北海道 上士幌町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 温泉街「ぬかびら源泉郷」の宿泊等で使える地域クーポン♪ 上士幌・ぬかびら源泉郷 宿泊・体験クーポン 3,000円分 北海道 旅行 ホテル 旅館 [010-C60] ※オンライン申請対応



お礼の品について
容量 | 上士幌・ぬかびら源泉郷 宿泊・体験クーポン3,000GENSEN(有効期限半年間) ※オリジナル手ぬぐいをおつけいたしますが、複数口お申込みの場合でも手ぬぐいは1枚となります |
---|---|
事業者 | 上士幌町観光協会(上士幌町字上士幌東3線238) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 160511 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済またはポイント使用から概ね14日以内 ※有効期限は発行から半年間となっておりますので、ご利用が半年以上先になる場合は、ご希望の発送月をご選択ください |
配送 |
|
上士幌町にある温泉街「ぬかびら源泉郷」でのご宿泊やアクティビティー、及び上士幌町市街地にある宿泊施設や上士幌ゴルフ場でご利用いただける上士幌町限定のクーポン券です。
【オンラインワンストップ申請対応自治体です】
「自治体マイページ」から、マイナンバーカードとマイナポータルアプリを使ったオンラインワンストップ申請ができます。(詳しくは、翌営業日以降にお送りするメールまたはワンストップ申請書にあるご案内を参照ください。)
発行のタイミングを指定したい場合は「備考欄」に記載ください
上士幌・ぬかびら源泉郷 宿泊・体験クーポンの有効期限は、「発行から半年間」となっております。そのため、発行のタイミングを先延ばしにされたい方は、お申し込み時の「備考欄」に記載するか、配送希望時期を指定ください。
クーポンの使い方・注意事項
―――クーポンの使い方・注意事項―――
◆提携施設でサービス・商品とお引換えいたします。(有効期限は発行から半年間)
◆1,000GENSEN=1,000円分となりますが、現金とお引き換えいたしません。また、おつりはでません。(額面以上のサービス・商品をお求めの際は、差額を現金にてお支払いください)
◆宿泊予約の際に、必ず提携施設に本券使用の旨お伝えください。事前に告知いただけない場合、使用をお断りする場合がございます。
◆お申し込み(ご入金から)2週間前後でお届けしておりますが、お急ぎの場合はお申し込み時の備考欄にその旨お書きください。
◆他の割引・クーポンとの併用はできません。
◆ネット予約でのお支払時の使用はできません。
―――提携施設一覧―――
【ぬかびら源泉郷エリア】
・糠平舘観光ホテル ・糠平温泉ホテル ・中村屋 ・山の旅籠 山湖荘
・ペンション森のふくろう ・湯元館 ・東大雪ぬかびらユースホステル
・ひがし大雪自然ガイドセンター(自然ガイドサービス) ・ひがし大雪自然館(ネイチャーセンター)
・ぬかびら源泉郷スキー場(リフト券のみ)
【上士幌町市街地エリア】
・さかた旅館 ・カミシホロホテル ・みんぱくモリオカハウス
【上士幌町市街地近郊エリア】
・咲色(2022年OPEN!キャンプステイできる個人宿) ・上士幌ゴルフ場
―――発行元―――
上士幌町観光協会
上士幌町字上士幌東3線238番地(上士幌町役場 商工観光課内)
TEL:01564-7-7272
利用可能施設(ぬかびら源泉郷エリア)
利用可能施設(上士幌町市街地エリア)
利用可能施設(上士幌町市街地近郊エリア)
ぬかびら源泉郷とは

「ぬかびら」とはアイヌ語で「人の形をした岩」という意味です。
人造のダム湖とは思えないほど、東大雪の自然と美しく調和した糠平湖。その自然を大切にしながら栄える、豊富な湯量のぬかびら源泉郷。源泉掛け流しの温泉を楽しめる温泉地として、温泉好きの方々から高く評価されています。
キャンプ場やスキー場、旧国鉄士幌線の歴史を伝える資料館など、多くの観光スポットもあり、家族で訪れても十分楽しめる場所です。
※上士幌町市街地から北に約30分の山奥にある静かな温泉街です
ぬかびら源泉郷の源泉掛け流し温泉

ぬかびら源泉郷は大正8年に発見された、上士幌町にある温泉地です。大雪山国立公園の森と糠平湖の湖水に囲まれたぬかびらの環境は、訪れる人に静かで、豊かな自然を感じさせてくれます。
温泉の泉質は、ナトリウム・塩化物−炭酸水素塩泉(重曹泉)で肌が滑らかになるだけでなく、飲用することで胃腸病にも効くといわれています。
湯温が50度から60度と高いため、多少加水している施設もありますが、温泉を循環している宿はありません。そのため源泉掛け流しの温泉を楽しめる温泉地として、北海道の温泉好きの方々から高く評価されています。
ぬかびら源泉郷の見どころ

【足湯営業期間:4月下旬~11月上旬まで】
2018年、休業したホテル跡地が再整備され、源泉かけ流しの足湯施設などを備えた「温泉公園」がオープンしました。公園の整備費の一部には、皆さまからお寄せいただいたふるさと納税の寄附金が活用されています。

【タウシュベツ橋梁ツアー(4月下旬~橋が湖に沈むまで(例年夏頃)】
※NPOひがし大雪自然ガイドセンターが催行します
※時期により見え方が異なります(年によっては夏前に沈む場合もあります)
※ぬかびら源泉郷クーポン利用可
―――タウシュベツ川橋梁について―――
上士幌町ぬかびら源泉郷周辺に散らばる鉄道遺産「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」の中でも、特に代表的なコンクリートアーチ橋です。
ダムの水が少ない1月頃から凍結した湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、8-9月頃には湖底に沈みます。その年の雨量など、複数の要因により時期は毎年変動していることから「幻の橋」と呼ばれています。

【ワカサギ釣り体験(1月-2月下旬頃)】
森を抜け真っ白に凍った糠平湖にて、ワカサギ釣りが楽しめます。

【アイスバブル(糠平湖上に立ち入りができる厳冬期間)】
2019年頃より、糠平湖の湖底から発生するメタンガスなどが気泡になる「アイスバブル」が話題になっています。
※その年の積雪の状況により見られない場合があります

【ぬかびら源泉郷スキー場(12月下旬-4月頃)】
道東の雄大な景色を眼下に望みながら、上質なパウダースノーのコースが楽しめるスキー場です。
※ぬかびら源泉郷クーポン利用可

【ひがし大雪自然館】
大雪山国立公園の東大雪地域を中心とした自然や歴史、リアルタイムな地域の情報を発信する施設です。ぬかびら源泉郷を訪れた皆さまに、様々なご案内をいたします。
※ぬかびら源泉郷クーポン利用可
年間カレンダー
●1月中旬~2月下旬…冬のタウシュベツ川橋梁、アイスバブル、ワカサギ釣り
●2月上旬…上士幌ウィンターバルーンミーティング
●4月下旬~10月下旬…ナイタイ高原牧場ナイタイテラス
●5月上旬~9月頃…タウシュベツ川橋梁(橋が湖に沈むまで ※年により大きく変動)
●5月上旬~10月下旬…上士幌航空公園キャンプ場
●6月下旬~9月中旬…国設ぬかびら野営場(キャンプ場)
●8月上旬…北海道バルーンフェスティバル
●9月下旬~10月上旬…三国峠の黄葉
※天候その他の状況により時期は前後する場合がございます
お礼の品感想
ありがとうございました。
はじめて寄付させていただきました。大型連休にぬかびら源泉郷へ行く予定がありましたのでとても助かりました。手ぬぐい不要、普通郵便でいいとお伝えしましたが私の伝え方がまずかったのか特別料金で送付になり余計な負担をさせて申し訳ございませんでした。ぬかびら源泉郷は大好きな場所ですのでこれからも寄付する場合はよろしくお願いsます。本当にありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- 行きたい
スーパーひとしくんさん|男性|50代
投稿日:2025年3月30日 16:52
助かります!
ここ数年ぬかびらに通っております。豊かな自然と絶景。のどかな空気。道民さえあまり訪れない土地と聞きました笑。最近は絶景本で見かけるようになりましたが。
ふるさと納税があることを最近知り、即利用しました。チャレンジング上士幌これからも応援しております。
利用券の期限がもう少し長いとうれしいです。
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- 行きたい
- 大満足
ゲストさん|女性|60代
投稿日:2025年3月15日 17:31
気持ちの良い宿です
ふるさと納税の返礼品にぬかびら源泉郷の宿泊・体験クーポンが登録されていたので、ふるさと納税しました。 宿泊のクーポンは、必然的に現地に行くことになるので、宿だけではなく、近隣のレストランやお土産屋さん等、色々な分野に影響が波及するので、今後も宿泊関連のふるさと納税分野に力を入れて頂きたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- 行きたい
- リピートしたい
ubusunaさん|男性|60代
投稿日:2023年5月7日 19:09
何度もリピートしたくなる
申し込みから宿泊予約日まで時間がなく無理を聞いていただきありがとうございました。
ぬかびら温泉は以前行った時に大変気に入りリピートしましたが行けば行くほど好きになるお湯と旅館で、家からかなり遠いですがまた是非リピートしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年5月5日 02:31
毎年申し込ませていただいています
もう何年も連続して申し込んでいます。糠平温泉の質が私に合っていてとてもいいです。共同の足湯も合ったり、数は減ってしまいましたが湯めぐりできるのもいいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
さとちゃんさん|女性|50代
投稿日:2023年5月4日 23:17
お湯よし、景色よし!
四季折々の景色が楽しめるのが良い。湯宿もこじんまりとして宿で丁度良い。定期的に利用させて頂いてます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
たかさん|男性|40代
投稿日:2021年10月19日 11:01
すぐに届きました
申し込みからすぐに発送してくださいました。てぬぐいもとてもかわいく、次の温泉には持参しようと楽しみにしています。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- 応援したい
くろくまさん|女性|40代
投稿日:2021年2月3日 16:00
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
温泉
旅行 > 宿泊券 > ホテル 旅行 > 宿泊券 > 旅館・民宿 |
---|
- 自治体での管理番号
- 010-C60
- 地場産品類型
7号
自治体からの情報
お申し込みにかかるご案内事項
【お礼の品について】
・お礼の品はご案内の「発送期日」内を目安にお届けします。
・配送業者はヤマト運輸またはゆうパックとなります。(指定不可)
・発送時にメールでご連絡しておりますので、ドメイン受信設定をされている方は「@kamishihoro.jp」からのメールが届くように設定してください。
・「送付先の指定」は、「フォームからの1回の申込で1箇所まで」となります。
※送付先が申込者とは別人になる場合、伝票の送り主には申込者の氏名・住所を印字し、ふるさと納税の礼状も入れずにお送りします。(のし対応はできませんのでご了承ください)
・長期不在等で返礼品の受け取りができなかった場合、再送は行っておりません。(急遽の入院等、やむを得ない事情がある場合はご相談ください)
・返礼品の破損や冷凍品の溶解、品違いや不足等の不具合があった場合は、到着後7日以内にご連絡ください。
【寄付証明書・ワンストップ特例申請書について】
・証明書及び特例申請書(希望された方)は決済確認日から通常3営業日以内に発送しております。
・これらの書類は「寄付者情報(=住民票情報)」に送付しますが、別の住所を指定したい場合は備考欄に記載ください。
【キャンセルについて】
・ご連絡のタイミングや決済方法によってはキャンセル自体をお受けできない場合があります。
・また、寄付証明書発送後のキャンセルはできません。
ポイント制について
・お礼の品の代わりに「ポイント」をチャージすることができます。
・チャージしたポイントは、上士幌町のふるさとチョイスページ内でお礼の品と交換できます。
⇒外部サイト等との連携なし&紙のカタログの発行はありません
・ポイントの有効期限は最後のポイント取得から2年間となります。
⇒ポイントを積み増しした場合、それ以前に取得したポイントも含めて2年間に延長されます
※お礼の品のラインナップ及びその内容量や必要ポイント数については、将来的な市場価格の変動やふるさと納税の制度改正などに伴い変更される場合があります。
※離島にお住まいの方はご利用いただけません。また沖縄県につきましても、生鮮品など一部お届けできない返礼品がございます。
◆お申込方法
1.「ポイント取得」からお入りいただき、必要なポイント分を寄付ください。
2.ポイントが付与されたら、以後、お礼の品を申し込む際に使うことができます。
⇒保有ポイント数や有効期限はふるさとチョイスのマイページで確認できます
◆ポイントシステムQ&A
Q.最低いくらの金額から利用できますか?
A.最低2,000円(2,000p)からポイントを取得することができます。
Q.お礼の品の即時申し込みとポイント取得で、損や得はありますか?
A.そうした事は特にありませんが、将来的なお礼の品のリニューアル等によりラインナップや内容量が変わる可能性があります。
Q.ポイントを保有しているはずなのに、マイページのポイント表示が0になります
A.有効期限が切れているか、複数のふるさとチョイスIDを利用しており、ポイントを保有していない方のIDでログインしている可能性がございます。
Q.残ポイントがあったのに、有効期限をうっかり過ぎてしまいました。なんとかなりませんか?
A.個別にご連絡いただければ有効期限を一時的に延長しますので、上士幌町までメールでご相談ください。
お問い合わせ先:ftax@town.kamishihoro.hokkaido.jp
上士幌町のポイント付与ルール
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
2,000円 | 2,000ポイント |
50,000円 | 50,000ポイント |
200,000円 | 200,000ポイント |
上士幌町について
上士幌町(かみしほろちょう)は、北海道十勝地方の北部、日本一広い国立公園である大雪山国立公園の東山麓に位置し、町内の約76%が森林地帯と自然豊かな町です。(広さは東京23区がすっぽり入るくらい!)
農業や林業などの一次産業を中心に、源泉かけ流しの「ぬかびら源泉郷」や日本一広い公共育成牧場の「ナイタイ高原牧場」、「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁郡」などによる観光業も盛んです。
ふるさと納税においては、いただいた寄付金を子育て・少子化対策に重点活用させていただいており、平成28年度からは保護者の負担軽減を目的に、町内にある「認定こども園」の保育料を10年間完全無料化。
全国的な反響や応援のお声をいただくなか、これまで減り続けていた人口が、平成28年1月~平成30年4月末時点でプラス114人となり、約4年ぶりに5,000人の大台を回復しました。全国の皆さまからの「ふるさと納税」があと押しとなり、町が元気を取り戻しつつあります。上士幌町はふるさと納税を活用し、今後も地方創生へ邁進いたします!

北海道 上士幌町