【能登半島地震 復興応援酒】石川県の代表銘柄を掛け合わせたブレンド限定酒です 能登復興支援 能登コラボ地酒セット



お礼の品について
容量 | 《セット内容》 【鶴野酒造/福光屋】谷泉×加賀鳶 720ml×1本 製造地:石川県金沢市 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、アルコール分14度、原料米:山田錦(兵庫県産) 36% 五百万石(石川県産) 14% フクノハナ(兵庫県産) 50% 精米歩合:麹米58% 掛米58% 【櫻田酒造/車多酒造】能登大慶×天狗舞 720ml×1本 製造地:石川県白山市 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、アルコール分16度 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | ふるさと石川応援寄附金 お礼の品係 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6396033 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2024年12月12日まで |
発送期日 | お届けは2024年12月上旬~12月下旬、寄附完了後、14日前後で発送(沖縄県・離島にはお届けできません) |
配送 |
|
【鶴野酒造/福光屋】谷泉×加賀鳶
「石川の酒蔵の力を今こそ一つに」。能登半島地震で酒蔵全壊の被害を受けた奥能登の鶴野酒蔵店の蔵元・鶴野晋太郎氏と福光屋・福光太一郎氏による両蔵の代表銘柄を掛け合わせた限定酒です。福光屋で共同醸造した「谷泉」に相性のよい「加賀鳶」を厳選。酒蔵同士の挑戦、復興への一歩をみずみずしい味わいで表現した純米吟醸です。
【櫻田酒造/車多酒造】能登大慶×天狗舞
能登半島地震で、石川県珠洲市にある櫻田酒造は一瞬で全壊しました。
蔵元杜氏の櫻田博克氏は一面に広がる瓦礫の中から一歩ずつ酒蔵の再興を目指しています。
このお酒は奇跡的に無事だった酒米を車多酒造の酒米とともに醸し、わずかに蔵の下に残っていた大慶純米をブレンドしました。
利益は櫻田酒造復興の資金となります。是非、復興を目指す櫻田酒造を応援してください。
「大慶」は豊漁を意味します。能登の海に再び大漁旗がはためき、能登の地で醸す大慶が飲まれることを祈っています。
●注意事項
・開栓には十分注意してください。
・開栓後は冷蔵保存でお願いします。
・お礼品が届きましたら冷暗所に保管し、開栓後はなるべく早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
※石川県内において、仕込み→醸造→瓶詰めまでを行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
※沖縄・離島(一部除く)にはお届けできません。
関連キーワード:日本酒 お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BN025
石川県について
石川県は本州のほぼ中央部に位置し、東は富山県および岐阜県に、南は福井県に接しています。
石川県の魅力は、自然と文化の調和です。南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島、そして県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。
石川県は全国の中でもおいしい米が生産される産地であるほか、野菜では、すいか、大根、さつまいも、果物では、なし、ぶどうなどが主なものです。畜産物では、牛肉や豚肉のほか、牛乳や卵も生産されています。
対馬暖流などの影響で漁場にもめぐまれており、主な水産物にはスルメイカ、ブリ類、ズワイガニ、カレイ・ヒラメ類、エビ類などがあります。また、県土面積の7割にあたる約29万haが森林で、スギやアテなど木材を生産する林業が行われています。
主な工業は機械・繊維・食料品製造で、全体の約8割を占めています。また、輪島塗、山中漆器、加賀友禅、九谷焼など36品目の伝統的工芸品があります。
平成27年3月14日に北陸新幹線が開業したことにより、現在、東京・金沢間が2時間27分で結ばれています。

石川県