この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
W杯記念スラックレール100本+開発者の特別講習付き
スラックレールは、床に置いて乗り、バランスを取ることにより、様々なスポーツで必要とされる「体幹」「バランス」「集中力」を養う事が出来るスポーツトイです。テレビ東京のモヤモヤさまぁ~ず2でも取り上げられ今や大ヒット商品です。見た目以上に、乗る事自体が難しいので、バランスを取って乗るだけでスラックラインを疑似体験できます。
東京都北区桐ヶ丘で開発されたジリリタ(株)のスラックレールですが、印刷やジョイント製造など、小布施町内でも生産ラインが整い、スラックラインの聖地からスラックライン関連アイテムで雇用を生むまでになりました。若いスタッフが心を込めて作りあげています。
初登場の新カラー(グリーン) と浄光寺林映寿副住職が書いた「令和」の文字がプリントされたダブルネームスラックレールが誕生しました。更にこのお礼の品では、スラックレールの生みの親である、高島勇夫による特別講習が受けられます。
※写真は開発中につき、仕様は変更になる可能性がございます。
スラックレールは柔らかい素材で出来ているため、自由自在に変形出来ます。
そのため、非常に軽く、持ち運びにも便利で、保管場所も選びません。使用する際も、大掛かりな準備の必要がなく、いつでもどこでも使用する事が出来ます。見た目はコンパクトですが、その見た目以上にしっかりと体幹に効くトレーニングが行えます。
自治体からの情報
ポイント制について
小布施町ではポイント制度の対応はしておりません
小布施町について
栗と北斎と花の町
フルーツと文化の薫るまち
江戸後期には千曲川の船運や街道の要所として栄え、人、もの、情報の交流によって独特の文化を形成。葛飾北斎、小林一茶など多くの文人墨客をも惹きつけました。豊かな自然と風土が特産の栗菓子と宝石のような果物を生み出します。

長野県 小布施町