栃木県 足利市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
学研ニューブロック プラレールと遊ぼう!ジオラマデラックスセット 【 おもちゃ 知育玩具 栃木県 足利市 】 F7Z-1308



お礼の品について
容量 | 《プラレールといっしょに遊べるスペシャルブロック》 ■スペシャルブロック1<橋げたブロック> 通常のブロックよりちょっとだけ厚みの薄い『橋げたブロック』。 橋げたブロックを組み合わせれば、でっぱりがある橋脚が作れます。 ピッタリはまるでっぱりにレールをのせれば安定した高架橋の完成!地上を走るレールと交差させてカッコよくプラレールの電車を走らせることができます。 同じ高さでカラーリングも似ているプラレールの橋脚と組み合わせれば遊びの幅が広がります。 ●ブロック入数:オレンジ/8 ■スペシャルブロック2<レンガブロック> レンガ模様の凸凹がリアルに再現されたブロック。 橋脚や建物がもっとカッコよくつくれます! ●ブロック入数:黄色/6・赤茶/4・グレー/4 ●学研ニューブロックの特長 Gakkenニューブロックは、1960年代から親子3世代にわたり多くのご家庭、保育園・幼稚園で愛されてきた知育ブロックです。 やわらかくて大きいから組み立てやすく、小さなお子さまにも安全なブロック。 積み上げるだけでなく、縦にも横にも斜めにも組めるので、立体的な大きな作品が作れます。 遊び方無限のニューブロックは、お子さまの「創造性」を刺激し、豊かな「経験」をつくります。 ●学研ニューブロック 3つのポイント (1)やわらかくて大きいから安心 やわらかいから踏んでも投げても痛くない、大きいから誤飲の心配がない安心設計。 (2)創造力を育む特徴的な形 つなぐ、はさむ、さしこむなど様々な組み方ができ、創造力や立体認知力を育みます。 (3)成長にあわせて長く遊べる 見立て遊びやごっこ遊び、大きな作品作りまで、2歳から小学生以上になっても長く遊べます。 【内容・サイズ】 ブロック:19種140個、取扱説明書、W530×H225×D295mm、2950g 【産地・原材料名】 産地:栃木県足利市、 原材料名:PE 【注意事項】 《ご注意》 ※本商品にはプラレール車両、レール、情景パーツは含まれておりません。 |
---|---|
事業者 | 株式会社学研ステイフル 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6252407 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
2025年4月下旬から順次発送予定 ※状況により配送時期が変更になる場合がございます。 |
配送 |
|
●対象年齢 3歳以上
●学研ニューブロック ブロックパーツ:19種140パーツ、取扱説明書
© TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
鉄道玩具「プラレール」とコラボレーションして誕生した「プラレールと遊ぼう! Gakkenニューブロックジオラマセット」。
子どもたちの自由な創造力で作ったニューブロックの街をプラレールがカッコよく走ります。
プラレールと遊ぶためパーツがたくさん入ったデラックスセットです。
高層ビルや鉄橋などの大きな作品が作れます。
プラレールも一緒におかたづけできる大きなプラケース入り。
ビルや鉄橋を作るのにもピッタリな薄いグレーのパーツなど、プラレールが走る街の情景を作りやすい色や形のパーツがたくさん入っていて、プラレールの電車が走るカッコいい大きなジオラマが作れます。
新登場のプラレールのパーツと組み合わせて一緒に遊べる『スペシャルパーツ』は、駅舎や橋などが立ち並ぶ街の風景を再現でき、ジオラマの世界が今まで以上にリアルに広がります。
建物の他にも、恐竜が住む世界や花いっぱいの世界など、お子さまの想像力を膨らませ、自由に思い描く情景が作れます。
遊びの特性が違うおもちゃの「プラレール」と「ニューブロック」を組み合わせることで、遊びの幅が一段と広がり、お子さまの想像力や創造力がより一層刺激されます。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
|
---|
- 自治体での管理番号
- F7Z-1308
- 地場産品に該当する理由
区域外の原材料仕入れ後、区域内の工場(清水化成)で加工・成形等の製造を行っている。
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】
市外在住の個人の方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きなお礼の品をお選びいただけます。
【返礼品について】
●足利市在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。(贈呈の上限まで選択されなかった場合、後日に持ち越すことはできません。)※年度内の寄附の回数制限はありません。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送いたしません。あらかじめご了承くださいませ。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが下記「足利市ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡くださいませ。
●酒類については、20歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません(※一部対応可能な返礼品を除く)。
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
寄附をいただいた方へのお礼の品につきまして、寄附とは対価を求めない行為であり、お礼の品についてもご寄附をいただいた対価ではなく別途の行為であるという考え方に基づき、お礼の品は一時所得に該当します。
年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。(寄附者様よりメールマガジン配信等の申込があった場合を除く)
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業と連携して実施する有限会社ティープロダクト・リンベル株式会社及び株式会社インサイトに通知します。
【寄附金受領証明書について】
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。返礼品とは別に郵送し、2週間前後でお届けします。(年末年始を除く)
尚、寄附金受領証明書は基本的に再発行いたしません。 紛失や氏名・ご住所等の入力誤りにより、やむを得ず再発行をご希望される場合は、大変恐れ入りますが下部に記載の「足利市ふるさと納税返礼品事務局」までお問合せください。
【ワンストップ特例申請書の受付のご連絡について】
ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあて電子メールでお知らせしています。
書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
■返礼品・配送等に関するお問い合わせ先
足利市ふるさと納税返礼品事務局
電話番号:0120-260-441 (フリーダイヤル)
受付時間:10:00~17:00 (年末年始1/1~1/4を除く)※土日祝含む
メールアドレス:furusato-ashikagacity@ringbell.co.jp
■足利市ふるさと納税・ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ先
足利市役所 地域創生課 ふるさと納税担当者
電話番号:0284-20-2261
受付時間:平日8:30~17:15(土日祝日、12/29~1/ 3を除く)
メールアドレス:furusato@city.ashikaga.lg.jp
足利市について
足利市(あしかがし)は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80キロメートルほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。

栃木県 足利市