限定10セットのみで以降は入手不可となります 〔第6弾〕ありがとう留萌本線 2023.3.31ラストランヘッドマーク原寸大レプリカ【沼田町バージョン】10セット限定



お礼の品について
容量 | ヘッドマーク原寸大レプリカ 1枚 (材質:アルミ複合版シール貼り サイズ:直径90cm) |
---|---|
事業者 | 株式会社まちづくりぬまた 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5803347 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 予定数量に達するまで |
発送期日 | ご入金確認後、約1カ月以内に発送します。 |
配送 |
|
2023年3月31日をもって廃線となったJR留萌本線(石狩沼田~留萌間)のラストラン時に装着していたヘッドマーク(沼田町バージョン)の原寸大レプリカです。(限定10セット)
※注意事項
・寄附金の使途につきましては、「7.JR留萌本線利用促進に関する事業」をお選びください。
1910年(明治43年)11月23日に旧留萌鉄道の深川~留萌間の開通に伴い旧留萌鉄道の駅の一つとして「沼田駅」(現在の石狩沼田駅)が開業しました。開業から112年以上が経過した現在も、JR北海道が運営する路線の一つである「留萌本線」として、地域の公共交通はもちろんのこと、観光業等にとっても大きな役割を果たしておりましたが、2022年8月、沿線自治体の留萌本線廃線合意により、残念ながら石狩沼田~留萌間が2023年3月31日をもって廃線となりました。(残る深川~石狩沼田間も2026年3月廃線予定)
そのような中、1人でも多くの皆様に留萌本線を思い出にしていただけるよう、石狩沼田~留萌間ラストラン時に装着していたヘッドマーク(沼田町バージョン)の原寸大レプリカを10セット限定でご用意しましたので是非お申し込みください。
今後は、いただいた寄付金により代替交通手段の整備等に尽力してまいりますので、ぜひともご支援をお願いいたします。
関連するお礼の品(返礼品)
-
〔第3弾〕なつかしの留萌鉄道復刻きっぷ&ポストカードセット …
8,000 円
JR北海道・留萌本線の応援をおねがいします
- 常温便
- 別送
-
〔第4弾〕オリジナルネームmini駅名標【ふるさと納税お礼用・非…
9,000 円
JR石狩沼田駅にオリジナル駅名標を飾りませんか?
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
寄附金控除に関するお手続きについて
・寄附金のご入金を確認後、当町から「受領証明書」を郵送いたします(2週間程度)。
・お申込みの際にワンストップ特例を希望された方には寄附金受領証明書と合わせてワンストップ特例申請書をお送りいたします。
※詳細につきましては以下リンクをご参照ください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
地域のお礼の品 > 自治体にお任せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- 5134-01
- 地場産品類型
5号
- 地場産品に該当する理由
2023.3.31のJR留萌本線(石狩沼田~留萌間)ラストランセレモニーに使用されたヘッドマークのレプリカのため
沼田町について
北海道のほぼ中央に位置している沼田町は雄大な自然に包まれた町です。7月上旬から8月上旬にかけてほろしん温泉にある「ほたるの里」ではホタルが飛び交い、満天の星空と相まって幻想的な絶景がみられます。
平成11年にはNHKの連続テレビ小説「すずらん」のロケ地として全国に発信され、8月中旬の金曜日・土曜日には北海道3大あんどん祭りの一つ、「夜高あんどん祭り」を開催し、元気な沼田町を全国へPRしています。
また、SDGsにも積極的に取り組んだ町政を実施しており、2021年には2050年までに二酸化炭素実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言しています。具体的な取り組みの1つに雪冷房の導入があり、米を貯蔵するスノークールライスファクトリーは平成8年に完成した雪冷房を導入した施設で、庫内の環境を温度5℃、湿度70%に低温貯蔵することができます。
基幹産業は水稲を中心とした農業で、南部の平坦部は広大な石狩平野の北端の一部で肥沃な水田地帯となっています。スノークールライスファクトリーでお米の品質劣化を防いだ「雪中米(せっちゅうまい)」が特産品です。また、契約農家が完熟してから収穫する加工用トマトを使ったトマトジュースやトマトケチャップもおすすめの特産品ですので、ぜひお試しください。

北海道 沼田町