ファミリーワールドテーマパーク 伊香保 おもちゃと人形自動車博物館 ペア入館チケット【1308318】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・ファミリーテーマパーク 伊香保 おもちゃと人形自動車博物館 ペア入館チケット[1枚(大人2名様分)] サービス提供地:群馬県吉岡町 |
---|---|
消費期限 | ■使用期限:発行後から1年間 |
事業者 | ファミリーワールドテーマパーク 伊香保 おもちゃと人形自動車博物館 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5458171 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
群馬県伊香保温泉水沢観音下。国内を代表するアミューズメントスポット!懐かしいおもちゃや人形、テディーベアをテーマ別に展示しています。
昭和の街並みをリアルに再現した駄菓子屋横丁には看板、家具、家電など全て当時のまま展示されています。
また実際に映画「三丁目の夕日」で使われたダイハツミゼットやホンダスーパーカブの実物を展示しています。他にも自動車博物館ではクラシックカーや往年の名車を展示しています。
館内を回るのに1時間ほどかかります。休憩には「カフェ キャバリーノ」をご利用できます。おいしい自家製アイスコーヒーやワイン、ビールや軽食も召し上がることができます。
大人から子供までどなたでも楽しめることができるテーマパークです。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、【ファミリーワールドテーマパーク 伊香保 おもちゃと人形自動車博物館】よりチケットを送付いたします。
※大人2名様分のチケットとなります。幼児・小学生、中学生・高校生、障害者手帳などをお持ちの方、20名様以上の団体様がご利用の場合でも差額の払い戻しはできませんのでご了承ください。
※事前に【ファミリーワールドテーマパーク 伊香保 おもちゃと人形自動車博物館】のホームページで営業時間等ご確認のうえ、お越しください。
※別途有料オプションをご利用の際は現地にて追加ご精算となります。
※チケットは期日までにご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用いただけません。
※当日は必ずチケットをご持参ください。忘れた場合サービスはご利用いただけません。
※紛失や破損によるチケットの再発行は対応いたしかねます。ご了承ください。
※本券を第三者へ譲渡すること、オークション等での転売・換金はできません。(寄付者の方がチケットをプレゼントされた場合は、ご利用頂けます。)
※他クーポンや、割引券との併用はできません。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
入場券・優待券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44735
自治体からの情報
■ふるさと納税に関わる総務大臣の指定について
吉岡町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本町に寄附した場合、税制上の特例控除を受けることができます。
■一時所得について
寄附者へのお礼として特産品を送る場合がありますが、これは一時所得に該当します。
これは、ふるさと納税(寄附)が収入(特産品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
なお、懸賞や福引きの賞金品、生命保険の一時金や損害保険の満期払戻金なども、一時所得に該当しますのでご注意ください。
一時所得について、詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
※総務省 ふるさと納税ポータルサイトより引用
吉岡町について
町の西端は榛名山東麓に位置しています。名湯伊香保温泉にも近く、県下一の高さを誇る雄大な船尾滝やバーベキュー広場、ぶどう狩りなど、豊かな自然が楽しめます。
関越自動車道、国道17号線前橋渋川バイパスのほか、2本の県道バイパスが整備されており、通勤・通学だけでなく都内からのアクセスも抜群です。町の中央部に位置する関越自動車道駒寄スマートインターチェンジは、現在大型車も通行可能に改修中。ますます、利便性が高まります。
町の東端には、雄大な利根川河畔に広がる温泉施設「リバートピア吉岡」・ケイマンゴルフ場・道の駅が併設されています。ゴルフで爽やかな汗を流して、温泉でゆったり。駒寄スマートインターチェンジを利用すれば、都内から日帰りで存分に遊んでいただけます。
古代から東国文化が栄えてきた吉岡町。平成3年の町制施行から20年を超え、榛名東麓の豊かな自然や貴重な歴史・伝統と調和して、交通網の整備や大型商業施設の出店、住宅地の開発など、暮らしやすい都市基盤の整備が進んだ町へと発展してきました。今後も、数多くの地域資源を再認識し、さらに磨きをかけ、人と自然が”キラリ”と輝くまちを目指します。

群馬県 吉岡町