山形県 大蔵村
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
令和7年産(2025年秋)に収穫する『はえぬき』の先行受付です! <令和7年産米先行受付> 大蔵村産 はえぬき 【玄米】 60kg定期便 (10kg×6回発送)<配送時期選べます>
お礼の品について
容量 | はえぬき玄米 60kg[10kg(10kg×1袋)×6回配送] |
---|---|
消費期限 | 玄米は適度な温度(11~14℃)と湿度(60~70%)で保管すると、酸化を防ぎ長期間新米の美味しさと鮮度を保つことができると言われております。 また、精米後は生鮮食品と同じとお考えいただき、できるだけお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社ちいき物産 もがみ南部営業所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6500205 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 令和7年8月下旬(受付予定数量に達した場合は早期終了させていただきます。) |
発送期日 |
令和7年10月上旬~令和8年9月下旬 ※初回分受取希望月及び時期(上・中・下旬の別)、配達希望時間についてはお申込フォームでご指定いただけます。 |
配送 |
|
<この返礼品は令和7年産米の先行受付です>
★こちらの返礼品は、2025年(令和7年)秋以降に発送させていただく令和7年産米の<先行受付>となります。
お間違えの無いよう十分にご注意のうえお申し込みください。★
「はえぬき」は、甘みは控えめであっさりとしているため様々な料理と相性が非常に良く、また、冷めても美味しく食べれることからお弁当やおにぎりにも向いています。
大蔵村は昔から稲作を中心とした農業が盛んな地域です。
全国有数の豪雪地としても知られており、霊峰月山をはじめ周囲の山々から流れ出るミネラル豊富な雪解け水が田んぼを潤しています。
美しい村で真心こめて育てた「はえぬき」を食べ、ふるさと『大蔵村』を応援してください。
【注意事項】
○令和7年産米の先行受付となりますのでお間違えないようご注意ください。
〇この返礼品のお申込みにあたっては、令和7年8月31日までのご入金確認を期限とさせていただきます。
〇1か月間隔で10kgずつ6回お届けする定期便となります。
〇玄米でのお届けとなります。専用機器による調整後(石抜・着色米選別等)出荷いたしますが、玄米には検査基準の範囲内で籾殻や青米、小石が含まれる可能性がございますので、予めご了承ください。
〇天候や生育状況により収穫時期が前後した場合、発送時期も多少前後する可能性があります。
〇お届け時期のご指定は可能ですが、令和7年産米のため2025年10月上旬以降のご指定となります。
○お申込み後から発送までの間に引っ越し等により配送先が変更になった場合は、ご面倒でも事務センターまで必ずご連絡ください。(ご連絡のない場合、運送会社において転送料金等が発生する場合がありますのでご注意ください。)
カテゴリ |
米・パン
>
玄米
>
米・パン > 米 > はえぬき |
---|
- 自治体での管理番号
- YR7H6010O-G
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
大蔵村産米
大蔵村について
<大蔵村を応援してくださる皆様へ>
大蔵村は、山形県の北部、最上地方に位置し、村の南部を月山、葉山、それに連なる山々に覆われた、人口約3,500人の小さな村です。
冬は雪深く豪雪地として知られていますが、豊富な雪解け水が山々や田畑を潤し、自然の恵みをたっぷりと受けて実る山菜や農作物は、大蔵村の自慢です。また、日本の棚田百選に選ばれている「四ヶ村の棚田」や、開湯1,200年余の歴史を誇り、昔ながらの湯治場として広く人々を癒し愛され続けている肘折温泉郷など、日本の原風景のような景観や環境、文化を大切にしながら、私たちは暮らしを営んでいます。
人口減少や高齢化が進み、地域の活力低下や集落機能の継続の危機などの課題に直面している中ではありますが、活かしきれていない豊富な地域資源を輝かせ、地域に暮す人々に活力を吹き込み、小さくてもキラリと光る村づくりに励んでまいります。
大蔵村で生まれ育った方をはじめ、縁のある皆さまや大蔵村の取り組みに賛同していただける皆さまへ「ふるさと納税」による応援とご協力をお願い申し上げます。
大蔵村長 加藤 正美

山形県 大蔵村