岐阜県 大野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
きめ細かくとろけるような旨味「飛騨牛」A5等級! 飛騨牛「希少部位」A5 イチボ 焼肉用 300g|国産 肉 牛肉 焼肉 和牛 黒毛和牛 グルメ おすすめ AD103 【飛騨牛 和牛ブランド 飛騨牛 黒毛和牛 飛騨牛 岐阜 大野町 飛騨牛】



お礼の品について
容量 | 岐阜県産/飛騨牛(A5等級)/モモ肉(イチボ)/300g |
---|---|
消費期限 | 発送日より30日間 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社 小川ミート 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5955522 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備が整いましたら順次発送いたします。 |
配送 |
|
「イチボ」はモモ肉の一部で牛のお尻付近にある部位です。モモ肉ですが比較的きれいな霜降りが特徴の部位で、赤身肉の旨味と霜降り肉の柔らかさを味わうことが出来ます。一頭から少量しか取れない希少部位となります。網焼きで豪華なバーベキューや、ご家庭のホットプレートで焼く場合はお肉から出る脂を拭き取りながら焼くと良いです。焼きあがったらお好みで塩・タレ等で味付けしてお召し上がりください。脂身の苦手な方は、焼きあがったお肉を野菜に乗せてキムチ・コチュジャン等と一緒に巻くとあっさりとお召し上がりいただけます。
◆小川ミートのこだわり
豊かな自然の中で育てられた「飛騨牛」、優れた技術をもつ生産者の方たちの手によって安全・安心にこだわり育てられた逸品です。その肉質はきめ細かく柔らかでとろけるような旨味に定評があります。小川ミートが品質を確かめ買い付けした飛騨牛をお届けいたします。岐阜の名産品「飛騨牛」をどうぞご賞味ください。
◆保存方法 冷凍
◆解凍方法 冷凍のお肉は冷蔵庫の冷蔵室で解凍する方法をお勧めいたします。冷蔵庫にて解凍していただきますとゆっくりと解凍されることで、お肉の旨味成分であるドリップの流出を少量に抑えることができます。
※冷凍配送でのお届けとなります。
※到着後は長期保管はなるべく避けて、お早めにお召し上がりいただく事をお勧めいたします。
※生産・天候・交通等の事情により発送が送れる場合がございます。
※画像はイメージです。
【お礼品・配送に関するお問い合わせ先】
株式会社 小川ミート 058-328-4341




岐阜県で育てられた日本のブランド和牛「飛騨牛」

山々から湧き出る美味しい水と澄んだ空気、これら豊かな自然のなかで育てられた「飛騨牛」。
血統と品種、さらに安全・安心な飼料にこだわり、春夏秋冬、手間ひま惜しまず世話をする人々の努力と挑戦、なにより深い愛情によって「飛騨牛」はつくられます。
飛騨牛の特長
飛騨牛は岐阜県、特にその名前の由来にもなっている飛騨地域で盛んに育成されている牛肉の種類です。
飛騨牛は、牛の品種が黒毛和種であること、そして岐阜県内で14カ月以上の飼育期間がある上でその肉質の格付けがA3ランク以上もしくはB3ランク以上の肉に与えられるブランド名になります。飛騨地域で育てられた肉牛であったとしても、この品質以下の格付けがされた肉牛は飛騨和牛と呼ばれており飛騨牛のブランド名は使用できません。
飛騨牛はしっかりと霜降りが入っているので綺麗なピンク色をしています。また、霜降りの量が多いにもかかわらずしつこ過ぎない脂身の風味、そして筋繊維の柔らかさからくる繊細な味わいが特徴です。
飛騨牛は品質の高い肉質を保持するために良い肉質を持つ牛の血統種を使用することに重きを置いること、飛騨地域の変わりやすい気候風土が肉牛に適度な影響を与えてその肉質を良くしているのも特徴的な部分です。
飛騨牛の歴史
飛騨牛が血統を重視することにも繋がりますが、その歴史の発展は安福号という種牛の存在が大きく影響しています。飛騨地域での和牛の品質改良は安福号の登場よりも以前から行われていましたが、1981年にこの安福号を導入し、それまでの飛騨地域で育成されていた和牛との掛け合わせを行ってから、そこで生産される肉牛の品質が格段と良くなりました。
その7年後である1988年にその品質から飛騨牛のブランド名がつけられたので、一般的には飛騨牛の歴史は安福号から始まったとまで言われています。
従来、飛騨牛というブランド名がつけることができる肉牛は、現在の飛騨牛の規準に加えて枝肉の品質が格付けでA5ランクもしくはB5ランクでなければならないとされていましたが、2002年にその基準の拡大化を図ることによって比較的価格の低い値段の牛でも飛騨牛ブランドを名乗れるようになりました。
そのようなブランド規準の拡大化によって幅広い価格帯で提供されるブランド牛となり、現在においては岐阜県を代表する和牛となったのです。
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
その他部位
肉 > 牛肉 > 焼肉・バーベキュー |
---|
- 自治体での管理番号
- AD103
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから最大10品まで組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ +
30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ など
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば各問合せ先へ別途ご連絡ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
※お問い合わせ、ご要望は、各問合せ先へ別途ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
大野町ふるさと納税では、大野町の魅力や返礼品の情報を発信するためメルマガを配信させていただきます!
寄附申込時に、自治体への応援項目「大野町からのお知らせ(メルマガ)を希望する」にチェックをお願いいたします。
皆様に応援いただけるような、素敵な町づくりを心がけてまいりますので、今後とも大野町へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
大野町について
☆魅力どころ ザクザク☆
大野町は濃尾平野の西北端に位置し、根尾川と揖斐川にはさまれた自然に恵まれた土地です。
春は国指定天然記念物の揖斐二度ザクラやバラ公園、夏は清流で育った鮎に根尾川花火大会、秋は甘みが強い富有柿に町指定文化財の野村モミジ、冬は町無形民俗文化財の節分星まつりなど四季折々の魅力あふれるまちです。
野古墳群をはじめとする数多くの文化財、幕末の志士所郁太郎や軍師竹中半兵衛などの偉人を輩出するなど歴史的な価値を町民の共有財産として守り続けます。
東海環状自動車道大野神戸ICから降りてすぐにある「道の駅パレットピアおおの」では、地元で獲れた新鮮な野菜や果物、地元素材を使った加工品など大野町の魅力を提供しています。ぜひ、遊びにお越しください。

岐阜県 大野町