一年後の自分に手紙を書く 投函した日から1年後に届く手紙のレターセット 【蔵前・自由丁】一年後の自分に手紙を書ける自由丁へのご招待券 (2名様)



お礼の品について
容量 | 蔵前・自由丁でのみ使えるペアご招待券 1枚 ※ご招待券には寄付者様のお名前を記載してお送りさせていただきます。 ご来店の際にご本人様確認のできる本人確認書類(運転免許証等)を持参ください。 【有効期限】発行日から1年間 |
---|---|
事業者 | 株式会社FREEMONT 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5245419 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から14日前後 ※簡易書留で発送いたします。 ※配達日時のご指定は承ることができません。 |
配送 |
|
■こんなときにおすすめ
・誕生日や記念日など、節目となる日を迎えたとき
・転職・結婚・出産など人生のターニングポイントが訪れたとき
・プロジェクトが終わった後など、一つの出来事に区切りがついたとき
「素直な気持ちと日々を味わう」をコンセプトに、未来の自分への手紙等、手紙をモチーフにしたサービスを展開するブランド、「自由丁」の蔵前本店にて、実際に未来の自分へ手紙を書くひとときをお楽しみ頂けるセットです。
本セットは、投函した日から1年後に届く手紙のレターセット「TOMOSHIBI LETTER」に加え、シーンに合わせてセレクトしたドリンクを自由丁店頭にてお楽しみ頂ける、お二人分のご招待券をお届けします。
※お飲み物は、蔵前で人気のカフェ・コフィノワのコーヒーをお楽しみ頂けます。
関連するお礼の品
-
【蔵前・自由丁】一年後の自分に手紙を書ける自由丁へのご招待…
12,000 円
一年後の自分に手紙を書く 投函した日から1年後に届く手紙のレターセット
- のし
- 別送
-
【蔵前・自由丁】一年後の自分に手紙を書ける自由丁へのご招待…
22,000 円
一年後の自分に手紙を書く 投函した日から1年後に届く手紙のレターセット
- のし
- 別送
-
【蔵前詰め合わせ】【ペア向け】1年後の自分に送れるオリジナ…
21,000 円
一年後の自分に手紙を書く 投函した日から1年後に届く手紙のレターセット
- 常温便
- のし
- 別送
-
【蔵前詰め合わせ】1年後の自分に送れるオリジナルレターセッ…
11,000 円
一年後の自分に手紙を書く 投函した日から1年後に届く手紙のレターセット
- 常温便
- のし
- 別送
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
雑貨・日用品 > 文房具・玩具 > その他文房具 |
---|
- 自治体での管理番号
- 0048-002-T03
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
台東区内店舗(東京都台東区蔵前4-11-2)におけるサービスの提供であるため。
台東区について
台東区は23区のほぼ中心に位置し、西は上野の山、東は隅田川に接しており、23区のなかで最も面積が小さい区ですが、江戸の昔から庶民の町、江戸文化発祥の町として栄え、今なお、江戸時代からの神社仏閣や粋でいなせな町人気質など、江戸の面影を残す都内随一の史跡・文化を擁し、多彩な魅力に溢れています。
美術館や博物館などの文化施設が多数存在する「上野」、芸術・芸能と庶民文化の一大中心地である「浅草」、昔ながらの風情や街並みが残る「谷中」など、下町の人情とぬくもりが息づく個性ある地域が本区を形作っています。
---------------------------
■ご注意
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品は出来ません。
また、寄附者様都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしません。
※20歳未満の方への酒類の販売は固くお断りしています。
■個人情報の取扱いについて
寄附者様からいただいた個人情報は、台東区及び台東区がふるさと納税関連業務を委託する事業者が責任をもって安全に管理・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。また、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認や連絡、ふるさと納税の使い道に関する報告、並びにふるさと納税に関する情報提供等に利用するものであり、それ以外の目的で使用いたしません。
返礼品発送のために、返礼品協力事業者に寄附者様の個人情報を提供する際は、必要最低限の情報のみとし、個人情報保護に万全を期します。
■お問い合わせ先
台東区ふるさと納税サポート室
(営業時間:9時~18時 ※土・日・祝、年末年始は除く。)
電話:050-5358-4175
メールアドレス:support@taito.furusato-lg.jp
■基金の設置について
区では、ご厚意による寄附金のうち、100万円以上の寄附金について、寄附者様の意向を踏まえて基金を設置しています。
基金については、区で直接寄附申込を受け付け、寄附目的等をお伺いしますので、事前に下記担当までお問い合わせ下さい。
台東区企画財政部財政課
電話番号:03-5246-1071

東京都 台東区