東京都 奥多摩町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
氷川渓谷プライベートガイドウォーク体験利用券
奥多摩町内の自然を紹介する、奥多摩ビジターセンターの「氷川渓谷 プライベートガイドウォーク」1名様体験チケットとなります。
氷川渓谷は奥多摩駅からすぐ近くに位置しながらも、大自然を体感できる場所です。
何気なく歩くだけでは見落としがちな自然を、解説員と一緒に探し歩いてみませんか?
【ご注意事項】
・利用券にご利用案内を同封いたします。利用券がお手元に届き次第、ご連絡ください。
・開催日、時間は、ご相談の上決定いたします。休館日等ご希望に添えない場合がございます。開催希望日(延期日含む)は、お申込み日より2ヵ月以上先の日程を複数日ご用意ください。
・荒天時は延期させていただきます。
・本利用券は1名分ですが、1名追加につき1500円で最大6名までご参加可能です。ご連絡時にご利用人数をお申し出ください。
・小学生未満の方はご参加いただけません。また、未舗装路を歩くため、車いすやベビーカーはご利用できません。
・小学生は保護者同伴でご参加ください。
・ラッピングはできません。
・寄付申込みのキャンセル、変更はできません。
・寄付者様のご都合により、返礼品が返送となった場合は原則として再送できかねます。
・利用券の有効期間は発行日から1年間となります。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 015000B_1
- 地場産品類型
7号
奥多摩町について
「巨樹と清流のまち」奥多摩町は、東京都のおよそ10分の1の面積に相当する225.53平方キロメートルの行政面積を有し、その94パーセントが山林で町全体が秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、古くから東京の奥座敷と称され首都圏をはじめ多くの人々に親しまれている町です。町の中心を西から東へと多摩川が貫流し、東京都最高峰の雲取山(標高2,017メートル)を頂点として、四方を山々に囲まれた緑豊かな水源の町です。町内には、地上1.3メートルの幹周りが3.0メートル以上の巨樹が1,017本確認され、全国で一番巨樹の多い町でもあります。昭和30年(1955年)に古里村、氷川町、小河内村の1町2村が合併して現在の奥多摩町が誕生しました。過疎化の波は奥多摩町にも押し寄せていますが、東京都にあって自然豊かな「水源の里」として、そして「東京のオアシス」として、これからも人と自然の共存をテーマにしたまちづくりを進めます。多くの皆様からのご支援をお待ちしております。

東京都 奥多摩町