埼玉県 川島町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
バイクライフをもっと楽しく!学びたい、練習したい。その気持ちに応えます! バイク Honda ホンダ モーターサイクリストスクール 受講チケット 初級 スキルアップ 練習 アドバイス 交通教育 インストラクター 運転姿勢 基本操作 走る 曲がる コーナリング Uターン 止まる 事前予約 昼食代込み 川島町



お礼の品について
容量 | Honda モーターサイクリストスクール受講チケット:1枚 ※原則、初級コース(他コースは参加経験者のみ) ※初級コース開催時間 受付:9:00~9:50 スクール:10:00~16:30 |
---|---|
消費期限 | 受講チケットの有効期限は、チケット発行から1年間となります。 受講チケット到着後、チケットを参照し受講の事前予約をお願いします。 |
事業者 | 交通教育センターレインボー埼玉 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4694624 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 |
入金確認から2週間程度で、受講チケットを発送します。 受講チケット到着後、チケットを参照し受講の事前予約をお願いします。 |
配送 |
|
川島町にあります「交通教育センターレインボー埼玉」にてバイクの運転講習であるHonda モーターサイクリストスクールを受講できるチケットです。
原則、受講は初級コースを基本とします。他コースの受講は、スクールの参加経験者のみ対応させていただきます。
Honda モーターサイクリストスクール受付書を送付しますので、事前予約をとって受講してください。
事前予約は、セーフティスクールWEB予約システムへの事前会員登録後、お電話(049-297-4111)でのご連絡をお願いいたします。
バイクライフをもっと楽しく!
「Uターンがちょっと不安ちょっと不安」「もっと上達したい」といった気持ちをお持ちの皆さま、ぜひご体験ください。
Honda モーターサイクリストスクールは、プロのインストラクターが、不安解消やスキルアップのポイントを、安全な環境でわかりやすくアドバイスします。
Hondaのさまざまなバイクをご用意しており、実技時間もたっぷりの人気のスクールです。
<関連キーワード>
バイク Honda ホンダ モーターサイクリストスクール 受講チケット 初級 スキルアップ 練習 アドバイス 交通教育 インストラクター 運転姿勢 基本操作 走る 曲がる コーナリング Uターン 止まる 川島町
交通教育センターレインボー埼玉 Hondaモーターサイクリストスクール
TEL 049-297-4111
※予約受付時間 9:00~17:30(定休日:月曜日)
交通教育センターレインボー埼玉 Hondaモーターサイクリストスクール
こだわりポイントをご紹介
CREATE of THE SAFETY~安全を創造する架け橋となるために~
『レインボーモータースクール』この名称には私たちの理想と願いがこめられています。 すなわち、”世界に安全運転の虹の橋を架ける”こと。 そのためには、指定教習所としての責任を果たすだけでなく、”安全の創造”を実現する努力と研鑚を惜しまない。
それが私たちの使命と考えています。
わたしたちがご案内します
バイクライフをもっと楽しく!
「こんな時ちょっと不安」「もっと上達したい」といった気持ちをお持ちの皆さま、ぜひ体験ください。
私たちの施設ではプロのインストラクターが不安解消やスキルアップのポイントを、安全な環境でわかりやすくアドバイスしています。
こんな場所でお楽しみいただけます
広大で豊富なバリエーションのトレーニングコースと充実した設備として、首都圏に一番近い交通安全専門施設です。
わたしたちが歩んできた道
レインボーモータースクールが誕生した背景には、世界のモータリゼーションをリードするHondaの安全思想がありました。
その安全思想をより具体的、専門的、かつ継続的に実践していくため、1972年《株式会社レインボーモータースクール》を設立。
そして、創立50周年を迎えるにあたり、「株式会社ホンダレインボーモータースクール」へ社名変更しました。
わたしたちの想い
私たちレインボーモータースクールは、「独創的な安全運転教育を通じて、良識ある運転者を育成し、明るい社会の発展に貢献する」を社是に掲げ、<安全運転普及本部>と共同で分析、研究、開発した”安全運転”を具体的に実践する役割を担い続けております。
【注意事項】
・普通自動二輪免許以上をお持ちの方が対象となります。(AT限定免許は不可)
・事前予約制(「https://www.rms.co.jp/saitama/school/index.html」内の個人スクールの年間スケジュールからお選びいただきます)
・スクールは10:00~16:30 (送迎バスあり)
・受講は初級コースを基本とします。(他コースは参加経験者のみ)
・当日の持ち物として免許証、健康保険証、ライディングギア(ヘルメット・ブーツ・グローブ・長袖・長ズボン)が必要となります。
※プロテクター・ヘルメット・雨具については貸出可能です。
※ブーツ・グローブに関しては貸出がございませんので、ご用意ください。
・受講チケットには、昼食代が含まれています。昼食メニューは選べませんので、アレルギーがある場合にはご相談ください。
・ご利用は、納税者本人またはその家族に限ります。
・有効期限は、チケット発行から1年間となります。チケット失効後はご利用できかねますので、あらかじめご了承ください。
・チケットは「交通教育センターレインボー埼玉」のみで有効です。予めご了承ください。
お礼の品感想
バイクの練習に
返礼品のチケットを使って埼玉にあるレインボー埼玉でバイクの有料講習(入門)に行ってきました。免許を取ってから20年ほど放置していたペーパーライダーでしたので最初は非常に不安でしたが、入門についてはペーパーライダーの方が他にも数名いましたので安心できました。最初はエンジンの掛け方、クラッチやアクセルなどすっかり忘れていましたが徐々に思い出し、最後はもっと乗りたいと思いました。バイクは持ち込みではなく貸してくれますので、ペーパーライダーにはもってこいだと思います。この講習を受けた後にバイクをリースしライダー生活を楽しむきっかけになりましたのでとても良かったです。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 応援したい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年2月25日 16:33
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
スポーツ・アウトドア > その他スポーツ > |
---|
- 地場産品類型
7号
川島町について
川島町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を北は市野川、東は荒川、南は入間川、西は越辺川に囲まれた輪中の郷として知られ、豊かな自然が今も多く残る町です。
面積の約60%が田畑で、その中心は「お米」です。平坦な地形と豊かな水、気候など理想的な条件が整っており、江戸時代には、お蔵米として川越藩に献上されていた由緒あるお米が産み出されています。
また、町の特産として、県内でも有数の産地となっている「いちご」、県内最大の生産量を誇る「いちじく」の栽培が盛んです。
新たな取り組みとして、町の魅力を地域住民が再認識し、地域の誇りの象徴となり、また町外に対する認知度向上、「訪れたい」、「買いたい」、「住みたい」と思えるような町のイメージを図るため、 「かわじまブランド(=KJブランド)」をたちあげました。KJブランドとは、「自然(見渡す限りの田園風景、白鳥の飛来など)」、「農産物(いちご、いちじく、川越藩のお蔵米など)」、「食(すったて、呉汁など)」、「歴史文化財(遠山記念館、廣徳寺大御堂など)」などに代表される地域資源を掘り起こし、川島町のPRを行っていくものです。
川島町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本町に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。

埼玉県 川島町