岩手県 遠野市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
遠野市で自然繁殖の「カブトムシ」を幸せ「カップル」でお届けします。 カブトムシ 成虫 カップル オス メス 昆虫 かぶとむし 虫かご ケース 付 【岩手県遠野市生まれ】

お礼の品について
容量 | カブトムシ 雄・雌各1匹を虫かご(175㎜×105㎜×140㎜)に入れエサ、おがくず入りで発送します。 (虫かごは仕切り板つき) |
---|---|
事業者 | 宮守川上流生産組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4895367 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 8月上旬(予定) ※都合により早まる場合がございます。 |
発送期日 |
入金確認後随時発送(通常1週間程度) 7月中旬~8月中旬の期間で発送いたします |
配送 |
|
※期間限定 7月中旬~8月中上旬(予定)
遠野市で自然繁殖の「カブトムシ」を幸せ「カップル」でお届けします。

永遠の日本のふるさと遠野市。
その自然あふれる山のふところに抱かれた宮守町で生まれたカブトムシをオス・メスの素敵なカップルでお届けします。
お好みの飼育環境をご家族皆さんでつくり、幸せなカブトムシ家族をつくってあげてください。

※仕切り板が無いと交尾によりオスの寿命が短くなってしまいます。
※ご納品時もしくは短期にて死亡した個体については代替えを行いますので即時にご連絡ください。
お礼の品感想
丁寧な対応に感謝
元気なカブトムシをありがとうございました。
初めに送られてきたメスが数日で死んでしまいましたが、すぐに代わりの成虫を送ってくださいました。
非常に丁寧な対応をいただき、感謝します。
このお礼の品を選んだ理由
- -
- 大満足
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2021年9月4日 17:21
元気で大きなカブトムシ
デパートで購入したのより大きくて元気なカブトムシのカップルを頂きました。もっと早くお願いすればよかったと思いました!
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 応援したい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2020年8月13日 22:17
元気、卵産んだ
元気なカブトムシがやってきました。メスは毎晩ブンブン飛び回り、1週間オスメス同居させると交尾をしてメスは卵を産み始めました。メスはずっと毎日土の中で卵を産んでいます。幼虫が孵るのが楽しみです。いろんなカブトムシの様子をみることができ、子供たちが喜んでいます。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
- ステキ
- 大満足
BJさん|男性|40代
投稿日:2020年8月3日 12:39
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
生き物
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 005K029
- 地場産品類型
1号
遠野市について
遠野と聞いた時に皆さんが一番最初に思い浮かべるものは何でしょうか?
・柳田國男の『遠野物語』
・河童や座敷童などの妖怪
・日本の原風景残る自然溢れたところ
・東北一のわさびの生産量を誇る水の綺麗さ
・ビールの原材料であるホップの日本随一の生産地
どれも正解です!
遠野市は、岩手県の中央からやや南側にあり、早池峰山を初めとする山々に囲まれた盆地です。県内の主要な街である、盛岡、北上、花巻、宮古、陸前高田、大船渡、釜石などへのアクセスに優れており、昔から交通の要所として栄えました。様々な土地の人々や物資が集まり市場が開かれ、大変な賑わいを見せたようです。そういった人の往来から様々な不思議な話も集まり、「遠野物語」に見られるような物語の集まる土地になったという説があります。
山と川、豊かな土地に恵まれており、季節に合わせた【新鮮な野菜・果物】が採れます。一年を通して朝晩の寒暖差があり、甘く瑞々しい野菜や果物が育つのです。
また、【わさび】や【暮坪かぶ】といった遠野ならではの薬味野菜も評判です。
綺麗な水によって育てられた【お米】は大変美味しく、ふるさと納税でも多くの寄付を集めています。また、最近では遠野で採れたお米を原料とした【日本酒】や【どぶろく】も注目を集めています。素朴ながら米本来の甘みやコクを楽しむことができるどぶろくは、ぜひご賞味いただきたい一品です。
遠野市では、【ビール】によるまちづくりを進めています。
遠野はビールの原材料である【ホップ】の日本随一の生産地ですが、近年次第に農家数も減っています。持続可能なホップ農業を目指しつつ、市内に2つある醸造所で醸造されたビールと、市内のさまざまな資源を掛け合わせた街づくりを展開しています。
また、毎年秋にキリンビールから発売される「一番搾りとれたてホップ生ビール」は遠野産のフレッシュなホップを使用したビールで、人気返礼品の一つとなっています。
数多くの神楽やしし踊りなどの伝統芸能が地区ごとに伝承され、その数はおよそ50団体以上あります。古くから残る伝統や物語を次世代へ語り継ぎながらも、新しい風を取り込み、常に新鮮な発展を遂げています。
今後も古きを残しつつ、新しく生み出す力を絶やさぬよう、「日本のふるさと」であり続けられればと思います。

岩手県 遠野市