岩手県 西和賀町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ミルキーな甘み、無添加でつくるシャルキュトリー 左草ブラウンスイス牧場 牛肉シャルキュトリー詰め合わせ



お礼の品について
容量 | コンビーフ「わりくら」(100g)×1 ストラスブルグソーセージ「うし」(4本入り)×1 レバースモーク(約150g)×1 Katasumiベーグル×2 ※写真はイメージです。実際はベーグル2個を、お届けいたします。 原材料: ■「わりくら」:牛肉(西和賀産ブラウンスイス)、赤ワイン、玉ねぎ、塩、ニンニク、香辛料、亜硝酸塩 ■「こうし」:牛肉(ブラウンスイス)、牛乳、卵、コーンスターチ、植物油、Jオレンジピール、豚腸、塩、白コショウ、ナツメグ ■「レバースモーク」:牛肉(西和賀産ブラウンスイス)、塩、トレハロース、香辛料、サラダ油 ■Katasumi ベーグル:岩手県産南部小麦、きび砂糖(国産)、天然塩(国産)、酵母 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 ■牛肉シャルキュトリーセット 製造日より180日 ー15℃以下で保管してください。解凍後はお早めにお召し上がりください。 ■ベーグル 製造日より1か月(冷凍保存) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 左草ブラウンスイス牧場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5931876 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から14日前後で発送 |
配送 |
|
スイス原産の「乳肉兼用種」ブラウンスイスの肉を使って酪農家がつくるシャルキュトリーのセット。
ブラウンスイスの特徴であるミルキーな甘みと余韻のある旨味を存分に活かしました。
お肉の持つ「自ら美味しくなるチカラ」を大切に、レシピや熟成環境にこだわり、できる限り食品添加物を使わずひとつひとつ手作りで仕上げました。
お肉から内臓まで、牛1頭まるごとお楽しみいただける詰め合わせです。
そして、おいしいシャルキュトリーにはおいしいパンを。
Katasumi名物のベーグルも入った贅沢セットです。
※写真はイメージです。実際にはベーグル2個、お届けいたします。
様々なお酒とのマリアージュもお楽しみください。
各種個包装、冷凍でお届けしますので、好きな時に解凍してお召し上がりいただけます。
提供元:左草ブラウンスイス牧場
〈製造所〉左草ブラウンスイス牧場
#コンビーフ #牧場 #岩手県 #にしわが #和賀 #さそう #国産 #牛 #ブラウン種 #スイス
セット内容のご紹介
コンビーフ「わりくら」
煮込まれると威力を発揮するブラウンスイスの旨味がぎゅっと閉じ込められたコンビーフ。
牛肉の食感を生かし、たっぷりのハーブと赤ワインで煮込んだ香りの良さが食欲をそそります。
解凍しそのまま食べるほか、サンドイッチやポテトサラダに混ぜても美味。


ストラスブルグソーセージ「うし」
牛肉100%のストラスブルグソーセージ「うし」は、肉の挽き方や混ぜ方を独自に研究してジューシーな仕上がりに。


レバースモーク
マリネにもスモークにも時間をかけてつくられる「レバースモーク」は、しっとり濃厚。ウイスキーや辛口の白ワインと相性抜群です。


Katasumiのベーグル
※写真はイメージです。実際にはベーグル2個、お届けいたします。
西和賀町長瀬野地区の小さな宿「Katasumi」。オーナーの佐藤ヒロ子さんが焼き上げるベーグルは宿の朝食としても評判です。
本セットの中に、シャルキュトリーと相性良いKatasumiベーグルを2つ入れました。
南部小麦、きび砂糖、塩、酵母のみで作ったシンプルなベーグル。小麦そのものの香ばしさを味わってください。

左草ブラウンスイス牧場

こだわりポイントをご紹介
シャルキュトリーづくりは西和賀町内で食肉加工品を製造する合同会社33(トントロワ)さんに教わりながら研究しています。ブラウンスイスの特徴であるミルキーな甘みと余韻のある旨みを活かすため、添加物を最小限とし、スパイスの使い方や熟成時間を工夫しながらおいしさをアップさせています。
わたしたちが作っています
左草ブラウンスイス牧場の藤田春恵です。子どもの頃から両親が牛の世話をする様子を見て育ち、私も手伝ってきました。将来、規模が縮小しても少しでも長く大好きな酪農ができるようにと考え、ブラウンスイスの肉の加工・販売を始めました。SNSなどでも、ブラウンスイスの魅力を発信しています!
こんなところで作っています
牧場のある西和賀町・左草地区は標高360mの高原です。春から秋にかけては約35ヘクタールの牧草地に放牧し、たっぷりの牧草を食べさせています。自由に動き回ることで運動量が増加し、締まりがよい健康的な赤身肉となります。
この時期がおすすめ!
西和賀は岩手県随一の豪雪地。春にはたっぷりの雪解け水を受けて、牧草が育ちます。自然の中で育つ草を食べて育つ牛も、季節によって乳や肉の味が微妙に変わってきます。季節ごとの味わいをお楽しみください。
わたしたちの想い
スイス原産の「乳肉兼用種」・ブラウンスイスは、日本ではほとんどが乳牛として飼育されていますが、乳量が乳専用種の牛と比べて少ないことから市場では「価値のない牛」として安く取引されてしまいます。ですが、このブラウンスイスのお肉、まろやかで甘味があって、とても美味しい。ブラウンスイスのお肉の魅力を広めたいと考え、牛肉販売と加工を始めました。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税の返礼品として出品するのは今回が初めてとなります。
西和賀町を応援してくださる全国の皆さんへ、感謝と共にブラウンスイスの魅力をお伝えしていきたいです。
左草ブラウンスイス牧場

自然豊かな西和賀町・左草地区で牧場を営んでいます。
2020年に食肉加工品ブランド「左草ブラウンスイス牧場」を立ち上げました。
春と秋にそれぞれ1頭を使ってシャルキュトリー(牛肉加工品)や飲食店向けのブロック肉、小売向けのカット肉に加工し、販売しています。
ブラウンスイスを飼っている酪農家によるブラウンスイスのお肉とシャルキュトリーをお届けいたします。
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
肉 > 豚肉 > 野菜類 > その他野菜 > |
---|
- 自治体での管理番号
- c0042
- 地場産品類型
1号
西和賀町について
西和賀町は、平成17年11月1日に旧湯田町と旧沢内村が合併し誕生しました。
JR北上線のほっとゆだ駅、秋田自動車道の湯田インター、国道107号線の北上市と横手市のほぼ中間地点で主要地方道盛岡横手線と接する秋田県境にあります。
奥羽山脈に抱かれた高原性の盆地にあり、北に和賀岳、南に南本内岳がそびえたち、和賀川の源流域としてぶなの原生林に覆われた、ふところ深い豊かな自然に恵まれた地域です。
特別豪雪地帯に指定される本町は、平均年間降雪量が10メートルを超え、その雪に守られた自然の財産が魅力です。
カタクリは雪解けとともに山野を覆いつくします。商標登録された「西わらび」に代表される山菜類は、とろけるような舌触りが食する人を虜にします。
夏の渓流は、ヤマメや岩魚の宝庫です。真昼岳一帯の滝群はマイナスイオンが心を癒してくれます。秋の味覚の代表といえる豊富なきのこと、錦秋湖に映える紅葉は美人画をイメージします。冬は地場産の野菜や山菜による保存食などがグルメを魅了します。
昔ながらの人々が、昔ながらの産物を、昔ながらの方法で、自然に生まれた財産を自慢できる西和賀町です。
湯本温泉、湯川温泉、巣郷温泉など豊富な温泉郷が、ここに住む人、みんなの心身を癒してくれる豊かな地域です。

岩手県 西和賀町