長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
レトロ昭和ガラスのステンドグラス一輪挿し 2本セット | レトロ 昭和レトロ ガラス 硝子 ステンドグラス 花瓶 かびん ハンドメイド 手作り 生花用ガラスボトル 長野県 松本市



お礼の品について
容量 | 【セット内容】 一輪挿し(生花用ガラスボトル付)×2 【サイズ】 底辺5cm角×高さ12cm、底辺6.5cm角×高さ11cm ※3面がレトロな昭和の型ガラス使用、1面がアクセントにカラーガラスを使用しています。 ※昭和の型ガラスの種類やカラーガラスのお色は選べません。違うガラスでのセットになります。 ※ドライフラワーは付属しません。 ※ハンドメイド作品のため、多少の誤差がございます。 事業者名/エス・ジー・オー・信州 |
---|---|
事業者 | エス・ジー・オー・信州 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6029837 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ご入金の確認後、1~1.5か月後の発送 |
配送 |
|
古家等の解体で通常は処分される窓ガラス。現在は製造されていない大変に貴重な昭和レトロなガラスです。
1枚1枚を丁寧にカットし800°程度で焼成しオシャレな一輪挿しに生まれ変わりました。
SDGsの一環でもあります。資源を大切に蘇らせたハンドメイド作品です。
関連キーワード:雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料
※離島・沖縄・北海道は配送できません。
こだわりポイントをご紹介
ステンドグラスの色彩が、あなたの個性をさりげなく、美しく、そして暖かく彩ります。
お手頃な規格デザインから、世界にたった一つだけのオリジナルデザインまで
すべてがハンドメイドの作品を注文制作する、ステンドグラス工房です。
わたしたちがご案内します
多くの作品の中から,SGO主催のデザインコンテストにおいて最優秀賞を頂きました。
私たちが自信と責任をもって、デザインから制作まで対応いたします。
こんなところで作っています
長野県松本市中山1592-2
わたしたちが歩んできた道
ブラスト機や電気炉を使うことによって、技法の組合せで巾の広い作品ができます。
小さな工房ですが、それぞれのスペシャリストが、とびぬけのチームワークで一つ一つの仕事をこなします。
わたしたちの想い
創業18年、おかげさまで延べ800以上の作品が生まれました。
一般住宅から商業施設、学校教育施設、病院福祉施設、宗教施設などあらゆる用途の建物の室内外に、
設置場所も 窓、ドア、天井パネル、鏡、衝立などいろいろな形、サイズへ施工させていただきました。作品一つ一つが、違います。


カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
|
---|
- 自治体での管理番号
- DV-003
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市