埼玉県 吉川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
016ー006 サロンドアルファードのパンダ眼鏡ケース17181a-pan



お礼の品について
容量 | 眼鏡ケース1個 【仕様】 〇サイズ(約)本体:縦約18cm×横約7.5cm ※商品のサイズは外寸での実寸となります ○ 製造:Made in Japan (日本製) 【素材】 〇表地:イタリア製牛革(イタリアンシュリンク型押しレザー) 〇内側:ポリウレタン100%(裏基布:ポリエステル100%) ※ブラウザ・モニターの設定・環境により、実際の色と若干異なって見える場合がございます。 |
---|---|
事業者 | 満田工業株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6396578 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 3ヶ月程度 |
配送 |
|
パンダのアイコンが可愛らしい、楽しい気分になれる眼鏡ケースです。
アイデア次第で、ペンケースや小物入れなどとして、ライフスタイルやシーンに合わせて、マルチに使って頂けます。
イタリアのタンナーから取り寄せた上質なイタリア製牛革を採用。美しいカラーリングと、質感が魅力です。
サステナブル(持続可能)なものづくりを実現させた「アップサイクル」アイテムとなります。サロンドアルファードでは、環境・社会に配慮し、裁断の際に出る良質な生地をより価値のあるものに再生させるアップサイクル商品を手がけています。
※アップサイクルとは、不要になったものを廃棄せず、新たな価値を付けて新しい製品として生まれ変わらせることです。
【品質についてのご注意】
※蛍光灯、日光等で色落ちや色焼けすることがございます。保管の際は保存袋に入れ、湿度が低い通気性のある冷暗所で保管してください。
満田工業株式会社 SALON DE ALFURD(サロン・ド・アルファード)
カテゴリ |
ファッション
>
その他ファッション
>
雑貨・日用品 > |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内で製造しているため。
吉川市について
なまずの里 吉川市
水と緑の快適都市 よしかわ
吉川市は埼玉県南東部に位置しており、
中川と江戸川という大きな川に挟まれています。
都心から25km以内と近く、鉄道・道路ともに交通アクセスも良いことから、
年々人口が増加しています。
しかしながら、豊かな水と緑は色濃く残り、
人と自然が調和する快適なまちとなっています。
「なまずの里」のゆえん
吉川市では、川に挟まれた地形をいかした文化が育まれ、
川魚料理という食文化が根付きました。
江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、
物産とともに集まった人々の舌を楽しませ、
特に川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」
といわれるほどの名声があり、
歴史上の著名人なども食していると言われています。
また、稲作をはじめとする農業が盛んだった吉川には、
昔から川の水を引き込んだ用水路や小川が各所に流れていました。
そうした水場は、さまざまな生物の住みかとなり、
なかでも”なまず”は、いたるところでその姿を見ることができたそうです。
昔の子どもたちにとって、なまず捕りは娯楽であり、
家に持って帰れば食材として歓迎されるという一石二鳥の遊び相手でした。
この川に親しんできた歴史・文化が、
吉川が「なまずの里」といわれるゆえんとなっています。

埼玉県 吉川市