福島県 葛尾村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
葛尾村産!大輪の白い花が特徴の逸品 【鴻巣花き市場品評会で最高賞受賞】白大輪コチョウラン3本立て 2025年度受付



お礼の品について
容量 | 1鉢 |
---|---|
事業者 |
生産者:かつらお胡蝶蘭合同会社 サイト表示事業者:一般社団法人葛尾むらづくり公社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4753128 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 数量に達するまで通年 |
発送期日 |
【ご指定いただいた4月~10月中に配送いたします。】 ※配送中の温度に影響を受けますので、11月から翌年3月までの間は発送ができません。また、7~9月間は気温の影響で発送日が遅れる場合がございます。ご了承ください。 |
配送 |
|
【鴻巣花き市場2019年春季品評会で最高賞受賞】贈答用の白大輪コチョウラン3本立て。
福島県葛尾村で大輪の花を咲かせる最高級品質の逸品です。
葛尾村は震災と原発事故に伴い全村避難を余儀なくされました。
2016年に一部地域を除き避難指示が解除されました。
震災後の居住人口は400人。
厳しい状況に置かれた村の希望となるべく新たな産業としてスタートしたのがこのコチョウラン「hope white(ホープホワイト)」です。
皆様の晴れの舞台やオフィスの窓口に置かれた大輪の花を見て希望を抱いて頂くことを願いながら、皆様に葛尾村の復興への希望を一緒に共有できる仲間となって頂ければ幸いです。









カテゴリ |
雑貨・日用品
>
花・苗木
>
花
地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- KO-101
葛尾村について
葛尾村は、あぶくま高原のほぼ中央部に位置し、信州にゆかりのある豪商・松本一族の葛尾大尽屋敷跡が残る歴史と文化のある山村で、総面積の約8割を森林が占める、のどかな高原の村です。
村内には、鉄道も高速道路もありませんが、村内を南北に貫く国道399号線と、東西に通る県道50号線が村の中央で交差し、三春、田村、相馬、浪江、川俣を結ぶ交通の要衝でもあります。
村は、阿武隈山地第2位の高峰で天王山とも呼ばれる日山(1,057m)やヤマツツジが山頂を染める五十人山、葛尾小富士の別名がある竜子山、新緑や紅葉がみごとな高瀬川渓谷沿いにある手倉山、美しい森のある蟹山などの山々に包まれ、葛尾川と野川川、高瀬川が人々の暮らしを潤しています。
磯前神社や磨崖仏などの「葛尾大尽ゆかりの地」巡り、登山や写真撮影などで村を訪れる交流人口も年々増えています。

福島県 葛尾村