まるで牛たん!? プリッと歯ごたえ 旨み塩味 ご飯がススム! 【オヤマ】いわいどりのとりたん 🄬 200g×6袋 「奥州いわいどり」新登場! とり肉 岩手県産 一関市 肉 料理 国産 冷凍 惣菜 おかず お弁当 美味しい
お礼の品について
容量 | いわいどりのとりたん🄬 200g×6袋 |
---|---|
消費期限 | 2年(冷凍) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社オヤマ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5145181 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
30日以内(申込み集中した場合~60日) ※配達の日時指定はできません。 ご不在日がある場合は、お申し込み時に必ず備考欄に「不在日」とお書き添えのうえ月日をご記入ください |
配送 |
|
株式会社オヤマ(岩手県一関市)は、銘柄鶏「奥州いわいどり」の生産、飼育、食肉加工、総菜加工、店舗運営までを一貫して行っております。昨年来の新型コロナウイルスの影響により飲食店の休業や売上低迷で行き場を失い、廃棄せざるを得なくなっていた鶏の内臓類のうち、「ギザード(砂肝)」を使用した加工品「いわいどりのとりたん®」を新たに開発いたしました!
一口サイズでちょうどよく嚙み切れるよう、また、お肉のぷりっとした食感も楽しめるような形にカットしております。砂肝なのに柔らかい、秘密は塩こうじをベースとしたオリジナルタレにあります。是非一度ご賞味ください!!
【事業者】株式会社オヤマ
「いわいどりのとりたん®」のご紹介

※「砂肝製品及び砂肝製品の製造方法」特許出願中
「いわいどりのとりたん®」が唯一無二の理由
①フードロスを削減
「ギザード(砂肝)」はその多くをやきとりの素材としてご利用いただいていました。
しかしながら、昨年来の新型コロナウイルスの影響により、飲食店の休業や売上低迷で行き場を失ってしまいました。
廃棄されるところだった食材を美味しいおかずに、そんな想いから誕生したのが「いわいどりのとりたん®」です。
②「砂肝(ギザード)」とは思えない食べやすさ
その理由はスリットの入れ方にあります。当社では一つ一つ丁寧に、お肉にスリットを入れております。
一口サイズでちょうどよく嚙み切れるよう、また、お肉のぷりっとした食感も楽しめるような形にカットしております。
③「砂肝(ギザード)」、なのに柔らかい
その秘密は塩こうじをベースとしたオリジナルタレにあります。「砂肝」が苦手、と感じる方はそのゴリッとした食感が原因かもしれません。「いわいどりのとりたん®」はお肉の適度な歯応えを残しつつも、お子様にもご高齢の方にも、難なく召しあがっていただける柔らかさに仕上がっています。
チキン産業の活性化、ひいては地域の貢献に寄与すべく、手間暇かけて作り出した渾身の「いわいどりのとりたん®」をお届けします!


オヤマさんがクックパッドを開設しました!アレンジレシピを投稿しているので是非ご覧ください!
オヤマの嬉しい定期便!
まだまだあります!「オヤマ」自慢のからあげ
-
【オヤマ】奥州いわいどりもも肉2kg【プロ仕様】 とり肉 業務用…
12,000 円
唐揚げ初代グランプリのオヤマより、プロが選び続ける銘柄鶏の業務用出ました!!
- 冷凍便
- 別送
-
【オヤマ】室根からあげ(いわいもも)計1.25kg(250g×5袋セッ…
12,000 円
TVで紹介されました!「からあげフェスティバル」で初代優勝し日本一に!
- 冷凍便
- 別送
-
訳あり 〈最高金賞4回〉 国産 唐揚げ 1.6kg (800g×2袋) 冷凍食…
12,000 円
\最高金賞受賞4回/TVでも紹介! からあげフェスNo.1決定戦「初代優勝」
- 冷凍便
- 別送
-
訳あり 〈最高金賞4回〉 国産 唐揚げ 3.2kg (800g×4袋) 冷凍 電…
24,000 円
\最高金賞受賞4回/TVでも紹介! からあげフェスNo.1決定戦「初代優勝」
- 冷凍便
- 別送
-
訳あり 〈最高金賞4回〉 国産 唐揚げ 8kg (800g×10袋) 冷凍 電…
54,000 円
\最高金賞受賞4回/TVでも紹介! からあげフェスNo.1決定戦「初代優勝」
- 冷凍便
- 別送
お礼の品をご紹介
オヤマは岩渕麗楽さんを応援します!
岩渕麗楽(いわぶちれいら)さんは、岩手県一関市出身、現在は東京の大学に通うプロスノーボーダー。国内外の大会で受賞するなど、輝かしい実績をお持ちです。無限の可能性を秘めた彼女に、この度、同じ地元で養鶏・加工業を営む(株)オヤマでは、自社の鶏肉をお送りして応援することを決定いたしました。
麗楽さんがエントリーしている競技はスノーボード「ビッグエア」と「スロープスタイル」の2種目。ビッグエアは、急斜面を滑りおり、ジャンプ台から飛び出し、空中で技を見せる競技です。スロープスタイルはコース上に設置されたジャンプ台や、様々な障害物を使ってアクロバティックな技を繰り出す競技です。どちらの競技も成功させるためには、高い集中力と身体のバランスが必要となるため、選手達は日々過酷なトレーニングに励んでいます。
トレーニングで疲労した筋肉を回復させるのに役立つのが、充分な休息と、栄養補給です。
鶏むね肉や鶏ささみは高たんぱく質・低脂質であるため、筋肉の修復・構築に役立ちます。また豊富に含まれる栄養成分「イミダゾールジペプチド」には疲労回復効果もあり、アスリートの健康サポートにピッタリの食材です。

2021年7月30日、麗楽さんにからあげ家奥州いわい秋葉原本店へご来店いただき、北京オリンピック出場&金メダル獲得祈願をいたしました。

私たちの事業紹介
株式会社オヤマは、岩手県一関市に飼育農場と工場を有し、岩手県産銘柄鶏「奥州いわいどり」を親鳥から育成し、生産、処理、加工、販売までを一貫システムで行っている会社です。また、岩手県内と東京・秋葉原に唐揚げ専門店「からあげ家」を出店し、「いわいどり」を美味しく提供しています。
《企業理念:食文化の創造・地域社会に貢献・人間性の調和》
「食文化の創造」
私たちは、チキン産業を通じ、食の安全、安心、健康を追求し、素材の良さを活かし、常に創意工夫、努力をおこたらず、豊かな食生活を提供する企業を目指します。
「地域社会に貢献」
私たちは、地域の生産物を通し、地場産業の活性化に寄与し、共に成長でき、地域に貢献し、信頼される企業を目指します。
「人間性の調和」
私たちは、出会いを大切にし、共に学び、仕事に誇りと信頼を持ち、人間味溢れる社員として、⼀人ひとりが力を合わせ、健康で安心に働く喜びを共感できる、明るい職場にします。
こだわり
創業以来、私たちは「心から美味しいといわれる鶏肉」を日夜追求し続けています。
飼育方法や飼料に工夫を凝らし、心を込めて丁寧に育て、徹底した衛生管理と鮮度のよい鶏肉をいち早く消費者の皆様にお届けするシステムをつくり上げてきました。
また、「グルメ」という言葉がまだ⼀般的ではなかった時代から、“食の豊かさを文化の豊かさとして楽しむ時代が来る ” との信念で、食肉加工に加え、二次加工、加工食品にも取り組んできました。
その成果が「第8回・第9回からあげグランプリ」東日本しょうゆダレ部門【最高金賞】2年連続受賞と「からあげフェスティバル」初代優勝です。
代表メッセージ
今は、いかに売れるものを作るかの「技術力」「商品力」「きめこまやかな対応」が求められる時代です。
「心から美味しいといわれる鶏肉」のテーマに取り組んだのは昭和36年、食卓を囲む人々の笑顔に支えられ、オヤマは仕事に誇りと信頼を持ち、本物志向を信念に、明日の食文化の創造にこだわり続けてきました。それこそが消費者の心の「器」をみたすことと信じて!
食の「安全、安心、健康」を追求しつつ、お客様のニーズにさらにお応え続けるため、価値ある企業づくりを目指してまいります。
お礼の品感想
砂肝だけどやわらかくておいしい
とりたんは、砂肝なのに柔らかくておいしかったです。
子供が砂肝が好きなので申し込みましたが、砂肝があまり好きではない家人も牛タンみたいと喜んで食べていました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
嬉しいご感想をありがとうございました。
砂肝自体の見た目で敬遠なさる方も多くいらっしゃいますが、本製品は予め切れ目を入れて味付けし平らに加工してあります。今まで砂肝を食べたことが無かった方も、ビジュアルを変えたことで食べやすくなっているのではないでしょうか?
可食部分が小さく加工の手間は決して少なくないのですが、命をいただく責任を全うしたいとの事業者の思いが込められている商品です。これからも引き続き事業者と一関市を応援くださいませ。
2021/11/11
まゆもんさん|男性|50代
投稿日:2021年10月19日 08:01
硬さは砂肝。
硬さは砂肝です。柔らかさはあまり期待しない方がいいでしょう(火加減の問題か?)。
あと袋の裏には弱火で片面2分とありましたが、サイト掲載のように強めの火で短く調理した方が良さそうです。
塩加減が少し強い気がしますが(2.2g/100g)、ご飯と一緒なら気にしないでしょう。
あと奥州いわいネットの案内も入っていましたが他のものもコスパが良さそうでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
詳しくご感想をいただき誠にありがとうございます。ご家庭のコンロの火加減にもよりますが、仰る通り、中火~強火で両面焼いていただき、焼く前には常温にしていただくとより柔らかめに仕上がります。調味料は塩こうじをベースとしたオリジナルタレで、ビールもごはんもドンドン進んでしまうデンジャラスなおつまみです。からあげで人気の『奥州いわいどり』ですが、機会がございましたら他のラインナップも是非ご覧いただけますようよろしくお願いいたします。
2022/1/20
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2021年9月4日 20:13
カテゴリ |
肉
>
鶏肉
>
砂肝
肉 > 鶏肉 > その他部位 加工品等 > |
---|
- 自治体での管理番号
- ichinoseki00531
一関市について
◆市の紹介
本市は、岩手県の南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接しています。
首都圏からは450キロメートルの距離で、東北地方のほぼ中央、盛岡市と仙台市の中間地点に位置しています。
一関市の総面積は1,256.42k㎡であり、東西は約63km、南北は約46kmの広がりがあります。
人口は118,015人(H30.8.1現在)で、人口、面積とも岩手県で2番目の規模となっています。
◆歴史・沿革
本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています。
◆自然
本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。
北上平野の南端部にあたる市の中央部には標高の低い平地が広がり、東北一の大河北上川が緩やかに流れています。
北上川の支流、磐井川の中流域には渓谷美を誇る厳美渓、砂鉄川には石灰岩地帯を深く刻み込んだ猊鼻渓があり多くの観光客が訪れる名所となっています。
◆文化
本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、国指定重要無形民俗文化財の室根神社祭のマツリバ行事、県内有数の規模を誇る川崎地域の花火大会、奇祭として知られる大東大原水かけ祭りや縄文の野焼きを再現した藤沢野焼祭など各地で行われる独特の祭りも豊富です。
古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。

岩手県 一関市