福井県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
コシヒカリを生んだ”お米の聖地”福井県からお届けするいちほまれ(無洗米)2kg! 福井のブランド米『令和6年産【無洗米】いちほまれ』2kg(寄付の使い道に「いちほまれ応援」を選択された県外在住の方のみ)



お礼の品について
消費期限 | おいしく召し上がっていただくため、1ヵ月以内をお勧めします。 |
---|---|
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 5615084 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金確認後2週間程度 |
配送 |
|
『いちほまれ』を全国のみなさまに知っていただくため、『【無洗米】いちほまれ(2kg)』をご用意しました。
無洗米なので、お米を研がずにそのまま炊くことができます。
入金確認後2週間程度で、事業者から『いちほまれ』をお送りします。
最高ランク「特A」評価の味をぜひご堪能ください!
※県外在住の方に限ります。
『いちほまれ』をご賞味ください!
ふるさと納税をしていただいた方に、『【無洗米】いちほまれ(2kg)』をお送りします。(1月以降順次発送いたします)
「コシヒカリ」を超える、福井県のブランド米『いちほまれ』をぜひご賞味ください!
※最高の状態でご賞味いただくため、商品到着後なるべく早くお召し上がりください。

「コシヒカリ」を超える新ブランド米『いちほまれ』
「コシヒカリ」は、昭和31年、福井県農業試験場の故石墨慶一郎(いしずみ けいいちろう)博士らによって開発されました。昭和54年からは全国の作付面積が1位となり、日本人に最も親しまれているお米です。
その福井県農業試験場で「コシヒカリ」を超える、福井のブランド米『いちほまれ』が誕生しました。
”お米の聖地”福井県農業試験場が、およそ6年の歳月と技術の粋を込めて開発し、2018年から本格販売をはじめた 福井県のブランド米『いちほまれ』。
『いちほまれ』という名前には「日本一(いち)美味しい、誉れ(ほまれ)高きお米」になってほしいという願いが込められています。
≪『いちほまれ』の特徴≫
1 キラキラ輝く白さが食卓を華やかに彩ります。
2 口に含んだ時に、しっとり、ふっくらとした食感に笑顔がこぼれます。
3 さらに噛みしめることで優しい甘さが口の中に広がり、料理の美味しさを一層引き立てます。
いちほまれの詳細はこちらをご覧ください(外部サイトに遷移します)

オカズがいらないくらい美味しいお米『いちほまれ』
まず、「ごはん」だけで召し上がってください!
日本人に最も親しまれているお米であるコシヒカリを生んだ福井県農業試験場が、約6年の歳月をかけ、その上を目指して作った「いちほまれ」。
約20万種もの苗を植え付け、選び抜き、育て上げた至高の名作です。粒感と粘りとの絶妙の調和。お口に広がる優しい甘さがたまりません。
賞賛の声が続々と届いています。※いちほまれHPから抜粋
笠原将弘さん(恵比寿 日本料理「賛否両論」オーナー兼料理人)
いちほまれを初めて食べたとき、おいしいのはもちろんですが、バランスがいいと感じました。
個人的な好みではあまり柔らかいものより噛みごたえがあるほうが好きなので、僕としては理想的なお米です。微々たる差ではありますが、米粒も少し大きいと思います。
お米というのは食事の中でばーんと最前列に出るものではなく、常においしい和食の根底を担ってくれているもの。いちほまれはポストコシヒカリの名にふさわしい高い品質を誇るお米なので、この味と質を維持して、和食文化をしっかり支えてもらいたいです。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
その他米
|
---|
福井県について
福井県は子どもたちの学力・体力全国トップクラス、健康長寿、安定した雇用などにより、「幸福度日本一」と評される暮らしやすい県です。
世界三大恐竜博物館の一つである「県立恐竜博物館」や曹洞宗の大本山「永平寺」、北陸地方唯一の現存天守を有する「丸岡城」、柱状節理世界三大絶勝の一つともいわれる「東尋坊」、ラムサール条約指定湿地の「三方五湖」など豊かな歴史、文化、自然があります。
ふるさと納税制度は福井県が提唱し、平成20年に新たな税制として創設されました。福井県では、具体的な使い道を示して寄付を募る「プロジェクト応援型ふるさと納税」を推進しています。
選べる使い道に、各プロジェクトの具体的な説明を載せていますのでご覧ください。
また、平成29年5月に全国27自治体が共同発起人となり「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」を設立しました。現在は66自治体が活動に参加しています。連合では、制度を活用し、地域の活性化につなげることや、故郷や地方を応援するという制度本来の趣旨・理念を再認識して自治体同士が学び合い、啓発を行うことにより制度の健全化に取り組むことなどを目指しています。
福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。

福井県