レジャー観光のための宿泊はもちろん、ワーケーション利用ができる部屋も完備 ホテル ビジネスインやまだ宿泊券 4,000 円分 三陸山田 山田町 旅館 ホテル ワーケーション ミーティング レジャー 観光 トレイル ツーリング みちのく潮風トレイル YD-666
山田町への観光や、ビジネスでのご利用に便利な宿泊券です。
レジャー観光のための宿泊はもちろん、ワーケーション利用ができる部屋も完備しており、旅行から仕事まで、目的に応じたご利用が可能です。
ホテル内にはレストラン「浜処いっぷく」も併設しており、三陸山田の新鮮な海の幸を豊富に取り揃えております。
コース料理がセットになったプランでは、ここでしか味わえないちょっとリッチなお食事も堪能でき、至極の一時を満喫いただけることかと思います。
ツーリングや夏場の海水浴、みちのく潮風トレイルやアニメの聖地巡礼など、山田町へお越しの際は旅の拠点としてぜひ、ご利用してみてはいかがでしょうか。
※プランやお料理の内容につきましては、ご予約時にホテルへお問い合わせ下さい。
【お申し込みからご利用までの流れ】
1. 本サイトからご寄附をいただきます。
2. 寄附完了後、ご宿泊券をお届けいたします。
3. ご利用の施設に、寄附者様ご自身で直接ご予約をお願いいたします。
4. ご利用時に宿泊券をご提示ください。
【ご予約にあたっての注意事項】
▲お料理につきましては、季節やコース、プランによって内容が変わりますので、宿泊予約の際に直接ホテルへご確認下さい。
▲ワーケーションルームやミーティングルームのご利用につきましても、宿泊予約の際に事前にホテルへご確認下さい。
▲宿泊料金は変動制となります。ご宿泊時の金額につきましては、ご予約時にホテルへお問い合わせください。
チェックイン/15:00
チェックアウト/10:00
■客室情報/シングル(48室)、ツイン(3室)




駐車場/駐車料金 無料 60台(普通車)大型車両、バスも可。
●館内ではWi-Fiもご利用頂けます。
●バリアフリートイレ完備。
●フロントロビーにてご宿泊のお客様コーヒー無料。
●EVスタンド2台分完備。
●自転車・オートバイ用、屋根付き駐輪場完備。


【アクセス】
≪お車の場合≫
・宮古方面から
三陸自動車道 山田インターより約10分。
・釜石方面から
三陸自動車道 山田南インターより約5分。
≪三陸鉄道の場合≫
・三陸鉄道 リアス線「陸中山田駅」下車。車で約5分。
・三陸鉄道 リアス線「岩手船越駅」下車。車で約3分。
≪岩手県北バスの場合≫
・バス停「北長林」下車 徒歩約3分

【周辺レジャー観光スッポット】
・かき小屋 車3分(10月下旬~5月末頃まで)
・クジラと海の科学館 車3分
・浦の浜海水浴場 車2分
・荒神海水浴場 車10分
・山田湾展望広場 車3分

カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
ホテル
|
---|
- 自治体での管理番号
- YD-666
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと寄附金(納税)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方で、1回 5,000円以上ふるさと寄附金(納税)をされた方が対象となります。
《お礼の品について》
●山田町内在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。(贈呈の上限まで選択されなかった場合、後日に持ち越すことはできません。)※年度内の寄附の回数制限はありません。
●お届けの日時指定をお受けしていない商品もございます。あらかじめ、ご了承ください。
●お礼の品は2週間~1ヶ月程度でお届けいたします。(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●長期不在等により、返送になったお礼の品については、再度の発送はできません。 あらかじめご了承ください。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが下記「岩手県山田町ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡ください。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。
《寄附金受領証明書について》
寄附金受領証明書は「申込者情報」にご登録いただきました氏名・住所で発行します。返礼品とは別送となり2週間前後でお届けします。(年末年始を除く)
※寄附金受領証明書の再発行はお受けできませんので、大切に保管下さい。
《個人情報のお取扱いについて》
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する山田プライド株式会社及び一般社団法人山田町観光協会に通知します。
《返礼品に関するお問い合わせ先》
・山田プライド株式会社
電話でのお問い合わせ:0120-53-1414
【受付時間】10:00~17:00(土、日、祝祭日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く)
《ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先》
・山田町役場 商工観光課 商工チーム ふるさと納税係
電話でのお問い合わせ:0193-82-3111
【受付時間】8:30~17:15(土、日、祝日及び年末年始の休日(12月28日~1月5日)を除く)
山田町について
山田町は、岩手県沿岸のほぼ中央に位置しています。
人口は約1万5,000人。町の面積は263平方キロメートル。平地は極めて少なく、大半は北上山地の山林が占めています。沖合は親潮と黒潮が交差し、世界有数と称される三陸沖漁場を形成しています。海岸線は典型的なリアス海岸で、波静かな「山田湾」、開放的な「船越湾」を擁し、三陸復興国立公園に指定されています。
サケ、アワビ、ウニなど豊かな漁業資源に恵まれていますが、中でもカキ、ホタテの養殖漁業が盛んに行われており、カキの出荷シーズンである晩秋から春先には、採れたてのカキを殻付きのまま蒸して時間内で食べ放題できる「三陸山田かき小屋」も多くの方にご好評いただいています。
また、全国でも最高レベルの品質の乾しいたけや、香りの強い松茸の産地でもあり、海、山の四季おりおりを感じる味覚に満ちています。
湖に例えられるほど波おだやかな山田湾にはぽっかりと島が浮かんでいます。
1643年にオランダ船ブレスケンス号がこの島に着いたという史実から、「オランダ島」と呼ばれています。オランダ島は、無人島の海水浴場として観光客や地域の子どもたちにも親しまれていましたが、東日本大震災で被災。現在は復旧し、海水浴場として再オープンを果たしています。夏は海水浴、春から秋にかけてはマリンツーリズムやキャンプでお楽しみいただけます。天気の良い日に島の周りに広がるエメラルドブルーの美しい景観は必見です。

岩手県 山田町