新潟県 長岡市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
長岡市の100年の歩みを600枚の写真で振り返る写真集 M9-01写真が語る 長岡市の100年
★長岡市の100年の歩みを600枚の写真で振り返る写真集
『写真が語る 長岡市の100年』は長岡市の100年の歩みを600枚の写真で振り返る写真集。
主に昭和20~50年代の写真が中心となっております。
大正末期から昭和初期の長生橋や水道塔や長岡駅前風景、厳しかった戦時下の生活や長岡空襲の被害、戦後復興を目指し市民を鼓舞した様々な行事と新しく整備された街の様子、昭和40年以降の高度成長期に発展した長岡各地の町並み、娯楽が少なかった頃に沢山の人びとが集まり旧市町村各地で繰り広げられた祭りや学校などの行事、大和デパートや観光会館の屋上遊園地、長鉄・栃鉄の駅舎と市内各地を縦横無尽に走っていた懐かしい気動車・電車などの忘れかけていた情景が甦ります。
収録エリアは現在の長岡市全域となります。
体裁:A4判・上製本・264頁・収録写真600枚




カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
本
雑貨・日用品 > 切手・写真・はがき > 写真 |
---|
- 地場産品類型
5号
- 地場産品に該当する理由
長岡市内の歴史を振り返る写真集であり、製造工程のうち印刷・製本を除く企画・取材・編集・校正を長岡市内で行っている為。(告示第5条第5号に該当)
長岡市について
信濃川が市内中央を流れ、東は守門岳から西は日本海まで市域が広がる人口約25万人の町です。
夏の風物詩である長岡花火は「日本三大花火」に数えられ、歴史的発掘物の「火焔土器」、全国2位の蔵数を誇る日本酒や、長岡野菜などの食の名産品、海外からも買い付けが増加している錦鯉、豊かな自然を生かした風光明媚な棚田など、さまざまな特色と文化を持った個性豊かなエリアが包括されています。
さらに、うまい米の代名詞「コシヒカリ」は、長岡市が発祥。化学肥料や農薬を減らした特別栽培米の生産量は全国トップクラスです。
お礼の品には色もつやも最高のコシヒカリをはじめとした長岡自慢の品をご用意しました。ぜひふるさと納税で長岡を応援してください!

新潟県 長岡市