青森県 大鰐町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
特産地鶏 青森シャモロック しゃぶしゃぶセット(2~3人前)【1544202】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・鶏むね肉(しゃぶしゃぶ用)[200g×2パック] 原産地:青森県大鰐町/製造地:青森県大鰐町/加工地:青森県大鰐町 賞味期限:製造日から30日 ・鶏ガラスープ[400g×1パック] 原産地:青森県大鰐町/製造地:青森県大鰐町/加工地:青森県大鰐町 賞味期限:製造日から30日 ■原材料・成分 青森県産シャモロック:鶏むね肉(しゃぶしゃぶ用) 鶏ガラスープ:鶏ガラ(青森シャモロック) ●-------------------------------------● ブランド化に至る道のり ●---------------------------------------● 青森シャモロックが平成2年に誕生してから約10年間は、知名度が低いことで、生産量が伸び悩んでいました。 こうした状況の中で、平成13年にその実力がようやく認められ、ヒナが宮内庁御料牧場に納められることで、大きく脚光を浴びることになります。現在でも、全国で唯一宮内庁に納められている地鶏となっています。 ◆おすすめの食べ方・レシピ しゃぶしゃぶ用にスライスしておりますので、添付の鶏がらスープで「しゃぶしゃぶ」しながらお召し上がりください。 ◆おすすめの用途 今回お届けするセットは約2人から3人分となっております。 ◆解凍方法 冷蔵室で約12時間、ゆっくりと解凍してください。 ◆保存方法 冷凍 |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 株式会社おおわにシャモロックファーム 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6339326 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年4月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
●---------------------------------------●
青森シャモロックの誕生
●------------------------------------●
青森シャモロックは、養鶏が盛んな青森県五戸町にあった旧県畜産試験場(現在の畜産研究所)が、20年もの歳月をかけて独自に開発し、平成2年に誕生しました。
青森シャモロックの母親は、「横斑プリマロック」を改良した「速羽性横斑プリマロック」です。「横斑プリマスロック」は、見た目が美しく、肉質に優れ、ダシがよく出ますが、当時は発育が遅く、病気に弱いことから急速に減少し、国内では本県の試験研究機関にしか原種が残っていない地鶏でした。この品種の貴重な特性を生かしつつ品種改良することで、羽毛が早く生え、病気に強い「速羽性横斑プリマスロック」を誕生させました。
一方、父親は、本県が原産地であるシャモを改良した「横斑シャモ」です。シャモは、肉質のきめの細かさや歯切れがよく、国内の多くの地鶏開発に利用されていますが、闘争心が強いため群れで飼育するのに適さない弱点がありました。このため、闘争心を弱め、丈夫で飼いやすいように改良するために、「横斑プリマスロック」を交配することで「横斑シャモ」を誕生させました。
このように地道な品種改良を重ねた両親の優れた特性を最大限に受け継ぐことで、他には真似のできない見た目が美しく、肉質、食味の良い青森シャモロックが誕生しました。
---------------------------------
青森シャモロックの特徴
・味が濃厚でだしがよく出る。
・肉のきめが細かく締まっている。
・肉の色がおいしそうな赤色をしている。
・調理しても肉がぱさつかない。
・旨み成分が一般の鶏肉に比べて多い。
---------------------------------------
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※お届けは、特産地鶏 青森シャモロック しゃぶしゃぶセット(2~3人前)のお届けとなります。
【大鰐町内での製造・加工の工程】
製造・加工の全工程
カテゴリ |
肉
>
鶏肉
>
その他部位
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45568
大鰐町について
青森県津軽地方の南端に位置する大鰐町は、豊かな自然と緑に恵まれ、津軽の奥座敷として四季折々の美しさを満喫させてくれます。開湯800年以上の歴史の古い温泉を有し、津軽藩の湯治場として長く利用されてきました。平川の清流沿いには、近代的な宿と昔ながらの公衆浴場が仲良く軒を並べ、湯の町の情緒を漂わせています。
あじゃら山の麓で太陽の光をいっぱい浴びて育った大鰐高原りんごとトマトは、寒暖差で実が引き締まり、甘みが凝縮されています。また町に古くから伝わる伝統の冬野菜である大鰐温泉もやし等農業が盛んな町です。また、全国大会も開催される県内トップクラスのスキー場を有し、夏場のスポーツ施設も充実し、オールシーズン楽しむことができます。

青森県 大鰐町