千葉県 富津市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
東京湾内で外洋に最も近く、海水がきれいな人気の潮干狩り場です! 富津海岸 潮干狩入り浜券(大人2枚・小人1枚・網袋付)
お礼の品について
容量 | 大人(中学生以上)2名様分、小人(小学生)1名様分、大人は約2kg・小人は約1kg入る網袋付き 有効期間:2025年3月15日~7月31日 |
---|---|
消費期限 | 有効期間:2025年3月15日~7月31日 ※潮干狩りのできる日時は潮位により決まります。お出かけ前に必ず富津漁業協同組合WEBサイトの潮見表をご確認ください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 |
富津漁業協同組合 TEL:0439-87-2121・5561 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4445367 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | オンライン決済は2025年6月15日まで、その他の決済方法は5月30日までに入金確認がとれた方に限ります。 |
発送期日 |
寄附納入確認後、2025年2月下旬頃から順次発送します。 3月以降にお申し込みの場合は、寄附納入確認後、1週間程度で発送します。 ※大型連休や年末年始等、長期休暇が入る場合は更にお時間をいただくことがあります。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
潮干狩り場は東京湾に突き出た景勝地・富津岬にあります。東京湾内の潮干狩り場では外洋に最も近く、海水がとてもきれいです。
富津海水浴場や富津公園ジャンボプール(夏期のみ)が周辺にあり、レジャーに最適です。
〈検索用キーワード〉
潮干狩り おすすめ チケット 券 富津海岸 潮干狩入り浜券 大人 小人 網袋付 あさり アサリ はまぐり ハマグリ 貝 海鮮 家族 ファミリー 夫婦 カップル 友人 子供 こども 中学生以上 小学生 レジャー 旅 日帰り 体験 千葉県 富津 富津岬
「富津海岸 潮干狩入り浜券」返礼品一覧
-
富津海岸 潮干狩入り浜券(大人2枚・小人1枚・網袋付)
22,000 円
東京湾内で外洋に最も近く、海水がきれいな人気の潮干狩り場です!
- 常温便
- 別送
-
富津海岸 潮干狩入り浜券(大人2枚・小人2枚・網袋付)
26,000 円
東京湾内で外洋に最も近く、海水がきれいな人気の潮干狩り場です!
- 常温便
- 別送
-
富津海岸 潮干狩入り浜券(大人2枚・網袋付)
18,000 円
東京湾内で外洋に最も近く、海水がきれいな人気の潮干狩り場です!
- 常温便
- 別送
海水がとてもきれいな富津海岸で潮干狩り!

千葉県は全国でもトップクラスを誇る数の潮干狩り場があります。
富津海岸では、アサリのほかにハマグリが採れることも!自分で採ったアサリやハマグリの味はまた格別です!家族や友達と、大きな貝を見つけに遊びに行ってみてはいかがでしょう?
2025年は3月15日~7月31日
※潮干狩りのできる時間は潮位により決められています(期間内であってもできない日があります)。富津漁業協同組合Webサイトに掲載されている潮見表を事前にご確認の上お出かけください。
いざ、潮干狩りへ!!
富津海岸潮干狩場は、関東の天橋立と呼ばれる「富津岬」にあります。東京湾内の潮干狩り場では外洋に最も近く、海水がとてもきれいです。
駐車場は約1200台(無料)。ゴールデンウィークなどの混雑時期は、周辺道路が渋滞する場合があります。また、浜に近い駐車場から埋まっていくので、早めの来場をおすすめします。

ふるさと納税でお申し込みいただいた方には、潮干狩入り浜券(入場引換券)と、大人(中学生以上)は約2kg、小人(4歳~小学生)には約1kg入る網袋をお送りします。この網袋を利用すると計量せずに持ち帰ることができるので楽ですよ(違う網を使用した場合は要計量。規定量を超えると超過料金がかかります)。
■貝の探し方・見分け方を教えます!

砂を掘る時は“浅く広く”が原則。砂を掘り返すような感覚で掘ってみてください。
アサリは砂をまんべんなく掘れば見つけることができると思いますが、元気なハマグリを見つけるにはポイントを知っておくと良いでしょう。
ハマグリは、大潮(※)のときは、沖のほうが比較的採れやすいようです。ただし、沖に行き過ぎると危険なのでご注意を。
見つけたら両手にハマグリを持ち、軽くぶつけ合ってください。「カチカチッ」という音がしたら元気なハマグリ。鈍い「ボクボク」という音なら持ち帰らないでください。
※大潮とは…潮の干満の差が大きい状態のこと。潮見表に記載してあるのでチェックを。
■充実の設備で快適に利用できます
男女別の「無料更衣室」、汚れを洗い流せる「足洗い場」、「水洗トイレ」(多目的トイレもあり)、500人まで利用可能な「休憩室」(有料)、貝洗い用と砂抜き用の海水、約1200台収容の無料駐車場を備えているので、とても利用やすい潮干狩り場です。施設内は毎日スタッフが清掃しているので清潔に保たれています。
砂抜き用の海水はペットボトルに入れて持ち帰りましょう。アサリの砂抜きをするときは、同じ場所の海水を使用するのが一番です!

これで準備万端!潮干狩りスタイル

潮干狩りに行く前に、準備しておくと便利なグッズなどをご紹介しましょう。
★クマデ(必須)
貝を採る作業はクマデが一番便利!必須アイテムです。潮干狩り場の売店でも販売しているので、万が一忘れてしまっても大丈夫。
★バケツ
道具を入れて運んだり、砂抜き用の海水を汲んだりと大活躍!
★空のペットボトル
砂抜き用の海水を持ち帰る場合は、これがあると便利!
★服装
潮風が吹くので、長袖がベスト。暑いときは日焼け防止にもなります。下は汚れないように半ズボンが良いでしょう。
★タオル
汚れや汗を拭くのに最低1枚は持っていきましょう。首に巻けば、日焼け防止にもなります。
★長靴
冷たい海水や貝殻の破片から足を守ってくれます。裸足は絶対に危険です。マリンシューズや不要になったスニーカーでもOKです。
★帽子
太陽の光を遮る帽子は必需品。とくに、ツバが広めで通気性の良い帽子がおすすめです。
★クーラーボックス
貝を持ち帰るときに便利です。発泡スチロールの箱でもOK。貝が傷まないように保冷剤を一緒に入れておきましょう。
★レジャーシートや簡易テント
レジャーシートや簡易テントがあると、休憩したいときに便利です。
地元の人が教える!おいしいアサリの食べ方
まず、持ち帰ったアサリはすぐに砂出し(砂抜き)をしましょう。砂抜き用の海水を持ち帰り、採ったアサリと海水をボールなどに2~5時間入れてください。気温が高いときほど時間は短めで大丈夫です。なるべく暗い場所に置いておくと、砂出ししやすいですよ。また、貝が砂を吐き出す時に水が飛び散るので、濡れても良い場所または新聞紙などを上に軽くかぶせておくと良いでしょう。家で海水を作る場合は、水1000cc (カップ5杯)に塩大さじ2杯を入れてください。
貝殻には汚れがついているので、調理前や保存する前に、殻と殻をこすりあわせるようにして良く洗ってください。
砂出ししたアサリをすぐに調理しない場合、1日置く程度であれば水でよく洗って冷蔵庫へ(真水で洗うと貝の口がしっかり閉じるので悪くなりにくいのです)。
冷凍保存する場合は、砂出ししたアサリを水道水で米を研ぐような感じで洗い、1回分ずつ袋に入れて冷凍庫へ。調理する時は解凍せずに凍ったまま使ってください。

【材料】(4人分)
・米…3カップ弱
・殻付アサリ…25~30個
<調味料>
・水…3カップ
・しょうゆ…大さじ2杯半
・酒…大さじ3杯
1.米は炊く30分前に洗い、ザルにあげて水気を切りましょう。
貝から水が出るので、この作業はお忘れなく!
2.調味料を入れ、殻付アサリを上に並べ炊きます。
これだけです!
とっても簡単で、地元の人にも愛されている「アサリご飯」。アサリの旨味エキスをたっぷり吸い込んだご飯は最高です。炊き上がった時の香りもたまりません!ぜひ、ご賞味ください。
このほか、定番メニューももちろんおすすめ。
春から初夏にかけてのアサリは、とくに身入りが良いといわれているので、この時期は「アサリの酒蒸し」がおすすめです。ぷっくりとした身を味わってみてください。
ダシを楽しみたいときは、アサリをたっぷり入れた「アサリの味噌汁」が絶品です。濃厚な旨味を味わうには邪魔をしない白味噌を使用するのがポイント!
富津漁業協同組合

TEL.0439-87-2121・5561(平日8:30~17:00受付)
富津潮干狩場直営海の家
TEL.0439-87-2233(期間中の土・日・祝日受付)
交通アクセス:<お車で>館山自動車道・木更津南ICから富津岬方面へ約15分
<公共交通機関で>JR内房線・青堀駅から路線バスで約15分。富津公園行き、公園入口下車1分
※規定の重さ以上を持ち帰る場合は、超過料金がかかります。
お礼の品感想
毎年申し込んでいます!
毎年富津海岸に潮干狩りに行くので重宝しています!(今年から値段が上がってしまったけど、このまま続けてほしい...!)
このチケットを買う列もすごく並ぶので、予め返礼品として頂けて楽チンです♪
ただ、家族構成も様々だと思うので、大人券、子供券の組合せバリエーションを増やしてほしい!
来年からは大人二枚、子供二枚になるので、子供券一枚のために、長い列にならばなくてはいけなくなってしまうんです...
来年もこちらの返礼品に寄付するのでご検討お願いします!
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
ゆうさん|女性|30代
投稿日:2019年6月29日 21:14
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
入場券・優待券
>
イベントやチケット等 > 体験チケット > 魚貝類 > しじみ・あさり・蛤 > あさり |
---|
- 自治体での管理番号
- C-8z
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
市内の潮干狩り場で利用できるチケットのため
自治体からの情報
<ご確認ください>
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●富津市内在住の方及び個人の以外の申込(法人名義等)につきましては、お礼の品を贈呈しておりません。
●写真はイメージです。小物類は返礼品に含まれません。
●内容量やサイズは多少の誤差が生じる場合がありますのでご了承ください。
●アレルギー表示については、現在のところ特定原材料7品目に関するもののみ表示しております。アレルギーをお持ちの方は事前にお問い合わせください。
●クレジットカード以外の支払いの場合、入金確認までにかかる日数が異なります。予めご了承ください。
☆☆返礼品の発送について
●【離島地域への発送はできません】。
また、配送地域限定の返礼品もありますので、お申込み前に必ず返礼品ページをご確認ください。
●返礼品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、【各返礼品ページの「発送期日」を目安に順次発送】いたします。
●【備考欄に不在日のご記入が無く、受取人様のご都合でお受取りいただけなかった】場合、再発送はいたしかねます。
●返礼品のお届け予定日について、【電話・メール等による個別の連絡はいたしかねます】。
●贈答用として出品している返礼品を除き、【のし・ラッピング等の贈答対応はいたしかねます】。
●申込フォームにおける【お届け日の指定はできません】。(※長期不在等は、「お申し込みに関する備考」にご記入ください。)
●お届け時間帯を設定される方は、指定の時間帯からお選びください。
●返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。万が一問題がございましたら、【その状態のまま保管し】、下記事務局までご連絡いただくよう、お願いいたします。
<メール受信設定についてのお願い>
事務局からのメールは下記アドレスで送られます。
・futtsu@furusato-bpo.com
・futtsu@do-furusato.com
メールが受信できるようドメイン設定を解除していただくか、上記アドレスのドメインの受信設定をお願いします。
■□■……………………………………………………
お礼の品・寄附金受領証明書等のお問い合わせはこちら
ふるさとふっつ応援寄附事務局
電話:050-3146-0812(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:futtsu@furusato-bpo.com
……………………………………………………■□■
富津市について
~五感で楽しむふるさとふっつ~
★アクアラインで東京から1時間、
★羽田空港から40分、
★金谷はフェリーで神奈川県横須賀市から40分
と、都心からもアクセス良好な千葉県富津市。
東京湾の玄関口に位置し、
40kmに及ぶ壮大な自然海岸、田園地帯、里山に囲まれた自然豊かなまちです。
漁業が盛んで、金谷港で水揚げされるあの有名な「黄金アジ」や
極上の品質を誇る江戸前の「海苔」をはじめとした海産物や加工品が自慢です。
また、豊かな自然が育む果物や野菜、ブランド和牛など、種類豊富なグルメを堪能!
食べ物だけでなく、観光・レジャーも充実!
有名なマザー牧場や潮干狩り、マリンスポーツなど、
自然を活かしたレジャーが楽しめます。
ふるさと納税では、そんな富津市の豊かな自然を活かした
レジャーや、種類豊富な自慢の味を揃えています。
「本物」をご覧ください!
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
ふるさとふっつ応援寄附事務局
電話:050-3146-0812(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:futtsu@furusato-bpo.com
■一度お申し込みいただいた返礼品のキャンセルは致しかねますので、あらかじめご了承ください。
■富津市内在住の方及び個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品を贈呈しておりません。あらかじめご了承ください。
■離島地域への発送はできません。また、配送地域限定の特産品もありますのでご了承ください。
………………………………………………………■□■

千葉県 富津市