国産もち米・国内三河仕込みの純米本味醂(みりん) 三河産純米本みりん『相生古式本みりん』6本セット・A008-15 国産もち米 米麴 焼酎 醸造アルコール 味醂 本味醂 糖類無添加 純国産米使用 古式本みりん みりん 三河 無添加 無着色 国産素材



お礼の品について
容量 | 相生古式本みりん6本(500ml/本) |
---|---|
消費期限 | 常温で製造から540日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 相生ユニビオ株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 744085 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金確認後2週間程度で発送 |
配送 |
|
■ご案内
【寄附金額を変更しています】
2025年4月1日より、寄附金額を変更しています。
ご理解いただいたうえで、お申し込みのほどよろしくお願いいたします。
※お申し込み後の、寄附金額の変更はお受け出来ません。あらかじめご了承ください。
■説明
創業明治5年(1872年)から続く老舗醸造会社がお届けする純国産米由来の甘さのみの本格派本みりん。選ばれた「国産もち米」を醸造アルコールと本格焼酎にて仕込み、約200~300日かけて熟成させた本みりんです。市販されている味醂の多くは糖類が添加されていますが、「相生古式本みりん」は糖類を一切使用しない製法により、上品な甘味・芳醇な香りをお料理に与えます。鰻・そば・和食割烹名店ご愛用の本みりんをご家庭でもお楽しみください。
●みりん風調味料との違い
原料が異なります。本みりんは法律で定められている、もち米、米こうじ、焼酎などの天然素材だけを使いますが、みりん風にはその規制がありません。みりん風にはグルタミン酸ソーダや香料で甘味や香りをつけたものが多く存在します。また、アルコール分についても、本みりんが14~15%なのに対し、みりん風は1%以下で、これらの違いが味や調理効果に差につながります。
●無添加で安心
相生の本みりんには添加物は含まれていません。
原料のもち米、米こうじ、自家製焼酎(乙焼酎)はすべて無添加の天然素材です。製造工程でも、合成甘味料、合成着色料、保存料などの添加物は一切、使用しておりません。安心してお使いください。
●本みりんの調理効果
①砂糖とは異なる上品な甘味をつけます。
②料理酒のみや糖類のみでは再現されない、きれいなテリ・ツヤをつくり出し、見た目の美味しさを演出します。
③食材に染み込んだアルコールが蒸発する際に、魚や肉類の生臭みを放出するなど、消臭効果を発揮します。
④糖類や分子の小さなアルコール成分に染み込むことで味をよく染み込ませることに加え、食材の繊維が崩れるのを防ぎ、煮くずれ防止につながります。
⑤本みりんに含まれる香気成分(フェルラ酸エチル・フェニル酢酸エチルなど)が食欲のそそる、風味豊かな香りに仕上げます。
●煮物の他にも用途がたくさん
みそ汁の仕上げに少々、塩辛や生たらこに、一、二滴たらすなどすると風味が良くなります。 また、カレーやチリソース煮に本みりんを入れると、辛さにまるみが出て、いっそうおいしくなります。中華料理・韓国料理といったアジア料理や、トマトソースを良く使うイタリア料理との相性も良く、スイーツの隠し味にも最適です。料理のジャンルを問わず色々な料理にお試しください。




糖類添加なし!国産もち米・国内三河仕込みの純米本格派みりん!

愛知県西尾市は、酒や味噌、しょうゆといった醸造品が盛んに作られてきた日本有数の「醸造地帯」です。この地域で創業明治5年から続く老舗醸造会社が古き伝統を守り製造する厳選された最高級本みりんは、国産もち米と酒粕から作った本格焼酎を使用して三河旧式伝統製法にて造り上げています。てり、つや、マスキング効果に優れ、甘味と酸味のバランスの取れた上品な甘さが特長です。
本格焼酎を使用した三河伝統の旧式製法
選ばれた国産もち米を醸造アルコールと本格焼酎にて仕込み、約200日~300日かけて熟成させた本みりんです。市販されているみりんの多くは糖類が添加されていますが、「相生古式本みりん」は糖類を一切使用していない「純米」「国産米」仕込みです。糖類一切不使用で上品な甘味・芳醇な香りをお料理に与えます。鰻・蕎麦・和食割烹名店ご愛用の本みりんです。
-
三河産純米本みりん『相生古式本みりん』12本セット・A010-25 …
25,000 円
国産もち米・国内三河仕込みの純米本味醂(みりん)
- 常温便
- 別送
-
三河産純米本みりん『相生桜本みりん』12本セット・A011-34 国…
34,000 円
国産もち米・国内三河仕込みの純米本味醂(みりん)
- 常温便
- 別送
-
はと屋の3点セット(参年仕込味噌・かけるみそ・たまり)・H036…
15,000 円
老舗味噌屋の人気商品詰め合せ
- 冷蔵便
- 別送
-
すずみそ詰め合わせセット・S014-14
14,000 円
昔ながらの手造り無添加
- 常温便
- 別送
-
相生桜本みりん&一糀ノンアルコール吟醸甘酒(みりん500ml×2本…
13,000 円
料理が美味しくなる本みりん&飲む点滴の甘酒セット
- 常温便
- 別送
-
薪焙煎 純国産菜種100%「ほうろく菜種油伝承油」1本(460g)…
20,000 円
希少な国産菜種を使用し、薪焙煎・圧搾にこだわった菜種油
- 常温便
- 別送
お礼の品感想
気に入ってます
何度もリピートしています。
厳選された原料でこだわりの製法で丁寧に作られた味醂。我が家の料理には欠かせない調味料の一つになっています。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- オススメ
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年3月7日 15:07
三河のみりん!
寄付後、早々に届きました!
国産、無添加、無着色で安心して使えます。
これから料理に使うのが楽しみです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 大満足
すぼんさん|女性|60代
投稿日:2025年3月7日 09:38
煮物が格段に美味しくなります
飴色のみりんでとてもおいしい。
煮物にいれると味が格段にあがります。
スイーツを作るとき、お砂糖のかわりに使うこともあります。
なくなったらまたリピートします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
マルスさん|男性|50代
投稿日:2025年2月23日 20:01
【満足な1品】料理がワンランクUP
料理に使うと、こっくりとした深みのある味に仕上がりました。市販のみりんとは違う!届いてから毎日の料理がわんたんくUPしたような気持ちです。
香りもよく、照り感も綺麗に出ます。
今回初めて利用しましたが、来年もリピートしたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2023年12月4日 01:44
日々の調味料
みりんは本みりんと決めています。
高級なみりんなど様々返礼品に選んできました。
が、日常に気兼ねなく使える本みりんですね。
本数がありますので、娘宅とシェアしてます。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- オススメ
- リピートしたい
ようこママさん|女性|50代
投稿日:2023年11月16日 21:38
【本当に美味しい!】もう普通のみりんに戻れません
見た目の濃い色から想像つく通り、こっくり、甘みの強いみりんです。
これを使うと、だし巻き卵が本当に美味しい!
砂糖なしでも十分甘く、冷めてもじゅわっとジューシーに仕上がるので、お弁当にも最適です。
もう、スーパーに並んでいる普通のみりんには戻れません。
難を言えば、みりんを使う機会が増えるので6本セットでも消費が早い・・・
来年からは、2セットお願いしようと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2023年10月12日 19:23
少量でもしっかりしたこく
寄付から五日で届きました。煮物をよくするので美味しいみりんが欲しいと探してこちらにしました。期待通り美味しく、少量でもしっかりとしたこくと照りが出ると妻が喜んでいました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年9月30日 21:14
本格的な味醂
三河の味醂を使用することが多く、本格的な味醂を探して寄付してみました。いろいろな料理に試してみたいと思っています。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- おいしい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年9月28日 18:53
カテゴリ |
調味料・油
>
お酒 > その他お酒 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A008-15
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
西尾市で行っている製造加工工程:仕入れから梱包までの全工程
西尾市について
西尾市は、愛知県の中央を北から南へ流れる矢作川流域の南端に位置し、東は三ヶ根山などの山々が連なり、西は矢作川が流れ、南は三河湾を望みます。
鎌倉時代に足利義氏によって築かれたと伝えられる「西条城」は、この地域の拠点として発展を続け、「西尾城」と改称された江戸時代に城下町が形成されました。明和元年(1764年)、大給松平家の居城となると、六万石城下町として商業がさらに賑わいを見せるようになり、その栄華は祇園祭として有形無形で今も大切に残されています。
そのような歴史を有する西尾市は、市制を施行した昭和28年12月15日以降、西三河南部の中核的な都市として、自動車関連産業の発展とともに成長し続けてきました。平成23年4月1日には一色町、吉良町、幡豆町と合併し、令和2年で10年目を迎えています。
合併により、抹茶(てん茶)やカーネーション、養殖うなぎなどの全国有数の地域資源を数多く有することとなった西尾市は、農水産物の生産も盛んで、農業、工業、商業のバランスの取れた産業を展開しています。
特に「一色産うなぎ」、「西尾の抹茶」、「三河一色えびせんべい」は特許庁の地域団体商標(地域ブランド)にも認定されている全国に誇る三大ブランドです。
また、市内には歴史的な史跡や名所が点在し、伝統的な祭りや民俗芸能も多く伝えられているほか、海・山・川など自然環境も豊かな「自然と文化と人々がとけあい、心豊かに暮らせるまち」それが六万石城下町・西尾です。
【お問い合わせ先】
■ 返礼品・配送に関する問い合わせ
一般社団法人西尾市観光協会
※西尾市は、返礼品に関する事務を外部委託しています。
TEL:0563-57-7882
Mail:furusato@katch.ne.jp
■ ワンストップ特例に関する問い合わせ
愛知県西尾市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(シフトプラス株式会社)
※西尾市は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
TEL:050-5490-5949
Mail:support@nishio.furusato-lg.jp
■ その他に関する問い合わせ
西尾市総合政策部秘書政策課
TEL:0563-65-2154
Mail:furusato@city.nishio.lg.jp

愛知県 西尾市