静岡県 清水町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
本物のお茶を手軽に楽しめる静岡県内産茶葉のドリップ式ティーバッグ 三須茶園 静岡茶ドリップ式ティーバッグ 24袋セット
お礼の品について
容量 | ・深蒸し茶[5g×4袋] ・粉茶[5g×4袋] ・くき茶[5g×4袋] ・芽茶[5g×4袋] ・抹茶入り玄米茶[5g×4袋] ・ほうじ茶[3g×4袋] 原産地:静岡県 賞味期限:発送日から6か月 |
---|---|
消費期限 | パッケージ裏面に記載 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社マルヨ 三須茶園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4974016 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 随時受付 |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
本物のお茶を手軽に楽しめる、静岡県内産茶葉のドリップ式ティーバッグです。
三須茶園が厳選した100%静岡県内産茶葉を、自社工場で製茶してから
パック詰めしています。ご家庭での飲み比べや、ご贈答用にもお使い
いただけます。
その時の気分でお茶とパッケージを選んでお楽しみください。
マグカップや湯呑・急須にセットし、お湯を注ぐだけです。
茶葉を量る必要もなく、片付けも簡単。
どなたでも手軽においしく淹れていただけます。
6種類 各4袋 計24袋セット箱入
(一回分個包装となっております。)
【深蒸し茶】
お茶の葉をじっくり蒸して作るお茶で、コクがあり水色も濃緑で、まろやかな味が特徴です。
【粉茶】
お寿司屋さんでおなじみのお茶で、あざやかな緑色と味の濃さが特徴です。
【くき茶】
煎茶の茎の部分を集めたお茶で、コクと甘みのバランスはよく、独特の香りが特徴です。
【芽茶】
丸みを帯びているもので風味が強く、濃厚な味わいが特徴です。
【抹茶入り玄米茶】
玄米茶に抹茶を混ぜたお茶で、きれいな緑色と、ほのかな香りが楽しめます。
【ほうじ茶】
一番茶のくき茶を原料にしているので、味と香りがよく、さっぱりしているのが特徴です。
区域外で生産された原材料(茶葉)を使用し、区域内で加工し品質保守を一元管理し
当該事業者の自社製品として販売しているもの。
製造者:株式会社 マルヨ 三須茶園
〒411-0905 静岡県駿東郡清水町長沢311-3
TEL 055-972-2368
FAX 055-972-2146
※平成29年12月1日から清水町に住民票がある方が寄付を行った場合は、返礼品の送付はありません。※
お礼の品感想
いつもおいしくいただいています
地元静岡のお茶が飲みたいのと、個包装で使いやすいので何度かリピートしています。
イラストもかわいいです。お茶飲みながら癒されてます。
また、60周年おめでとうございます。60周年のハガキをプレゼントします…と手書きのコメントも頂戴しましたが、ハガキが入っていませんでした(笑)
でもいつも手書きコメントをもらうのは清水町だけなので、これからも頑張ってほしいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年12月22日 22:05
カテゴリ |
飲料類
>
お茶類
>
緑茶(茶葉・ティーバッグ)
飲料類 > お茶類 > その他お茶(茶葉・ティーバッグ) |
---|
清水町について
清水町は静岡県の東部、沼津市と三島市との間に位置し、国道1号線が町の北部を通過、東名高速道路沼津I.CやJR東海道新幹線三島駅に近く、広域的な交通の利便性に富み、沿道利用を中心とした商業が発達する一方、近隣都市と生活圏を一体とした住宅地としても発達しています。西に黄瀬川、南に狩野川、町の中央部には日量約110万tの湧水量を誇る柿田川が流れ、温暖な気候に恵まれた緑と清流の美しい町です。

静岡県 清水町