上質パルプ使用で細かい作業も可能! 固まると石けんとして使える! せっけんねんど 10点 多治見市 / 美濃粘土 [TBD015]
●せっけんねんど●
完成後は石けんとして使えるので、処理に困らず環境にやさしいねんどです。
このねんどの特長
■紙粘土よりキメが細かく細部まで表現でき、作りやすい。
■真っ白なため彩色もキレイに映える。
■水彩絵具の練り込みもできる。
■もちろん石けんとしても使用可能。
■色つけした石けんねんど作品で手を洗っても手に色が残らない。
粘土 ねんど 工作 図工 作品 陶芸 美濃粘土
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
雑貨・日用品 > 手芸 > |
---|
- 自治体での管理番号
- TBD015
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造の主要な部分を市内で行っているため。
多治見市について
多治見市は、古くから陶磁器やタイルなど美濃焼の産地として発展し、昭和50年代の丘陵部の宅地開発や平成18年の土岐郡笠原町との合併などにより、東濃地方の中核都市となりました。
開山700年の虎渓山永保寺、設立80年の神言修道院、美濃陶芸の人間国宝を輩出するなど、長い歴史に裏打ちされた人を育てる文化を礎に、企業誘致や岐阜県No.1の教育環境、地域医療の充実など、「人が元気!町が元気!多治見」を目標として、まちづくりを進めています。
市内には個性あふれる美濃焼が並ぶショップやギャラリー、手軽に陶芸が体験できる作陶施設も充実しており、まさに陶都と呼ぶにふさわしい美濃焼文化が息づいています。
歴史ある窯元や古い町並、荘厳で風格のある古刹や修道院、市内を流れる清流土岐川や緑あふれる公園など、心癒される見所も満載です。

岐阜県 多治見市