チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 人間はどこまでタフになれるのか!? 第3回別海アイスマラソン(16km出走権1名分)( 16km 出走権 1名分 ) マラソン出走権 マラソン フルマラソン マラソン大会 スポーツ 北海道 ICE MARATHON 冬 旅券 北海道別海町 ( ふるさと納税 マラソン フルマラソン ランニング 健康 体力 大会 北海道 別海町 別海 )



お礼の品について
容量 | 種目 マラソン 16㎞ 【会場】 北海道別海町、尾岱沼ふれあいキャンプ場から北へ約1.5㎞ |
---|---|
消費期限 | 開催当日(令和7年2月9日)のみ有効 |
事業者 | 別海アイスマラソン実行委員会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6391476 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024年11月01日~2025年01月31日 |
発送期日 | ご入金確認後、別途メールにてご案内いたします。 |
配送 |
|
【お礼品について】
第3回別海アイスマラソン(16km)出走権(エントリー)1名分
【大会情報について】
・大会名 第3回別海アイスマラソン
・開催日 2025年2月9日(日曜日)
・会場 北海道別海町、尾岱沼ふれあいキャンプ場から北へ約1.5㎞
・種目 マラソン 42㎞、16㎞、4.2㎞
【エントリー方法】
寄附完了後、自動的にエントリー確定となります(特に手続きは不要です)。
エントリー完了の確認メールを別海町ふるさと納税サポート室から送信します。
地元の熱い思いから生まれた陸を走らないマラソン大会
寒いからこそ出来ることがある。ここだからこそ出来ることがある。
酪農、漁業と自然資産に恵まれた別海町は、北海道らしい広い大地を感じさせてくれる場所。
そして冬の間は流氷が押し寄せ、全面が氷つく野付半島という独特の景色が広がる。
こんな日本でも稀にみる場所をもっと多くの方に知ってもらいたい、体験してもらいたい。
そのためにここでしか出来ない体験を提供できないか。
こんな思いから生まれた陸を走らないマラソン「ICE MARATHON」。
マイナス20度の世界で氷の上を走るという日本でも前例のないスポーツを、北極冒険家 荻田泰永氏とトライアスロンの第一人者でアドベンチャーレーサーでもあった白戸太朗氏の監修のもとで開催。
【注意事項】
※画像はイメージです。
【よくある質問】
Q.そのころの気候はどのくらいが想定されますか?
└A.この時期の別海町は、マイナス20度程度が普通です。もちろん冷えるとマイナス30度近くにもなるし、暖かくなるとマイナス10度程度まで上がります。ともあれ自然環境の中で行うスポーツだけに自然に合わせるのは人間。天候の変化に対応できるようご準備ください。
Q.氷は割れない?
└A.このように寒い気候。そして野付湾は水深が浅いために全面が凍ります。水深は平均的に2m程度で、岸に近ければ数十cm程度。ここに50cm以上の氷が張るので割れることはありません。この季節はスノーモービルがこの辺りを走り回っています。
Q.コース路面はどんな感じが想定される?
└A.この時期、氷の上に雪が積もっています。それを踏み固めるような感じになるので、硬い雪面のような状態になることが予想されます。もちろん自然環境なので、天候の変化により異なることもあるかもしれませんが、自然と対話するスポーツなので臨機応変に!?
Q.どんなコースですか?
└A.1周4.2kmのコースを設定し、IceSeaMan(42km)の場合は10周回、Northan Tri(16km)は4周回でおこないます。Ice Triは別途コースを設けます。周回チェックポイントとなるスタートフィニッシュ地点で、エイドステーションと採暖休憩用テントを設定します。選手の皆さんは4.2km毎にエイド、テントを利用いただけるように設定します。厳しい環境下で競技するため、自衛隊の皆様と連携し安全管理をしていくためにこのような設定にしています。
Q.ウエアーはどの程度がいいのか?
└A.身体を温かく保ちながら、動きやすいレイヤリング対応のウエアがお薦めです。厚手のものを着て汗をかくと、冷えます。汗をかいても冷たくならない良質のインナーを着て、上から薄手アウターを着ます。後半歩く方は、三、四枚を重ねましょう。
海沿いのため、風をシャットアウトするアウターやフェイスマスクも必要です。指先や足先が冷え続けると凍傷になるので、手袋もレイヤリングしましょう。4.2km毎のテントに着替えを置けるようにするので、準備しておき、走りながら調整するのもありですね。
Q.南極マラソン完走者の渡辺さんから少しアドバイスを頂きました。
└A.アドベンチャーレースの醍醐味は、何が起きるかわからないこと。未知の状況を想定して、準備することから始まります。天候次第で状況は変わるので、正解は一つではありません。想定と違ったとしても、安心してください。このアイスマラソンは、周回コースですから、テントで暖を取ることもできます。友人や同じゴールを目指す仲間もいます。みなさん一人一人が今まで出会ったことのない自分に出会えることを願っております。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BA0000002
自治体からの情報
ほたての楽園『北海道別海町(べつかいちょう)』比べてみれば一目瞭然

【返礼品の配送について】
・ご入金確認後、各返礼品ページに記載のお届け目安にて発送いたします。
・返礼品は確実にお受け取りください。長期不在等の寄附者様事由による返送、劣化については、再送を承ることができませんのでご了承ください。
◇ワンストップ特例申請をご利用の方(寄付の翌年1月10日までにご申請ください)
<マイナンバーカートをお持ちの場合>
書類の返送が不要なワンストップ特例オンライン申請がおすすめです。
特に申請期限間近の場合は、「オンライン申請」をオススメします!
ふるさと納税総合窓口【ふるまど】(https://furumado.jp/)
なお、ワンストップ特例申請書は以下よりダウンロード可能です。ぜひご利用ください。
ワンストップ特例申請書ダウンロード【ふるまど】(https://furusato-madoguchi.jp/print/onestop/betsukai/)
※ダウンロードには、「寄附受領証明書に記載の寄附受付No.」または「ポータルサイト申込番号」が必要になります。
※オンライン申請ですでに手続きが完了していても、ワンストップ特例申請書類が届く場合がございます。
※ワンストップ特例申請書の受付が完了しましたら、メールにてお知らせいたします。
▼ワンストップ特例申請書の受付状況について以下よりご確認いただけます。
別海町 ワンストップ受付確認窓口【ふるまど】(https://furusato-madoguchi.jp/service/betsukai/)
<ワンストップ申請後に氏名・住所などの変更があった方へ>
申請受理後、翌年1月1日までに住所等の変更があった場合、申請事項変更届出書の提出が必要です。
申請事項変更届出書ダウンロード【ふるまど】(https://furusato-madoguchi.jp/print/onestop-rel/betsukai/)
変更届出書の提出に加えて、以下の書類を添付してください。
①変更の内容が分かる書類(更新済みのマイナンバーカード・運転免許証の写しなど)
※注意事項※
「ワンストップ特例申請書」及び「申請事項変更届出書」の申請期限は、寄附の翌年1月10日(必着)までとなります。
期限を過ぎての申請は受付できず、その場合確定申告を行っていただく必要がございますのでご注意ください。
▼書類送付先
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地砂田143-1
北海道別海町ふるさと納税ワンストップ受付センター 行
※寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
※お礼の品は協力事業者から直接発送いたします。発送のために、協力事業者にも氏名・住所・電話番号の情報を提供しておりますので、予めご了承ください。
※ふるさと納税をされた方が受け取られた返礼品については、一時所得として課税対象となる場合がございます。
※本自治体が実施するキャンペーン等のために登録いただいた個人情報を自治体または自治体が委託した事業者によって取り扱うことがございます。あらかじめご了承ください。
▼北海道別海町のメルマガ登録はこちら
https://www.furusato-tax.jp/mailmagazine/registration?city_id=177
別海町のポイント付与ルール
- ・500円以上の寄付に付与されます。
- ・100円毎に100ポイントを付与されます。
別海町について
別海町は北海道の東部に位置し、東京23区の2倍以上にもなる広大な面積と、ラムサール条約湿地に登録されている「野付半島」や「風蓮湖」など豊かな自然環境を有する酪農と漁業のまちです。
広大な大地で約10万頭の牛が「いのち」を育みながら新鮮な生乳を生み出しており、生乳生産量は「日本一」です。
また、沿岸部では秋サケ・ホタテ・アサリ・ホッキや希少価値の高い北海シマエビなどさまざまな海産物が水揚げされています。

北海道 別海町