宮城県 大崎市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
(00102)森泉 純米吟醸酒・特別純米酒 甘口2本セット

お礼の品について
容量 | 【お礼の品内容】森泉 純米吟醸酒・特別純米酒 2本セット 【内容量・個数】720ml瓶×各1本 【保存方法】常温 【お届け状態】常温 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 森民酒造店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 45332 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
純米吟醸は、さらりとした甘口のお酒で精米歩合50%の原料米を
特に低い温度でゆっくり発酵させた純米酒です。淡麗でなめらかな味わいのお酒です。
特別純米酒は、こくのあるうま口のお酒で精米歩合60%の原料米を低温発酵させ、
じっくりと米の旨味を醸した味に巾のある純米酒です。
【こだわり】
自社において発酵・しぼり・製品・瓶詰めを行っております。
『大崎市岩出山にある創業明治16年の老舗酒蔵』
蔵のルーツは今でも仙台にある森民酒造本家という酒蔵からの分家とのこと。岩出山だけでもかつては3件の酒蔵があったそうだが、 現在、岩出山に唯一残っている酒蔵である。現在4代目蔵元森民典さん。

『蔵の外観同様、昔ながらの建物の中で酒造り』
原料米は地元の食米「ヒトメボレ」を中心に、蔵の井戸から湧く軟水を使用。森泉は一般的な宮城の酒とは正反対の濃醇甘口酒。

『みんてん工房』や『昭和レトロ館』も隣接。
中庭には昭和10年築の『みんてん工房』があり、蔵元夫妻手作りの陶磁などを展示販売。また隣接する土蔵『昭和レトロ館』は、昔のテレビや雑誌などを展示している。レトロ館は映画のロケにも使われたそう。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
|
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
自社において発酵・しぼり・製品・瓶詰めを行っております。
大崎市について
平成18年3月31日、古川市・松山町・三本木町・鹿島台町・岩出山町・鳴子町・田尻町の1市6町が合併し、大崎市が誕生しました。
大崎市は宮城県の北西部に位置し、東は遠田郡、登米市、西は山形県、秋田県に接し、南は黒川郡、加美郡、北は栗原市に接しています。
大崎市は東西に約80kmの長さを持ち、奥羽山脈から江合川と鳴瀬川の豊かな流れによって形成された、広大で肥沃な平野「大崎耕土」を有する四季折々の食材と天然資源そして地域文化の宝庫です。

宮城県 大崎市