MASANORI ランプシェード HAORI マットライン | 埼玉県 草加市 和洋融合 銅板 シリアルナンバー刻印 インテリア 照明 職人 ランプ 板金 職人 職人技 部屋 インテリア ランプ おしゃれ 可愛い デザイン 芸術 銅 かっこいい



お礼の品について
容量 | カラー:マットライン 材質:銅板(本体) 定格電圧:250V 入力電流:6A 対応電球サイズ:口金25mm 重量:500g(ソケット込) サイズ:W130~140mm×H350mm 付属品:ソケット(本体に組込み済) |
---|---|
事業者 | 株式会社髙中板金工業 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5065748 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
和と洋の融合をコンセプトとしたランプシェード。
着物を「羽織る」ところからインスパイアされた緩やかであり、かつ洗練されたデザインは、板金職人がひとつひとつ手作りでじっくりと創りあげました。
カラーは、銅が持つ独特の深みを活かしたマットラインで、シリアルナンバーが刻印されています。
【総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由】
主要な製造・加工工程である成形等を市内の自社工場にて職人が手作業で行っているため。
※画像はイメージです。
※電球は付属しておりませんので予めご了承ください。
※お届けまでに1ヶ月程度かかる場合がございますので予めご了承ください。
事業者:株式会社髙中板金工業
関連キーワード:
和洋 融合 コンセプト ランプシェード 着物 羽織る 緩やか 洗練 デザイン 板金 職人 手作り 創り カラーは 銅 独特 深み ットライン シリアルナンバー 刻印 銅板 電球 金口 25mm 重量500g ソケット 草加市 埼玉県
HAORI

和と洋の融合をコンセプトにしたランプシェード.
着物を「羽織る」ところからインスパイアされた
緩やかであり、かつ洗練されたデザインは、
板金職人がひとつひとつ手作りで、じっくりと創り上げました。
深み、そして味わいのある銅板の逸品を末永くおたのしみください。
こだわりポイントをご紹介
「HAORI」は髙中板金工業の高い板金技術を駆使し、銅の独特の色や質感を活かしたランプシェード。
刻印されたシリアルナンバーは世界でひとつだけの証です。
わたしたちが作っています
創業90年以上の髙中板金工業には、本業の板金工事を行う傍ら、常日頃から工芸品作りにも力を注ぐことでスキルを磨いている熟練の職人たちが在籍しています。
平たい銅板から少しずつ成形し、すべての工程を熟練の職人が手作業で丁寧に仕上げています。
こんなところで作っています
「HAORI」の製作は、歴代の職人が使用してきた作業場で、ひとつひとつ手作業で行います。
伝統の工具が並ぶ作業場には、日々技術を磨いてきた職人の様々な作品が並んでいます。
わたしたちが歩んできた道
職人の育成に力を入れ、作業するすべての職人が1級技能士の資格を有しています。
ひとつの作業を丁寧に完遂する姿勢と、繊細な工芸品を作り上げる技術から生まれた「HAORI」は髙橋社長の友人が経営する都内のウェブデザイン会社から企画、デザインを受け、試作をしたことが始まり。
「羽織」をふわりと羽織るようなデザインや形状、色合いにこだわり、今も試行しながら製作しています。
わたしたちの想い
板金の持つ色や味わい、造形の自由さを感じ、ご自宅のインテリア、カフェのペンダントライトのアクセントなど、幅広く様々なシーンでお楽しみいただけると幸いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
普段の施工工事では関わりができづらい全国のみなさまに、「HAORI」を見ていただく機会ができ、うれしく思っています。多くのみなさまに喜んでいただけるように丁寧に作品を作っていきたいと思います。

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0317001
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
草加市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
■お礼の品発送に関するお問合せ
埼玉県草加市ふるさと納税サポートセンター
TEL 050-3529-6340
mail furusato@locusbridge.com
受付時間 午前9時~午後5時
(1/1~1/3を除く)
================================
草加市について
草加市は総面積27.42k㎡、人口約24万人を有し、都心へのアクセスの良さから、古くは東北地方への玄関口、日光街道の宿場町として栄えました。日光街道を旅した偉人は数知れず、松尾芭蕉をはじめとする旅人が草加を訪れています。市内を貫くように東西に綾瀬川が流れ、その沿岸には約1.5㎞に渡って松並木が伸び、その景観は江戸時代当時の面影をいまに残しており、平成26年3月には『おくのほそ道』に関連する景勝地として国指定名勝に指定されました。

埼玉県 草加市