滋賀県 日野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
吸着タイルカーペット(40×40cm 40枚セット)AK3565<ぞうげ(アイボリー)>
【東リ ファブリックフロア アタック350NE リップルパレットネオ】汚れた部分だけ洗えてズレない吸着のタイルカーペット。あたたかな表情がホッとできる空間を演出します。40枚敷き詰めると約200cm×320cmの大きさになります。 製造工程(タフト・バッキング・在庫)につきましてはすべて日野町内で行っております。 ※画像はイメージです。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 家具・装飾品 > 家具 > インテリア・寝具・収納 |
---|
- 自治体での管理番号
- TR001
自治体からの情報
=============================
近江日野三方よし!ふるさと応援寄附係
〒529-1698
滋賀県蒲生郡日野町河原一丁目1番地
電話: 9:00~17:00 土日祝・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
hinocho@furusato-supports.com
=============================
日野町について
滋賀県の南東部、鈴鹿山系の西麓に位置する東西14.5km、南北12.3km、総面積117.60平方kmの町です。霊峰・綿向山を東に望む日野町は、町の花である「ほんしゃくなげ」が咲き誇る、無限の大地が育んだ自然環境に恵まれた町です。
この地に人が住み始めたのは古く、今から約1万2千年前と言われています。旧石器時代の終わりから縄文時代の始めころ狩猟や採集生活を、さらに弥生時代には稲作も始められていた記録があり、飛鳥時代には百済の文化が持ち込まれました。
やがて、室町時代、蒲生氏の城下町となって大きく変貌を遂げ、歴史の表舞台に登場してきました。町の繁栄の基礎を築いた蒲生氏は400年以上この地を治め、商工業の保護・育成に努力し、鉄砲や鞍などを特産品として生み出してきました。
その蒲生一族の中で、いまも日野の人々の心に生きているのが蒲生氏郷公であります。信長の娘冬姫を妻とし、その後秀吉に従った氏郷は産業政策においても秀でており、日野に楽市楽座を開きました。その後松阪12万石、会津92万石の藩主となりますが、日野の人々はなおも慕い続けました。
江戸時代に入って、漆器や薬売りの行商から発展した日野の商人は近江商人の基礎を確立し、その中心の町として繁栄、全国各地に商圏を伸ばす近江日野商人として名をとどろかせていきました。

滋賀県 日野町