千葉県 一宮町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
角八の一宮いっちゃん塩バターどら焼き 12個入



お礼の品について
容量 | ・一宮いっちゃん塩バターどら焼き 12個入(1個あたり約115g) 注1:賞味期限が14日ですので、お早目にお召し上がりください。 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限: 14日間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 御菓子司 角八本店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 374691 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 町への入金を確認後、発送準備が整い次第お届けいたします。 |
配送 |
|
地元・一宮町のキャラクター「一宮いっちゃん」。
この「一宮いっちゃん」の焼き印を押した手焼きの皮にコクのある角八特製の塩バターあんをサンドしたどら焼きです。
地元キャラクター商品ではありますが、作り手の愛情と技術が光る一品で、地元では" あげてうれしい "、"もらってうれしい" 大人気のどら焼きです!

角八本店のご案内

千葉一宮の御菓子司角八本店は江戸寛政年間、玉前神社の門前、一宮城の城下として栄えた上総之国一宮に生まれました。厳選された素材、伝統の技法によってつくられた和菓子はお客様におくつろぎのひと時をお届け致します。また、千葉一宮の特産素材を使用しました商品は、お土産品、お中元、お歳暮、御年賀などのご進物としても大変ご好評いただいております。
◇店主より
御菓子司角八本店は江戸時代中期、玉前神社の門前、加納藩13,000石の城下町として栄えた上総之国一宮に生まれた商店で御座います。その歴史と伝統に対し常に責任を感じながら菓子創りを続けてまいりました。
これからも、地域に根ざした商品、サービスを提供する事で、お客様の信用を賜るべく励んで参る所存で御座います。
御菓子司角八本店の返礼品は他にもあります!!
-
角八のみかん大福 10個入 先行予約
16,000 円
時期ごとに産地を厳選し大福に合う最適な極上のみかんを丸ごと1つ包み込んだジューシー大福です! きめ細やかな餅生地・なめらかな白あんとの相性は抜群でかぶりつくとみかんの果汁が滴り、白あん・餅生地が相まって最高のみずみずしさをご堪能いただけます。 みんなで3時のおやつにワイワイと、お風呂上りに一人でこっそり、角八のみかん大福をご堪能ください。 ※数多くのTV、ラジオ、雑誌等で紹介される人気のおやつです! 注1:大変ジューシーな大福ですので、お召し上がりの際、衣類を汚さないようにご注意ください!
- 冷凍便
- 別送
-
角八の一之宮饅頭 24個入
13,000 円
しっとりとした口どけ、コクのあるまろやか風味のミルク饅頭です。 玉前神社門前の銘菓であり、朱色の鳥居とサーフィンを楽しむ人のイラストが一宮町を物語っております。 食べやすい一口サイズでついつい「もう1つ!」と手が伸びてしまうおいしさです。 ※こちらの返礼品は全日空(ANA)が実施している「 Tastes of JAPAN ! by ANA 」で国際線のビジネスクラスでの機内食に提供されました。 (2017年 6月~8月まで)
- 常温便
- 別送
-
角八の一宮いっちゃん塩バターどら焼き 12個入
11,000 円
地元・一宮町のキャラクター「一宮いっちゃん」。 この「一宮いっちゃん」の焼き印を押した手焼きの皮にコクのある角八特製の塩バターあんをサンドしたどら焼きです。 地元キャラクター商品ではありますが、作り手の愛情と技術が光る一品で、地元では" あげてうれしい "、"もらってうれしい" 大人気のどら焼きです!
- 常温便
- 別送
-
角八の長生(ながいき)とまとゼリーとながいき梨ゼリーセット…
10,000 円
一宮町の特産品をゼリーにしました! 『 長生(ながいき)とまとゼリー 』 南九十九里の温暖な気候と農家のたゆまぬ努力の結晶である地元の誇り "長生(ながいき)とまと" 。 地域のシンボルであるこの "長生とまと" を使い、とまと本来の旨みをお楽しみいただける " とまとゼリー " です。 『 ながいき梨ゼリー』 梨算出額全国1位を誇る千葉県。 一宮町は梨栽培を明治初期より始め、百三十年以上の歴史を持つ県内有数の梨の産地です。 生産者の愛情がたっぷりとそそがれた地元産の「ながいき梨」を使った大変ジューシーな和梨ゼリーです。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
どら焼き
|
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
当該返礼品は、一宮町内で製造の全工程を行っています。
自治体からの情報
【ご案内】
一宮町について
一宮町は、九十九里浜の最南端に位置し、冬は暖かく、夏は心地よい海風が感じられる自然豊かなところです。
古くは、上総一宮1万3000石の城下町として栄えた歴史をもち、温暖な気候を利用したハウス栽培を中心とした野菜・果樹園芸を基幹産業にしています。
緑と海と太陽に恵まれた自然条件により、昔は東京近郊屈指のリゾート地として有名でしたが、近年は年間を通じて良質な波が打ち寄せるサーフィンポイントが
複数存在していることもあり多くのサーファーが訪れる町となっています。
その中でも『釣ヶ崎海岸(通称:志田下ポイント)』は別名『波乗り道場』とも呼ばれ、プロサーファーやハイレベルなサーファーから絶大な支持を得ており、
東京2020オリンピック競技大会のサーフィン競技会場となった場所です!
また、東京駅からJR特急「わかしお」で約60分、快速電車で直通約90分という便利さにより、首都圏への通勤圏としても発展を続けています!

千葉県 一宮町