チョイス限定 【25-35】タフティング体験/小物置きラグ作り



お礼の品について
容量 | 小物置きラグ2点 (①17cm×17cm、②13cm×21cm) |
---|---|
事業者 | 小川染色株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6392130 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済完了日:1~15日 発送予定日:21日以降順次 決済完了日:16~31日 発送予定日:翌月7日以降順次 ※年末(GW)等は上記から遅れる可能性がございます。 |
配送 |
|
タフティングとは、布に専用の機材で糸を打ち込みラグを作るテキスタイルの技法のこと。
色数豊富で風合いの良い自社染色の糸を用いた、タフティング体験をご用意しています。
こちらは小物置きラグ2枚を作るコースです。小物置きラグは、見失いがちな鍵やアクセサリーを置いたり、
置物や植物をおしゃれに飾るのに最適です。好きな色を選び、お部屋を彩る小さなラグを作ってみませんか?
・お申し込み方法
1. 体験日は、毎月第2火曜日となります。
希望日が空いているか、電話、メール、または公式LINEより事前にお問い合わせください。
電話番号:0586-62-1241
メール:mail@ogawa-sensyoku.co.jp
公式LINE:@664pnvxt
2. 空きが確認できましたら、備考欄に予約日をご入力の上、お申し込みください。
・体験チケット
入金確認後、数日以内に体験チケットを発送いたします。体験当日にご持参ください。
また、体験チケットの転売はお控えください。
・定員
1日あたり3名まで。
※1回の寄附は、お一人分の体験予約となります。複数名での体験をご希望の場合は、
人数分お申込みください。
・完成作品の受け渡し
体験にて作成した作品は、後日スタッフが仕上げ作業をし、2週間以内に発送します。
当日はお持ち帰りいただけませんのでご注意ください。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 地場産品類型
7号
自治体からの情報

(注)上の表の左端の日は決済(支払)確認完了日です。申込日ではありません。
申込後の決済(支払)が完了したことを一宮市が確認できた日です。クレジット支払以外のお支払い方法
ですと一宮市が確認できるまでタイムラグがある場合があります。
例えば、15日にお申込いただいても、決済完了が16日の場合、16日のほうの区分になります。コンビニ
支払、納付書支払などでお支払いの方は、お申込みから支払い完了までタイムラグが生まれます。
特に納付書支払いはお客様がお支払いいただいてから一宮市にその情報が届くまで1週間以上かかりま
す。
お急ぎの方はクレジットカード支払をお勧めします。
※個々のお礼の品の発送期日に、入金確認後○週間後と記載がある場合はそちらが優先します。
一宮市について
2021年9月に市制施行100周年を迎えた一宮市は、古くから伝統のある繊維の街として繁栄し、すでに平安時代には錦綾を生産したと伝えられています。
一宮市を中心に、愛知県尾張西部エリアから岐阜県西濃エリアが「尾州」と呼ばれています。「尾州」は毛織物産地として知られ、その規模は国内生産量の約80%を誇り、「尾州」の生地は世界の有名ブランドに採用されるなど高く評価されています。
お礼の品には、尾州が誇る生地を使ったスーツやマフラーなど繊維製品をはじめバラエティーに富んだ品をご用意しています。

愛知県 一宮市