埼玉県 吉川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
020-008 金沢まいもん寿司吉川美南店お食事券(6,000円分)
2021年6月イオンタウン吉川美南東街区内にオープンした、北陸・日本海の選りすぐりのネタを堪能できる「金沢まいもん寿司」でご使用いただけるお食事券です。
紹介ホームページ
金沢まいもん寿司 https://aquaignis.jp/yoshikawaminami/maimon_sushi.php
※お食事券ご使用の際注意いただきたいこと※
・本券ご使用の際、つり銭は出ません。
・他券と本券の併用はできません。
・押印のないもの、現金との引き換えは無効です。


カテゴリ |
イベントやチケット等
>
お食事券
>
|
---|
吉川市について
なまずの里 吉川市
水と緑の快適都市 よしかわ
吉川市は埼玉県南東部に位置しており、
中川と江戸川という大きな川に挟まれています。
都心から25km以内と近く、鉄道・道路ともに交通アクセスも良いことから、
年々人口が増加しています。
しかしながら、豊かな水と緑は色濃く残り、
人と自然が調和する快適なまちとなっています。
「なまずの里」のゆえん
吉川市では、川に挟まれた地形をいかした文化が育まれ、
川魚料理という食文化が根付きました。
江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、
物産とともに集まった人々の舌を楽しませ、
特に川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」
といわれるほどの名声があり、
歴史上の著名人なども食していると言われています。
また、稲作をはじめとする農業が盛んだった吉川には、
昔から川の水を引き込んだ用水路や小川が各所に流れていました。
そうした水場は、さまざまな生物の住みかとなり、
なかでも”なまず”は、いたるところでその姿を見ることができたそうです。
昔の子どもたちにとって、なまず捕りは娯楽であり、
家に持って帰れば食材として歓迎されるという一石二鳥の遊び相手でした。
この川に親しんできた歴史・文化が、
吉川が「なまずの里」といわれるゆえんとなっています。

埼玉県 吉川市