滋賀県 野洲市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
長年乗っている愛車へのいたわりとして必要なメンテナンスをして寿命を延ばしましょう ロードバイク スポーツ車 オーバーホール利用券 25,000円分×1枚
オーバーホールに利用いただける25,000円分の利用券。
~オーバーホールとは~
フレームに取り付けられているパーツを一度外して洗浄や破損の確認を行うメンテナンス作業となります。
ロードバイクは乗っている環境や使用頻度、乗った時間や距離に大きく左右されますが、必ず消耗していきます。
特に雨の日に乗る頻度が多い場合は消耗が早いです。
メンテナンスを行うことでグリス切れなどのフレームやパーツを傷める原因になるものを早い段階で気づくことができます。
フレームやパーツへのダメージが少なくなることで、結果的にロードバイクと長く付き合っていくことができるでしょう。
この機会に是非ご利用ください。
【注意事項】
※つり銭のお返しはできません。
※オーバーホールに係る総額は車体や使用度により異なるため、追加費用が発生する場合があります。
詳しくは下記事業者までお問い合わせください。
※有効期限:1年
事業者 :サイクルロードISOBE
連絡先 :077-588-3171
【関連キーワード】券 人気 スポーツ アウトドア 人気 おすすめ 送料無料
カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
自転車
>
その他自転車
イベントやチケット等 > 入場券・優待券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- BS001
野洲市について
野洲市は、平成16年10月に旧中主町と旧野洲町が合併し誕生した都市で、滋賀県の南部の湖南地域に位置しており、大阪市まで約60分、京都市まで約30分の距離にあることから、京阪神へのアクセスが大変便利です。
地形は、東南部の三上山から妙光寺山、鏡山等によって形成する山地部と、山地から琵琶湖に向かって緩やかに広がる平坦地に分けられます。
山地部には三上・田上・信楽県立自然公園、希望が丘文化公園、近江富士花緑公園等が立地し、自然環境とレクリエーションに親しめる施設が立地しています。
平坦地は野洲川・日野川等で形成された沖積平野で野洲川右岸の扇状地には市街地が形成され、平坦な三角州は農地として利用されています。
また、琵琶湖湖岸周辺には吉川緑地公園、ビワコマイアミランド、マイアミ浜オートキャンプ場等の自然公園やレジャー施設が立地しています。

滋賀県 野洲市