北海道 稚内市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
稚内 レンタサイクル 1日 利用券 〈電動クロスバイク〉
■お礼品の特長
〇稚内観光協会より「風とともに記憶に残るサイクリング」を
電動クロスバイクのため、遠乗りも快適。市内の観光スポットはもちろん「日本のてっぺん・宗谷岬」までのサイクリングは思い出に残るサイクリングとなるかと存じます。昨今は全国的な「酷暑」の報道が相次いでおりますが、宗谷地方の夏場〈78月)の平均気温は20度前後。すがすがしい風とともに日本最北の地のサイクリングをお楽しみください。
■利用シーズン・バイク貸出時間
〇4月下旬~10月下旬
〇9:30~16:00
※天候や降雪状況により、シーズンが変動することがございます。
■バイクについて
〇電動クロスバイクは2種類からお選びいただけます。
・「YAMAHA WABASH RH」
・「GIANT ESCAPE R E+」
※メンテナンスや貸し出し状況により、車種は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
■「最北端走破証明書」の贈呈
〇「宗谷岬」にて自転車とともに写真を撮ってSNSに「#稚内 #てっぺんチャリダー」のタグをつけて投稿し、稚内市観光案内所までお越しいただいた方には「最北端走破証明書」が贈られます。
■内容
〇レンタサイクル1日利用券・1台分
〇サービス提供地:北海道稚内市中央3丁目6-1キタカラ1階
〇有効期限:発行後から1年間
■ご利用上の注意・免責事項 ※ご一読ください
〇寄付お申し込み受付後、稚内観光協会よりチケットを送付いたします。
〇ご利用の際は、「前日」までに必ず「電話またはメール」にてご予約ください。またその際「ふるさと納税からの利用」であることを併せてお伝えください。
〇チケットは期限までにご利用ください。また、ご利用当日はチケットを必ずお持ちください。
〇チケットの払戻は出来かねます。
※レンタル品使用時に発生した事故等に関しては全て自己責任となります。
※交換及び修理代はご利用者様のご負担となります。
※第三者への譲渡、転貸は禁止しております。


カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- WK001
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配・ワンストップ特例について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として本市お礼の品を贈呈しています。
【対象となるのは】市外在住の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●通常、寄附確定日後から約2~3週間程度でお届けできるように発送しておりますが、返礼品によってはお届けに1ヵ月以上日にちを要する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
●配送日、配送時期、曜日等を指定することはできません。
備考欄等にご希望の日時等を記載していただいた場合も、一切対応しかねますのでご了承ください。
●お届けいたしましたお礼の品は確実にお受け取りください。長期不在等寄附者様事由による返送、劣化においては再送はいたしかねます。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳 など
詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。
・「寄附金受領証明書」及び希望される方への「ワンストップ特例申請書」は、ご入金確認からおおむね1ヶ月でお手元に到着するよう発送しております。
◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道稚内市と稚内市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。
稚内市について
稚内は日本のてっぺんに位置し、北の宗谷海峡を中心に東はオホーツク海、西は日本海、そして…宗谷岬からわずか43km先に、ロシアのサハリンを望む国境のまちです。また、稚内は美しい自然景観も自慢です。宗谷岬の背後に広がる宗谷丘陵には、北海道遺産である周氷河地形、57基の風車群、最北の白い道、これらは“圧巻”です!夏は平均20℃前後と冷涼な気候なので避暑地には最適ですし、冬はマイナス5℃前後と最北の地でありながら、あまり寒くはありません。お越しの際には、是非ゆっくり稚内の味覚・気候・自然などをご堪能ください。
【稚内市の観光情報・イベントについて】
◆初日の出inてっぺん ・・・ 1月1日
◆宗谷ふれあい公園スノーランド ・・・ 2月1日~末日
◆稚内サハリン館 ・・・ 2月中旬~3月中旬
◆JAPAN CUP 全国犬ぞり稚内大会 ・・・ 2月下旬
◆日本最北端わっかない白夜祭 ・・・ 6月中旬
◆稚内みなと南極まつり ・・・ 8月上旬
◆稚内市子ども芸能祭・南中ソーラン祭 ・・・ 8月下旬
◆日本最北端わっかない平和マラソン ・・・ 9月上旬
【稚内市観光ガイドブック・観光パンフレット】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/pamphlet/
【稚内ブランド】
http://wakkanai-brand.jp/
【稚内市観光モデルコース】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/modelcourse/
【稚内ロケ地情報】
映画『北の桜守』
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/loca/kitanosakura.html
映画『北のカナリアたち』
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/loca/kitanocanaria.html
【稚内市交通アクセス】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/koutsuu/

北海道 稚内市