大竹海岸でサーフィン体験スクール(1回90分コース)



お礼の品について
容量 | サーフィンスクール(1回90分コース)1名様分 予約案内状1部 |
---|---|
消費期限 | 発行より1年 |
事業者 | Friendly Surf&Stay 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5106186 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受付けております。 |
発送期日 | 寄附納入確認後、一ヵ月以内に発送します。 |
配送 |
|
鉾田市大竹海岸において開催するサーフィン体験スクールです。フレンドリー サーフ&ステイのスクールは、一人一人を大切にし、参加していただいた方に『楽しかった!またやりたい!』と思っていただけるように全力でサポート致しますので、体力に自信のない方や中高年の方でも無理なくサーフィンを楽しんでいただけます。
サーフィンスクールは泳ぎが不得意な方でも受講可能です。素晴らしい大竹海岸の景色と環境の中でサーフィンスクールを体験してみませんか?
無料駐車場完備/更衣室・水洗トイレ完備/温水シャワー完備
※ご案内状が届きましたら、必ず事前のご予約をお願いします。
※当日キャンセルはできません。
※保険加入はありません。
※5歳以下の方については、ご遠慮させていただいております。
※ご予約後、天候等で実施できない場合があります。
その際は、事前にスタッフよりご連絡を入れさせていただきます。
こだわりポイントをご紹介
朝焼け。海がオレンジ色に染まる風景を独り占め
2020年OPENした「Friendly Surf&Stay」です。ショップ目の前に広がる海!ボードを担いでも苦にならない距離です。一年を通して営業開始時間は日の出から。一般的には驚きの早さですが、サーフィンを楽しむ方には嬉しい時間帯。なぜなら、朝早いと比較的風が穏やかな場合が多く、海面がとてもクリーン。早朝は、ほぼ貸し切り状態!最高の気分で楽しめます♪大竹海岸の波風情報もいち早く配信しています。
わたしたちがご案内します
サーフィン初心者大歓迎!全力でサポートします
「サーフィン初心者大歓迎」全力でサポートします!サーフィンは波に乗るスポーツです。
「サーフィンを始めたいけど何が必要?」「泳ぎに自信がないけどサーフィンはしたい」など、最初は不安がいっぱい!そんな時は、フレンドリーサーフ&ステイのサーフィンスクールがおススメ♪フレンドリーサーフ&ステイのサーフィンスクールは泳げない方もOK
※オーナーは、上級救命講習を修了しているので安心してご参加ください。
こんな場所でお楽しみいただけます
大竹海岸への道。多くのTVドラマやCMに登場
茨城県鉾田市(ほこたし)は、メロンの産地。味・収穫量とも日本一を誇り、都心からも100km圏内。特に大竹海岸は、茨城のゴールドコーストとも呼ばれ遠浅で長い海岸線を持つ海水浴場です。海水浴シーズンにはライフセーバーが安全を監視しているため、お子さま連れのご家族も安心して遊泳出来ると人気。また、サーファーにも人気のポイントで年間を通しコンディションが良くハードな波。伸び伸びとサーフィンを楽しめます。
この時期がおすすめ!
早朝。明かりが灯る店内でお待ちしています
ショップの目の前はすぐ海!サーファーにとって最も好ましい波の面の状態と、大竹海岸の波風情報をいち早く配信しているFriendly Surf&Stay(フレンドリー サーフ&ステイ)です。サーフィンは季節ごとに変わる風によって波の大きさや性質も異なります。「いい波」が来たタイミングを捉えるための駆け引きが一番の醍醐味です。自然に囲まれた環境は、リラクゼーションとストレス解消も期待できます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
インストラクターと海に入り波をキャッチ!
サーフィンは、どのポイントでサーフィンをするかの見極めが大切。「どこでどんな波が立っているか」を教えてくれる波情報を持っているのが地元のショップの強みです。初心者の方から「泳ぎもままならないのにボードに乗れた!」と喜びの声をいただくのがとても嬉しい。もちろんビギナーの方からの楽しかったのお声も嬉しいです。初心者の方に「また、行きますね」とサーフィンを好きになっていただけたことが最高の喜びです。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CH-1a
自治体からの情報
《お礼の品に関する注意事項》
●返礼品をお届けした際に長期間ご不在だった場合、返礼品をお届けできず返品となってしまいます。その際、再度の配送はできかねる場合もございます。長期間ご不在にする期間がある場合は、必ず備考欄にご記入ください。
●返礼品をお受け取りいただいたら、すぐに開封をお願いいたします。お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、返礼品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
《メール受信設定についてのお願い》
事務局からのメールは下記アドレスで送られます。
・hokota@furusato-bpo.com
・hokota@do-furusato.com
メールが受信できるようドメイン設定を解除していただくか、上記アドレスのドメインの受信設定をお願いします。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
ふるさと鉾田応援寄附事務局
TEL 050-3146-0800(平日9:00~18:00)
FAX 050-3488-0889
hokota@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
鉾田市について
鉾田市は、茨城県鹿行エリアの最北部から中央部にかけて位置し、県都水戸市、筑波研究学園都市、鹿島港まではいずれも30km圏内、首都東京まで90km圏内にあります。面積は207.61平方キロメートルで、県面積(6,096.93平方キロメートル)の3.4%を占めています。東の鹿島灘に沿って位置する鉾田市は、北は涸沼、南は北浦に接し、内陸部のほとんどは平坦地で、その平坦な地形と温和な気候を活かした農業が基幹産業であり、首都圏全体の食料供給地域となっています。主な農産物として、メロン、イチゴなどのほか、みず菜、トマト、甘藷(さつまいも)、ごぼうといった農産物の栽培でも全国有数の生産地として知られています。
市の花「ヒマワリ」・市の木「サクラ」・市の鳥「ウグイス」
鉾田市PRキャラクター「ほこまる」は、豊富な農産物をはじめとする鉾田市の魅力を日本中にPRするために、全国からの公募により誕生しました。その可愛らしいルックスと明るい性格で、またたく間にみんなの人気者に。今日もどこかで鉾田市のためにがんばっている「ほこまる」。見かけたら、応援してあげてくださいね。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
ふるさと鉾田応援寄附事務局
TEL 050-3146-0800 (平日9:00~18:00)
FAX 050-3488-0889
hokota@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■

茨城県 鉾田市