青森県 七戸町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
七戸町産 山ぶどうジュース(720ml×2本)【完熟 葡萄 ブドウ ジュース セット 果物 フルーツ 飲料 果汁 100% 無添加 常温 青森県 贈り物 贈答 ギフト プレゼント 美容 健康】【02402-0010】



お礼の品について
容量 | ◇山ぶどうジュース 720ml × 2本 |
---|---|
消費期限 | ◇ 賞味期限: 常温 180日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社 七戸ワイナリー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4450826 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
【七戸町産 100%山ぶどうジュース】
~山ぶどうから始まる美容・健康習慣~
自社の畑から採れた完熟山ぶどうだけを使用し、砂糖も保存料も一切使用しない
無添加のストレートジュースです。
完熟した山ぶどうだけを使用しているため、山ぶどう本来の爽やかな酸味の中に、
完熟した山ぶどうの甘味も味わえる飲みやすいジュースになっております。
また、山ぶどうは古来より、健康食として親しまれてきた歴史があります。
毎日の美容、健康維持に子供から大人まで飲まれてきました。
是非、ご家族でお召し上がりください。
〔商品サイズ〕 1本サイズ : 胴径約7.4㎝ :高さ約28㎝ :重さ約1200g
【提供:株式会社 七戸ワイナリー】
七戸発・こだわりの山ぶどうジュース
古来より山ぶどうは健康食として親しまれていました。
一般的なぶどうより栄養素が多く含まれており、
病気の抑制をする効果があるとする研究結果もあります。
一部地域では山ぶどうを使った民間療法も言い伝えられています。
山ぶどうの収穫が行われるのは11月上旬~中旬頃。
このジュースの原料になる山ぶどうは、
糖度18%以上になるまで収穫しません。
収穫したぶどうは30~40分かけて皮ごと煮込みます。
そうすることで皮と実の間にある甘味と
山ぶどうの濃厚な味を余すことなく抽出、
搾る際にはえぐみが出ないよう優しく搾汁しております。
その後、絞った果汁を真空状態で6か月間熟成させます。
これにより山ぶどうの強い酸味がまろやかになり、
山ぶどう本来の甘味を味わっていただけます。
提供:株式会社 七戸ワイナリー
平成31年に青森県七戸町で創業。
設立して間もないですが、「七戸の恵みをワインに」を企業理念に、
山ぶどう、欧州品種を中心に七戸町の風土に合った品種を栽培し
ワイン醸造に向けて事業を展開していきます。
今後は、お客様に愛されるワイン造りを目指して
日々精進していきたいと思いますので応援よろしくお願いします。
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
ぶどう
|
---|
- 自治体での管理番号
- 4450826
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産された山ぶとうを使用100%使用しているため
(告示第5条第2号)
自治体からの情報

◇◇◇ お礼の品の選択方法と・お届けのご案内◇◇◇
※※※ 必ずお読みください ※※※
七戸町では、ふるさと納税(寄附)をしていただいた方へ、お礼として当町の特産品を進呈しています。
◇ お礼の品をお届けする対象となる方は、町外在住の個人の方で、ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品を1品お選びください。
◇ お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
◇ お届けの日時指定はお受けできません。
◇ 長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
※ 長期不在等の寄附者様のご都合によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承くださいませ。
◇ のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
◇ ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
◇ 掲載商品の写真はイメージです。色調が実物と異なるお場合があります。
また、生産者の都合により、お届け時点で商品のデザインや仕様などが変更される場合がございます。
◇ 盛付例、イメージ以外での掲載商品には、記載内容以外の器や小物類等は含まれません。
【お礼の品・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間(8/11~16)、年末年始(12/30~1/3)はお休みです〕
==============================================
七戸町について
七戸町は青森県の東部に位置し、町のほぼ中央に東北新幹線 「七戸十和田駅」があり、国道4号が通るなど交通の要の地域です。
特産品も多く、全国的に有名な「長芋」や「にんにく」をはじめ、様々な農産品の産地としても知られています。
歴史的な資産も多く、南部藩に由来する「七戸城跡」や「一里塚」が有名です。
現在は国史跡に指定されている「二ッ森貝塚」が、世界遺産登録に登録されました
観光施設には「東八甲田家族旅行村」や「七戸スキー場」があり、夏はバーベキュー、冬にはウインタースポーツが楽しめます。
日本有数の規模を誇るバラ園 「ローズカントリー」も人気の憩いのスポットです。
現在の七戸町は、 2005年3月31日に 旧七戸町と天間林村が合併して発足しました。
「潤いと彩りあふれる田園文化都市を目指して」の実現に向け、「広域連携型のまちづくり」、「地域経済自立型のまちづくり」、「住民参加型のまちづくり」を基本方針として、
住んでいる人も訪れる人も心の豊かさ実感できる魅力と活力のあるまちづくりを目指しています。

青森県 七戸町