栃木県 日光市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
金谷クッキース C | 洋菓子 人気 老舗 日光 スイーツ お取り寄せ グルメ クッキー 詰め合わせ セット
お礼の品について
容量 | バニラ 9枚 抹茶 8枚 ココア 8枚 リーフパイ 5枚 (30枚入) |
---|---|
消費期限 | 60日間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社金谷ホテルベーカリー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4663632 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | お申込み・ご入金確認後約1週間以内で発送 ※ただし、12月等繁忙期は発送まで約2週間ほどお時間を頂きます。 |
配送 |
|
事業者名:株式会社金谷ホテルベーカリー(TEL:0288-21-1275)
さっくりした歯ざわりと嫌味のない味わいが特徴の金谷ホテルクッキース。
長年にわたり金谷ホテルのお茶うけとして親しまれています。ご贈答にも好適です。
日本最古の西洋風ホテル
1870 年、ヘボン式ローマ字綴りでおなじみのヘボン博士来日の折に、おもてなしすべく創業者金谷善一郎が自宅を宿として提供したのが金谷ホテルの前身、金谷カッテージイン開業のきっかけでした。西洋の方々がイメージするホテル文化がまだ根付いていなかった時代に先駆け、1873年金谷カッテージイン開業、1893 年日光金谷ホテルを開業しました。ヘボン博士を招いておよそ250 年、金谷ホテルでは西洋文化でのおもてなしの術を日々研鑽してきました。特に欧米での主食となるパン作りへのこだわりは一切の妥協を許しませんでした。

パンの神様 川津勝利
後に日本の食文化への貢献が評価され勲六等瑞宝章を受章することになる川津勝利が金谷ホテルに入社すると、通算50年に渡り金谷ホテルのパン作りの基盤を築き上げました。イースト菌のノウハウ不足や、戦時中の物資不足を乗り越え今のパンが存在しています。金谷ホテルのロイヤルブレッドは、生地を多めに型に入れ、蓋をして焼くことでトーストにした時に外はカリッ、中はモチッとした食感が特徴です。ラードを生地に配合しているため香ばしさも一際。そんな金谷ホテル伝統の味を専門に追求し、外販すべく生まれたのが株式会社金谷ホテルベーカリーです。出来たての味をすぐにお届けするため出荷日の前日に焼き上げたものを急速冷凍してお送りします。
-
冷凍パンセット | 人気 老舗 ホテル 日光 パン 食パン お取り寄…
13,000 円
事業者名:株式会社金谷ホテルベーカリー(TEL:0288-21-1275) ホテルの朝食パンでお馴染みのロイヤルブレッド、人気のチーズロード、抹茶大納言と好評金谷ホテルマーガリンのセットです。
- 冷凍便
- 別送
-
金谷アップルパイ | 洋菓子 人気 老舗 日光 スイーツ お取り寄…
17,000 円
バターたっぷり。紅玉リンゴをスライスしてシナモンとレーズンを加えたしっとり系
- 冷凍便
- 別送
-
金谷クッキース B | 洋菓子 人気 老舗 日光 スイーツ お取り寄…
16,000 円
事業者名:株式会社金谷ホテルベーカリー(TEL:0288-21-1275) さっくりした歯ざわりと嫌味のない味わいが特徴の金谷ホテルクッキース。 長年にわたり金谷ホテルのお茶うけとして親しまれています。ご贈答にも好適です。
- 常温便
- 別送
-
金谷クッキース C | 洋菓子 人気 老舗 日光 スイーツ お取り寄…
14,000 円
事業者名:株式会社金谷ホテルベーカリー(TEL:0288-21-1275) さっくりした歯ざわりと嫌味のない味わいが特徴の金谷ホテルクッキース。 長年にわたり金谷ホテルのお茶うけとして親しまれています。ご贈答にも好適です。
- 常温便
- 別送
-
金谷ハードバウム(プレミアム) | 洋菓子 人気 老舗 日光 スイ…
19,000 円
事業者名:株式会社金谷ホテルベーカリー(TEL:0288-21-1275) 発酵バターを使用した香り豊かなバウムクーヘンです。
- 常温便
- 別送
-
金谷バウムセット(ホール) | 洋菓子 人気 老舗 日光 スイーツ…
14,000 円
事業者名:株式会社金谷ホテルベーカリー(TEL:0288-21-1275) 発酵バターを贅沢に使い焼き上げたハードタイプのバウムとバニラ風味でふんわり仕上げた定番バウムの2種類の味が楽しめます。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
クッキー
|
---|
- 自治体での管理番号
- BJ104
日光市について
栃木県日光市(にっこうし)は、日光国立公園内の豊かな自然環境と世界遺産「日光の社寺」をはじめとした貴重な歴史的・文化的遺産、また随所に湧出する豊富な温泉など、数多くの恵まれた観光資源を基盤として発展してきました。
古くは、山岳信仰の聖地であり、17世紀はじめに東照宮が建立され、門前町としての栄えた日光、その街道の宿場町として栄えた今市、日本有数の温泉保養地としても発展した藤原、日本を代表する銅山として栄え、日本の近代化に大きな功績を残した足尾、平家の落人により集落が築かれたともいわれ、平家杉や平家塚などの史跡が残されている栗山、これらの2市2町1村が平成18年に合併し、今の日光を形づくっています。
今、新しい日光は「feel so good!!(フィール・ソー・グッド)」をキャッチフレーズに、日光に関わるすべての人が嬉しくなり、また「感動」や「驚き」を与え続けて行けるまちを目指しています。

栃木県 日光市