三重県 四日市市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
お湯さえあれば温ったかコシヒカリ キャンプでも便利! 長期保存 ! 非常時持出米6缶 (製造日から8年) [ 災害 災害時米 防災 備蓄 備蓄米 非常 非常時 非常米 非常食 米 ごはん ご飯 わかめ 一人暮らし お湯 お湯だけ 水 水だけ 賞味期限 保存米 保存食 ]



お礼の品について
容量 | 白米・わかめごはん(計6缶) |
---|---|
消費期限 | 製造日から8年 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 三重北農業協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6107771 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 現在注文が多く決済から1ヶ月以上かかっています |
配送 |
|
バリエーション
・非常時持出米 白米(6缶)
・非常時持出米 わかめごはん(6缶)
・非常時持出米 白米(3缶)わかめごはん(3缶)
■商品名…非常時持出米
■内容量…3缶(110g/缶)出来上がり量約350g(茶碗約2杯分)
■原材料…うるち米(三重県四日市市産)
■賞味期限…製造から8年
■保存方法…直射日光、高温多湿を避け、常温で保存
エネルギー…372kcal,たんぱく質…5.8g,脂質…1.4g,炭水化物…84.1g,食塩相当量…0.2g
■商品名…非常時持出米(わかめごはん)
■内容量…3缶(110g/缶)出来上がり量約350g(茶碗約2杯分)
■原材料…うるち米(三重県四日市市産)、わかめ(三重県鳥羽市)、顆粒だし、塩
■賞味期限…製造から8年
■保存方法…直射日光、高温多湿を避け、常温で保存
■栄養成分100g当たり
エネルギー…379kcal,たんぱく質…7.2g,脂質…1.0g,炭水化物…85.6g,食塩相当量…1.6g
原材料のわかめは「えび・かに」の生息する海域で採取しています。
事業者:三重北農業協同組合

熱湯20分で温ったかおいしいコシヒカリ!
非常時は水で60分(出来上がりは冷たいご飯です)で茶碗2杯分(約350g)のごはんが完成!
スプーンが内蔵されているので、これさえあればどこでもごはんが食べられます。
安心・安全・おいしさにこだわって、西日本一のコシヒカリ産地である三重県のコシヒカリ100%を鉄釜炊きで仕上げました。

アウトドアごはんとして!
お湯を入れるだけなので、ほかの調理をしている間に出来上がり。アルミ缶入りでそのまま食べられるのでお皿も不要で、洗い物が出ません。食べ終わった後はコップや器の代わりにもなります。水を入れる前は110gと軽く、登山やキャンプでの持ち運びにも便利。
もちろん非常時にも!
非常持出用にコンパクトに収まり、水さえあれば食べられます。地震などの震災時や、緊急時、避難時といった非常用の備蓄食料や防災用品にオススメ。
最長8年保存可能(お届け時には8年以下の可能性があります)
アルミ缶入りで光を遮り、また窒素充填方式(空気の代わりに窒素を入れて酸化を防ぐ)を採用し、品質の劣化を限りなく少なくしています。
‘’みえの食セレクション’‘にも認定された非常食
みえの食セレクションは、三重県により「特徴ある優れた産品」であると選定・認定を行う制度です。
農林水産物・食品・酒類等を対象に、独自性・信頼性の観点で有識者が選別し、認定されています。
鳥羽産わかめを使用
三重県鳥羽市の美しい海で育ったわかめを贅沢に使用し、風味豊かなわかめごはんに仕上げました。



JAみえきた 杉山さん
<生産者メッセージ>
三重県は西日本一のコシヒカリの産地です。鈴鹿山脈のきれいな天然水と豊かな自然の中で育まれたコシヒカリをいつでもどんな時でもお召し上がりいただきたいという思いを込めています。いざという時は小さなお子さんも高齢の方も簡単に作れますし、最長8年保存・スプーン付きなど便利さや安全も追求しました。
災害用非常食としてはもちろん、アウトドア用にご購入いただくお客様も多いです。
「余っても本来の用途である非常食としてストックできて便利」という声をいただいています。
四日市のふるさと納税で、ぜひお役立てください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
防災グッズ
>
米・パン > 米 > その他米 スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > その他アウトドアグッズ |
---|
- 自治体での管理番号
- G758-1
- 地場産品類型
1号
四日市市について
「住んでよいまち」「働いてよいまち」「子育て・教育に適したまち」「高齢になっても安心して暮らせるまち」 31万人元気都市 四日市市 を応援してください。
四日市市は、日本のほぼ中央に位置し、西は鈴鹿山脈、東は伊勢湾に面した自然豊かな地域であり、東海・近畿・北陸・という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。
また、歴史や文化、伝統によって育まれたさまざまな魅力を有し、特に、公害を教訓に環境技術を蓄積してきた石油化学コンビナートや内陸部の半導体製造工場をはじめとする全国屈指の産業集積は、本市の活力の源になっています。
本市は、このような特徴を生かして多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちとして、さらなる発展を目指しています。
「31万人元気都市 四日市市」の実現に向けて、ぜひ応援をお願いします。

三重県 四日市市