北海道 中標津町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
手作りバターと竹下牧場特製スープでちょっぴり贅沢な朝食を堪能ください。 ゲストハウスushiyado宿泊券+バターづくり体験(1泊2名様用)【47003】
お礼の品について
容量 | 宿泊体験招待券(1泊2名様用)×1枚 ※有効期限:発行日より1年 |
---|---|
消費期限 | 使用期限 365日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 一般社団法人みらい創造なかしべつ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5938642 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年お申込みを受け付けしております。 |
発送期日 | 入金確認後、準備ができ次第随時発送いたします。 |
配送 |
|
雄大な牧場がいくつも広がる、この中標津。牛がのんびり暮らす大きな牛舎をモチーフにした、思い思いに時間が過ごせる空間。中標津の町全体を宿に見立てた、“まち宿”です。
ゲストハウスushiyadoの宿泊スペースは、家のような居心地の良さを追求した、シックで落ち着いた空間となっています。すべての部屋の天井には天窓があり、柔らかな日差しが降り注ぎます。また、共用ラウンジ、共用キッチン(電子レンジ、トースター、炊飯器付)、共用エリアでの無料Wi-Fiを提供しています。
酪農王国北海道でushiyadoに宿泊して、ゆっくり起きた翌朝、宿でご自身でバター作りをしてから、手作りバタートーストを温かいtakeshita farm特製のポタージュと一緒にプチ贅沢な朝食体験をしてみませんか?
●バター作り体験
中標津で限定製造している貴重な中標津生クリームを使ってバター作りをしていただきます。
●のんびり朝食のメニュー
・自分で作ったバターを使ったバタートースト
・takeshita farm特製のポタージュ
・新鮮な中標津牛乳
【生産者の声】
中標津空港からわずか10分、町の中心地にあるゲストハウスushiyadoです。
【配送不可離島有無】
なし
【注意事項】
※画像はイメージです。
※ツインルーム(シングルユース)1室(Wi-Fi付き)
※金・土・日曜日宿泊の方に限りご体験いただけます。
※3日前までの事前予約が必要になります。ご予約の際「ふるさと納税利用」の旨をお伝えください。(ご宿泊時には、ふるさと納税のチケットをお持ちください。)
※体験の実施時間につきましては、宿泊翌朝9時からの開催になりますので、ご理解を頂いたうえでお申込みください。
【検索キーワード】
ゲストハウスushiyado宿泊とバターづくり体験 宿泊券 2名様 1泊 ushiyado バター作り 体験 券 牛 国内旅行 宿泊チケット ペア ゲストハウス 観光 ふるさと納税 北海道 中標津町 中標津 【47003】
こだわりポイントをご紹介
酪農の町、中標津を感じられる宿になっていると思います。Ushiyadoというだけあって館内には牛グッズや酪農のことが知れる本が多数置いてあります。また中標津牛乳が飲み放題です。さらに毎週金曜日には酪農家のオーナー手作りのモッツァレラチーズが数量限定で無料提供。宿自体が街中にあり買い物や温泉、移動拠点に便利です。広いシェアキッチンもご自由にお使いいただけるので、自炊を交えての長期滞在もおすすめです。
わたしたちがご案内します
牛がのんびり暮らす大きな牛舎をモチーフにした、思い思いに時間が過ごせる空間。
牛のこと、中標津の牧場のこと、そして町のこと、心ゆくまで見て、聞いて、感じてください。
旅人だけではなく、地元の人たちも集い、人と牛との新たな関係が、ここから生まれていきます。訪れるお客様皆様にまたushiyadoに来たい!!と思っていただけるよう、おもてなしさせてください。
こんな場所でお楽しみいただけます
北海道中標津という街には、中標津空港があり、東京、千歳と飛行機で繋がっています。また中標津の周りには、知床、阿寒、釧路、弟子屈、鶴居村など、道東の人気観光地があり、どれも中標津から車で1時間半圏内で訪れることができます。広大な道東の観光の拠点として、中標津町はとても便利な街です。そんな街中のど真ん中にushiaydoは位置しています。
わたしたちが歩んできた道
北海道といえば夏が涼しくて旅行シーズン、と思われがちですが、冬にもここでしか見られない景色や体験がたくさんあります。真っ白な雪原に降り立つ丹頂鶴や、水平線いっぱいに広がる流氷など、日本とは思えない光景を目の当たりにすることができるのが、道東最大の魅力です。ただ北海道の冬は移動が不安という方にも街中にあるushiyadoが拠点にゆとりのあるスケジュールであれば安心してお過ごしいただけると思います。
わたしたちの想い
ゲストハウスushiyadoのコンセプトは「まちやど」です。ゲストハウスでは食事を提供していないし、温泉も館内にはありません。なので宿泊のお客さんは自然とまちの飲食店や日帰り温泉に訪れ、まちのひとと触れ合います。こうした街全体を宿に見立てた宿をイメージしています。訪れた人が自然ち街に関わり、新たな出会いや体験が生まれることを願ってこのようなコンセプトの宿を作りました。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
宿というものをやっているので、自然と関係人口ということを意識して考えますが、ふるさと納税をこの街にしてくれた人は立派な関係人口なんだと思います。最初はただのきっかけかもしれませんが、そこから実際にこの地に訪れる人が1人でも来てくれるのであれば、こんなにうれしいことはないと思います。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
加工品等 > チーズ・バター > 旅行 > 宿泊券 > ホテル |
---|
- 自治体での管理番号
- 47003
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配・ワンストップ特例について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町お礼の品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回1,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば備考欄にご記入ください。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳 など
詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。
◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道中標津町と中標津町が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。
中標津町について
中標津町は、根室管内の中心地として商業施設や医療機関が充実した“住みやすさ№1”を目指しているまちです。基幹産業の酪農業は人口の約2倍の乳用牛を飼育し、生産させる牛乳の乳質は日本のトップクラス!ゴーダチーズなどの様々な乳製品に加工されています。
また、市街地から車で5分の日本最東端の「中標津空港」は、周囲を知床世界遺産、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖などの観光地に囲まれた道東の空の玄関として、観光やビジネスの拠点として利用されています。空港から牧場を割って伸びる直線道路「ミルクロード」を通り抜け、道東の景勝地として人気のある「開陽台」からの330°の眺望は、地球の丸さを実感できます。

北海道 中標津町