新潟県 阿賀野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
人気のサラダホープとハッピーターンが入ったセット商品です! 亀田製菓 サラダホープ&ハッピーターン詰め合わせセット 2A09016



お礼の品について
容量 | ・サラダホープ(90g)10袋 ・ハッピーターン(96g)10袋 |
---|---|
消費期限 | 製造日から150日 |
アレルギー品目 |
本品製造工場では えび、小麦、卵、乳、落花生を含む製品を製造しています。 |
事業者 | 亀田製菓株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5994943 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後2週間程度で発送 ※12月下旬~年始のご寄附はお届けに1か月程度お時間をいただきます ※配送日のご指定はお受けできません。ご指定いただいても対応をいたしかねますので予めご了承ください。 |
配送 |
|
新潟のソウルフード「サラダホープ」と食べだしたら止まらない「ハッピーターン」の詰め合わせセットです。
【サラダホープ】
新潟県限定販売のあられ『サラダホープ』
ひちくちタイプの軽い食感が特徴です。
サクサクの生地とまろやかな塩味のとまらないおいしさ。
新潟県人の懐かしい故郷の味として、なかなか手に入らない珍しい逸品としてお楽しみください。
※一部、新潟県外で販売されてる場合がございます。
【ハッピーターン】
米どころ新潟の老舗菓子メーカー、亀田製菓が販売するハッピーターン。
1976年に発売され、味や形のバリエーションを増やしながら、変わることのない人気を誇るロングセラー商品です。
せんべいの表面にあるパウダーポケットという凹みが、味の決め手となる魔法の粉(ハッピーパウダー)をしっかりキャッチ。
シャワーのように振りかけて仕上げることで、粉がしっかりせんべいに付いて、濃厚な味わいが楽しめます。
パウダーキャッチ&ハッピーシャワー、2つの製法により食べたら止まらなくなる極上のおいしさを実現しました。
甘じょっぱいパウダーが口いっぱいに広がり、バツグンのおいしさです。
サクサクとした食感が食べやすく、やみつきになる味わいです。

お米と米菓のいいところ

お米やお米を原料にしたあられやおせんべいには、
からだにうれしいメリットが
こんなにいっぱい詰まっています。
■ パワフルなエネルギー源
ごはん茶碗1杯分の白米には、たんぱく質が牛乳コップ約1/2杯分、食物繊維はセロリ約1本分、亜鉛はブロッコリーのなんと約1/2個分も! ミネラル類やビタミンB群などもバランスよく含んでいます。
お米の栄養の約8割は炭水化物で、その消化吸収率は98%と、とても効率のよいエネルギー源です。ごはん茶碗1杯分が生み出す運動量は234kcal。これは徒歩約120分、ランニングなら約40分に相当します*。まさにお米は体を動かすガソリンです。
*ごはん茶碗1杯分=150g、体重50kgの場合で計算。
■ たんぱく質の「質」がいい穀物
人体を構成する20種類のアミノ酸(たんぱく質)のうち、体内で作り出せない9種類を「必須アミノ酸」といい、食事などから摂る必要があります。必須アミノ酸の配合バランスを評価したものが「アミノ酸スコア」。卵や牛乳、肉などは100点満点のたんぱく源です。
同じ主食の小麦と比べてみると、小麦粉56に対してお米は93。どちらも100には及びませんが、お米は納豆などの大豆のおかずを加えるだけで、簡単に100点満点を取ることができます。
■ お米やおせんべいでからだをサポート
ごはんは、食後の急激な血糖値の上昇を起こしにくい主食といわれています。米粒のままなのでパンや麺よりも噛む回数が増えたり、みそ汁やおかずと一緒に食べたりすることで、消化・吸収がゆっくりになるからです。また水を吸って膨らんでいるため、満腹感のわりにカロリーが少なめというメリットも。
おせんべいは、炊いたお米をさらに焼くことででんぷんが消化されやすくなる「α化」を経ているため、胃に負担をかけません。そして、ごはん同様に噛むことでの満腹感も得られる、からだにうれしいおやつです。
■ 噛むことですこやかに、よりおいしく
噛む効用が注目されています。唾液を増やして消化吸収を助け、口中を衛生的に保つ。早食いを防止し、少量で満足感を得やすくなる。食欲を抑えるホルモン分泌を高める。あごを使う刺激で脳の生理作用が活発化するともいわれます。
噛めば噛むほど甘くなるのは、お米ならではのメリットです。現代の食事は柔らかく食べやすいものが増え、よく噛む機会が減っています。そんな時代に、しっかり噛んで味わう米菓の価値はあなどれません。
■ グルテンフリーという選択
お米が「グルテンフリー」な穀物として海外で脚光を浴びています。グルテンは小麦の8割を占めるたんぱく質で、小麦アレルギーを引き起こす原因物質のひとつです。グルテンフリー食品は、麦を主食とする欧米で食事療法として誕生しましたが、今ではダイエット法としても注目されるように。パンやパスタ、うどん、ラーメンなど、日本の暮らしにも小麦は浸透しています。健康法のひとつとして、食事やおやつにお米をバランスよく取り入れてみてはいかがでしょうか。
品質への取り組み
お客様に「健康」「おいしさ」「感動」をお届けするため、安全で安心な製品づくりに、日々、力を注いでいます。
■ 職人技をデータ化していつも同じおいしさに

工場では日々、たくさんの商品がつくられていますが、それらは年間を通していつでも同じおいしさでなければなりません。そのため、数々の数値化されたデータによって、製造工程を管理しています。たとえば、亀田の柿の種は1.6mmの厚さにカットし、200度~300度の熱風で焼きます。暑い夏場には生地を5℃の水で冷やすことで年間を通して同じ食感をつくり出しています。これらのデータは職人が積み重ねてきた技を基に数値化したもので、そこにはつくり手のおいしさのこだわりが息づいています。
■ 1時間ごとの食味チェックで品質を保つ

データに基づきしっかり管理してつくられた商品には、さらに厳格な検査を行っています。それが、人間の味覚による食味検査。難しい社内試験に合格した食味検査員が実際に製品を口にし、品質が基準を満たしているかチェックします。この検査を1時間ごとに行うことで、機械では判別できないような、味やにおい、食感などのごくわずかな違いなどを検出、常に一定の品質を保持しているのです。
■ 徹底した品質管理で異物混入を防ぐ
異物混入対策でエアシャワーを活用しています。
製品の安全対策にも万全を期しています。製品を生産する工場では、従業員は専用の作業服、帽子、マスクを正しく着用し、入室の際には手洗いを徹底。また、エアシャワー、自動シャッターを活用して、二重三重の異物混入対策を施しています。一方、生産ラインでは、原材料への異物混入などを見極める色彩選別機、できあがった製品に対して製造工程での異物混入がないかを検査するX線検査装置などを用いて安全を担保しています。なお、国内4工場は国際的な食品安全規格である「FSSC 22000」を取得しています。
■ 食感と味付けに真剣にこだわる

おいしい米菓をお届けするため、食感や味付けにはこだわりぬいています。たとえば、1976年に発売されたハッピーターンは、繰り返し進化を続け、現在では口に入れると塩味→甘味→うま味→甘味という流れがある味わいをつくり、お米総合研究所の味の見える化(官能評価)によりそのメカニズムを解明しました。ほかの商品についても、お客様調査を実施し、試行錯誤を繰り返すことで現在のお客様の嗜好に合ったおいしさへと進化させています。
■ 品質と安全性が確保された原材料を使用

使用する原材料は、「原材料規格保証書」を取得しています。農産物なら産地や農薬・抗生物質などの栽培記録などを、加工品は原材料や添加物、製造工程での混入物などに関する情報が明示されたもので、調達先や工場と協働することで、トレーサビリティを確保しています。また、自社および外部でも独自の検査・分析を実施。なお、原材料のお米は「米トレーサビリティ法*」に基づき、対象となる商品についてはパッケージ裏面の原材料名欄に米の原産地を記載しています。
*米トレーサビリティ法とは、米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律です。お米を主原料とする「米菓」も対象となっており、米穀等の取引等の記録を作成・保存することと、産地情報をお客様に伝達することが義務付けられています。
亀田製菓 返礼品のご紹介
カテゴリ |
菓子
>
煎餅・おかき
>
煎餅
菓子 > 煎餅・おかき > おかき 菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ |
---|
- 自治体での管理番号
- 2A09016
- 地場産品類型
1号
阿賀野市について
5つの峰をもつ五頭山(ごずさん)の麓、広々とした田園風景が広がる新潟県阿賀野市(あがのし)は、安田町・京ヶ瀬村・水原町・笹神村の4町村が合併して誕生しました。
江戸時代には幕府の直轄領として水原代官所が置かれ、多くの人が往来した歴史あるまちです。
弘法大師(空海)により開湯されたといわれる「出湯温泉」と、「今板温泉」「村杉温泉」からなる五頭温泉郷があり、効能高いラジウム泉が人気の温泉地は、リピーター率・新潟県内No.1!
お湯につかるのはもちろん、気化した成分を吸い込むことでも健康効果があるとされていますので、お風呂に入るだけではなく旅館のお庭や温泉街を散歩しながら存分にリフレッシュしていただけます。
また、「白鳥の渡来地」として有名な瓢湖には、毎年10月中旬から3月下旬まで最大約5,000羽の白鳥が飛来します。
日の出とともに飛び立つ姿、水面を優雅に泳ぐ姿など、間近で観察することができるほか、ラムサール条約登録湿地である瓢湖には、その他にも野鳥や水生生物の姿を楽しむことができます。

新潟県 阿賀野市