埼玉県 ふじみ野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
Kosuke Ikebuchi作 プライベートメイドバイオリン【1127361】



お礼の品について
容量 | ■内容量・サイズ/製造地 プライベートメイドバイオリン×1挺 サイズ:全長60cm/幅22cm 製造地:埼玉県ふじみ野市 ケース(全長85cm/幅30cm)、弓、肩当、松脂、製作証明書 セット |
---|---|
事業者 | アトリエVERNICE 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5447719 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから3ヶ月半程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
イタリアの世界的に活躍する楽器製作のマエストロGiorgio Grisales氏の元で修業したKosuke Ikebuchiが製作したバイオリンです。
日本国内一を自負する腕のあるバイオリン職人が心血を注いで製作し、国内外多くの支持を受ける日本国内生産の高級バイオリンです。
全て手作業で仕上げるあなただけのプライベートメイドバイオリン

バイオリン職人 池渕考介氏が手掛ける「プライベートメイドバイオリン」
材料となる木材の仕入れから始まり、製作の全てを池渕氏が1人で手作業で行なっていきます。
木材は一つとして同じものは存在しません。その時、その時の木材と真っ直ぐ向き合い、素材の力を最大限に引き出すことがプロの技。プライベートメイドバイオリンは、材料の良さを活かすことを目指したバイオリンです。
バイオリン工房 アトリエVERNICE
ベルニーチェは埼玉県ふじみ野市にあるバイオリン工房です。
自宅の一室に構えた工房でバイオリンを製作するのは、オーナーの池渕考介さん。
工房内に入ると、池渕さんが製作のため板を削る音が心地よく響き渡ります。

バイオリン製作に使う1,000を超える道具と、制作途中や修理のためにオーナーたちから預かったバイオリンが並ぶ工房で、池渕さんにバイオリン作りにかけるお話を伺いました。
バイオリンの美しさに惚れ込み職人の道へ
池渕さんは、京都府出身の現在33歳。バイオリン職人を志したのは、高校時代のある出会いがきっかけだと言います。バイオリンの聖地・イタリアのクレモナで修行したバイオリン職人である松下氏の個展が京都で開催され、その個展に足を運んだ池渕さん。
「高校生時代に個展を見に行った時に、バイオリンの美しさに惹かれました。バイオリンの形は、黄金比だと言われていて、誰が見ても美しいと感じる楽器なんです。私は、その美しさに惚れ込んでいるんですよね。」

また、池渕さんのバイオリンの美しさへのこだわりは店名にも表れています。「VERNICE(ヴェルニーチェ)」とは、イタリア語で「ニス・塗料」を意味します。
「バイオリン製作で最も気を使う作業は、仕上げです。ニスの美しさにはこだわっていて、納得いくまで重ね塗りや磨き上げを行います。1本のバイオリンを仕上げるのに12回はニスを塗り重ねます。」
バイオリンの聖地イタリア・クレモナでの修行
イタリア・クレモナは、16世紀から続く弦楽器製作の聖地であり、名器・ストラディバリウスの製作者であるアントニオ・ストラディバリィの暮らした街です。現在でもクレモナ市内だけで200以上のバイオリン製作工房があり、多くのマエストロたちが腕を競う由緒正しい弦楽器の街だと言います。
池渕さんがクレモナに渡ったのは2013年。そこから5年間、楽器とひたすら向き合う日々を重ねたと言います。

「クレモナでは、バイオリン製作学校に入校しました。それと同時に、クレモナの老舗工房に身を寄せ、マエストロであるgiorgio grisales氏 (ジョルジョ・グリザレス)から制作に関わる全ての技術を学んでいました。学校でも、学外でも朝から夜中まで楽器を作り続けた日々でした。」
「オーナーになった方と一緒に育てていきたい」
バイオリンの美しさに惚れ込み、クレモナで5年間の修行を経て、バイオリン職人となった池渕さん。そんなベルニーチェですが、お店を訪れるお客さんは、ほぼ100%アマチュアの方だと言います。
「バイオリンは、年数を重ねるごと、弾きこむごとに音に味わいが出てくる楽器。私が作るのは、言ってみれば生まれたてのバイオリンなんです。
音の良し悪しは千差万別、聴く人、弾く人によって感じ方も違います。私は、音の良さよりも、バイオリンを美術品として、見た目の美しさを楽しんでいただけたら嬉しいと思っています。」

「ベルニーチェでは、『ゼロから演奏者と一緒に音を作る』ことを大切にしています。最初の美しさは、もちろん使うごとに損なわれていきますが、音色はよくなっていきます。使うたびに傷が増えていくのもまた別の美しさだと思います。使っていくうちにいろいろな想い出が増えていくことは嬉しいですし、当店を選んでくれた方々に寄り添えるようなお店でありたいですね。」

バイオリン職人 池渕考介
世界最高峰のクレモナのバイオリン工房Giorgio Grisalesの弟子
1989年京都生まれ。
日本国内の製作学校を卒業後5年半イタリア・クレモナでバイオリン製作を勉強し、バイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・バロックバイオリンまで幅広く製作する。
5年半のほとんどをマエストロGiorgio Glisalesに師事し、特にバイオリンのニスの仕上げの美しさと、装飾バイオリン製作には工房外のマエストロからも称賛される。
帰国後は埼玉県ふじみ野市に工房を構え、国内では数少ないオーダーメイド弦楽器専門の職人として国内外の個人、法人向けに多数の装飾オーダーメイド楽器を製作。
こだわりポイントをご紹介
バイオリンの本場、イタリアで修行し習得したニスの美しさが当工房のこだわりポイントです。10回以上塗っては硬化させることで綺麗な仕上がりを実現しております。
わたしたちが作っています
自分一人で仕入れや製作、発送作業まですべて行っております。すべてにおいて丁寧な仕事を心がけています。
こんなところで作っています
埼玉県ふじみ野市に工房を構えて製作しております。
わたしたちが歩んできた道
バイオリン製作の専門学校を卒業後、イタリアに渡り約5年間修業を積んできました。たくさん失敗を経験し、技術を習得しました。
わたしたちの想い
もっとたくさんの方にバイオリンなどの弦楽器に興味をもって頂けるようにより良い楽器の製作はもちろんグッズ販売などにも力を入れていきたいです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税から当工房に興味をもって頂き、X(ツイッター)で多くのコメントを頂いております。とてもキレイなどのコメントをいただけるととても嬉しく製作意欲が増していきます。
製作風景
アトリエVERNICEの返礼品はこちらから
-
Kosuke Ikebuchi作 プライベートメイドバイオリン【1127361】
3,000,000 円
イタリアの世界的に活躍する楽器製作のマエストロGiorgio Grisales氏の元で修業したKosuke Ikebuchiが製作したバイオリンです。 日本国内一を自負する腕のあるバイオリン職人が心血を注いで製作し、国内外多くの支持を受ける日本国内生産の高級バイオリンです。
- 常温便
- 別送
-
Kosuke Ikebuchi作 富士山バイオリン【1127359】
4,000,000 円
世界でも前例のない日本の四季をモチーフにした風景画を装飾した特別なバイオリンです。イタリアのクレモナ市に工房を構える世界的楽器製作者のGiorgio Grisales氏の弟子であるKosuke Ikebuchiが高い象嵌技術とニス着色技術で製作致します。 画の部分は象嵌ですので、楽器に絵が描いてある訳ではなく楽器に直接黒檀を埋め込んでいます。着色部分も本体と同じニスを使用しているので、永久に色あせない装飾楽器となっております。演奏はもちろん社交界や美術館で展示できる上級バイオリンです。
- 常温便
- 別送
-
Kosuke Ikebuchi作 プライベートメイドチェロ【1232615】
4,670,000 円
イタリアの世界的に活躍する楽器製作のマエストロGiorgio Grisales氏の元で修業したKosuke Ikebuchiが製作したチェロです。日本国内一を自負する腕のあるバイオリン職人が心血を注いで製作し、国内外多くの支持を受ける日本国内生産の高級チェロです。
- 常温便
- 別送
-
Kosuke Ikebuchi作 プライベートメイドビオラ【1232613】
3,000,000 円
イタリアの世界的に活躍する楽器製作のマエストロGiorgio Grisales氏の元で修業したKosuke Ikebuchiが製作したビオラです。日本国内一を自負する腕のあるバイオリン職人が心血を注いで製作し、国内外多くの支持を受ける日本国内生産の高級ビオラです。
- 常温便
- 別送
-
イタリア・クレモナで修行したバイオリン職人が作る二枚板継ぎ…
34,000 円
二枚の板を斜めに継いだ名刺ケースです。バイオリンの裏板のように中央で違う木目の板を張り合わせています。 木材とステンレスを組み合わせた、上品で高級感のある製品です。木材にはバイオリンなどの弦楽器に使用されるメープル材を使用。ニスを塗ることでとてもきれいな木目を実現しております。 ■注意事項/その他 ※こちらは本体のステンレスカラーが【ピンクゴールド】のページです。画像4枚目は使用イメージとなります。1~3枚目のお色をお届けいたします。
- 常温便
- 別送
-
イタリア・クレモナで修行したバイオリン職人が作る二枚板継ぎ…
34,000 円
二枚の板を斜めに継いだ名刺ケースです。バイオリンの裏板のように中央で違う木目の板を張り合わせています。 木材とステンレスを組み合わせた、上品で高級感のある製品です。木材にはバイオリンなどの弦楽器に使用されるメープル材を使用。ニスを塗ることでとてもきれいな木目を実現しております。 ■注意事項/その他 ※こちらは本体のステンレスカラーが【ブラック】のページです。
- 常温便
- 別送
-
イタリア・クレモナで修行したバイオリン職人が作る木の名刺ケ…
17,000 円
木材とステンレスを組み合わせた、上品で高級感のある製品です。木材にはバイオリンなどの弦楽器に使用されるメープル材を使用。 ニスを塗ることでとてもきれいな木目を実現しております。
- 常温便
- 別送
-
イタリア・クレモナで修行したバイオリン職人が作る木の名刺ケ…
17,000 円
木材とステンレスを組み合わせた、上品で高級感のある製品です。木材にはバイオリンなどの弦楽器に使用されるメープル材を使用。 ニスを塗ることでとてもきれいな木目を実現しております。
- 常温便
- 別送
-
バイオリン職人が作るバイオリン型カッティングボード【1127357…
17,000 円
バイオリンの表板と同じスプルースの集成材を使った軽くて水はけのよいカッティングボードです。 大きさは1/2サイズのバイオリンとほぼ同じで、家庭でご使用されるのに丁度よい大きさとなっております。ラベルを貼った専用の箱に入れて送付致します。まな板としての用途だけではなく、絵を描くなどアート作品にもご利用下さい。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。実際の発送はカッティングボード1枚のみです。
- 常温便
- 別送
-
本場クレモナで修行した職人が手掛けるバイオリン【1127358】
667,000 円
バイオリンが欲しいと思っている全ての方向けの中級バイオリンセットです。ふじみ野市のバイオリン工房が完全監修した東欧製のバイオリンをあなたにお届け!演奏はもちろん、ご自宅や店舗の店頭で展示品として飾ってもいただけるワンランク上のバイオリンが返礼品として登場!すぐに演奏可能なバイオリンセットです。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
楽器
>
その他楽器
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44719
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
◇市内在住者へのお礼品贈呈中止について
ふじみ野市では、平成29年4月1日付け総務大臣通知を受け、平成29年7月1日以降の寄附につきまして、市内在住の方に対するお礼品贈呈を中止することにしました。
市民の皆様には、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
ふじみ野市について
平成17年10月1日、上福岡市と大井町がひとつになり、新市「ふじみ野市」が誕生しました。
ふじみ野市は、都心から30キロメートル圏内に位置し、東は富士見市、西は川越市、南は三芳町、北は川越市に隣接しています。
武蔵野台地の北部のほぼ平坦な地に位置し、地質は関東ローム層です。北部市境に沿って、 江戸時代から昭和初期にかけて江戸とを結んで栄えた新河岸川舟運の水路・新河岸川が南北に流れています。
気候は、太平洋側気候で、冬季は強い北西の季節風と晴天の日が多く、夏は高温になり、降雨量も比 較的多いのが特徴です。
かつて農村地帯だった「ふじみ野市」は、東洋一といわれた霞ヶ丘団地と上野台団地の建設や誘致による企業の進出を契機に、 昭和30年代半ばから宅地化がすすみ、人口が急増しました。
昭和50年代から、計画的な都市基盤整備を進めるために土地区画整理事業が鶴ケ岡、亀久保、大井・苗間第一、東久保、駒林の各地区でそれぞれ進められました。
平成5年には急行停車駅であるふじみ野駅の開業により、良好な住宅整備が進行し人口も増加しています。また、上福岡駅西口では市街地再開発事業により商業施設や高層住宅が整備され、市の玄関口としてふさわしい街並みが形成されています。
平成20年6月にはこれまでの地下鉄有楽町線に加え、地下鉄副都心線と東武東上線の相互乗り入れが実現したことにより、都心への交通の便が一層よくなりました。
ふじみ野市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、また、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまちとして発展を続けています。

埼玉県 ふじみ野市