福島県 柳津町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
天然温泉でゆったり <川辺のお宿>瀞流の宿かわち 宿泊クーポン<10,000円分>【1575342】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・瀞流の宿かわち 宿泊クーポン[10,000円分×1枚] サービス提供地:福島県柳津町 |
---|---|
消費期限 | ■有効期限:発送日から1年 |
事業者 | 河内屋グループ株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6426096 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから3週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
会津のお料理を堪能できるプランや、観光タクシー付きプランなど、
会津を楽しんでいただくために工夫を凝らしたおもてなしが魅力の「瀞流の宿かわち」
会津柳津駅から無料で送迎も承っておりますので、只見線観光の拠点としても最適です。
只見川を眺めながら、ちょっと贅沢な時間をお楽しみください。
会津を満喫!只見川沿いのお宿

瀞流の宿かわちは、ゆったりと流れる只見川沿いにあるくつろぎのお宿。
客室やロビーからは、
春は桜や菜の花、夏は青々とした緑と青空のコントラスト、秋は紅葉、冬は一面の雪景色といった、
いつの季節も美しい只見川の景色を眺めながら、
非日常の時間を過ごしていただけます。


川が見える落ち着いた個室席でゆったりとお食事を。
※内容、お食事場所はプランによって変わる場合がございます。

広々としてあたたかみのあるロビー
会津弁の女将とスタッフがお出迎えします。
地元食材をふんだんに使ったおもてなし料理

旬の地元食材を使ったお料理で、
会津を満喫。
各種地酒も取り揃えております。
天然岩塩温泉で旅の疲れをリセット

柳津の名刹、福満虚空藏尊圓藏寺から湧き出る源泉は、
肌に馴染みやすく、湯冷めしにくい効能を持ち、
疲れたお客様の心と身体を芯から温めます。
只見線旅行の拠点としてもおすすめ

豪雨災害によって橋が落ち、廃線の危機に瀕しながらも
地元の人々やファンの皆様に支えられ復活した秘境路線「只見線」
美しい景色の中を走る様子は、多くの写真家に愛されています。
当旅館では最寄りの「会津柳津」駅まで送迎を承っておりますので、
只見線旅行の拠点としてもおすすめです。
※会津柳津駅からの送迎をご希望の方はご予約時にお申し付けください。
クーポンのご利用方法
1.寄付お申し込み受付後、河内屋グループ株式会社より宿泊クーポン(紙チケット)を送付いたします。
2.お電話にてご予約ください。(ご予約時にクーポン使用の旨をお伝えください)
3.チェックイン時にクーポンをご提示ください。
注意事項
※季節のプランや客室については、瀞流の宿かわち公式HPをご確認ください。
※有効期限は発送から1年間です。期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたクーポンはご利用いただけません。
※ネット経由のご予約にはご使用いただけません。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※クーポンは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供ができません。(規定の料金をご請求させていただきます。)
※画像はイメージです。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- 45630
柳津町について
私たちの柳津町には、“今から400年ほど前に会津地方を襲った大地震で柳津町も大被害を受け、現在の場所に虚空藏堂(本堂)を再建するため大材を運ぶのに大変困り果てていたところ、仏のお導きか、どこからともなく力強そうな赤毛の牛の群れが現れ、大材運搬に苦労していた黒毛の牛を助けた”という、赤べこ伝説が伝わる「赤べこ伝説発祥の地」です。町の至る所で赤べこを発見することができます。
また、「いで湯の里」として知られています。昭和62年に圓藏寺境内でボーリングをして源泉の湧出に成功し開湯した新興の温泉で、悠々と流れる只見川を見下ろしながら入る柳津温泉は身も心もリラックスさせてくれます。古くは湯治場として栄え、この地にある8つの源泉に順番に入浴すると、万病も一遍に治る「神の湯」とも言われる西山温泉は、現在でも多くの湯治客が訪れ、温泉街にある旅館は、それぞれ異なった源泉を持つなど、湯量が豊富であるのが特徴です。
赤べこで賑わう門前町、四季を彩る美しい自然、豊富な温泉など、様々な魅力に溢れた柳津町に、楽しい旅の思い出作りと疲れを癒しに来てください。
柳津町長 小林 功

福島県 柳津町