北海道 函館市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
【道南いさりび鉄道】いさ鉄線内1日乗り放題 きっぷと駅名キーホルダー3個セット 道南いさりび鉄道1日フリー切符セット_HD211-001



お礼の品について
容量 | ・道南いさりび鉄道1日フリー切符 ・沿線市町のキャラクター等を記載した道南いさりび鉄道駅名板キーホルダー 3つ(函館市:函館ロゴマーク、北斗市:ずーしーほっきー、木古内町:キーコ) 【原材料】 紙、プラスチック 【生産地】 切符発行:道南いさりび鉄道株式会社(函館市) キーホルダー製造:札幌市 |
---|---|
事業者 | 道南いさりび鉄道株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6459573 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2026/02/28まで |
発送期日 |
入金確認後30日以内に発送 ================ 追跡可能メール便(ヤマト運輸)での配送となりますので、以下について予めご承知おきください。 ・ポスト投函となります。 ・配送日の指定はできません。(備考欄等でご要望いただいても対応いたしかねますのでご了承ください) ・発送後に異なる住所への転送はできません。 ================ |
配送 |
|
道南いさりび鉄道線(木古内~五稜郭)を1日乗り放題のきっぷ「いさりび1日きっぷ」と木古内町・北斗市・函館市の沿線自治体のロゴマークやキャラクタープリント駅名キーホルダーをセットにした「いさ鉄プラン」になります。
「いさりび1日きっぷ」を利用し、沿線の見どころや食べどころを周遊して1日沿線旅にお出かけください。当社線はなんと云っても海沿いの区間が見どころで、なかでも渡島当別駅から上磯駅の間では、津軽海峡のほか、海に浮かぶように見える函館山やお天気が良い日には青森県側の下北半島や津軽半島をご覧いただけます。夜になるとイカ漁の時期には、漁り火がご覧いただけることもあり、車窓から見る夜景も格別です。
沿線を簡単に紹介しますと、まずは皆さんご存じの函館市!函館山をはじめ、異国情緒あふれる街並みを感じられる元町界隈や湯の川温泉、特別史跡五稜郭跡など、観光スポットが数多くある国際観光都市です。五稜郭駅には当社運営の売店があり、当社グッズやお土産品を販売しておりますので、どうぞご利用ください。
北斗市内には日本で初めて設置された「トラピスト修道院」が渡島当別駅から徒歩20分ほどの場所にあります。小さいですが資料館があり、駐車場前にある売店のソフトクリームはおススメ。同院で作成されているクッキーもお土産として人気です。
木古内町の札苅駅そばにある「札苅村上芝桜園」では5月上旬から中旬には芝さくらが咲き、泉沢駅と釜谷駅の間にある「サラキ岬」では5月上旬にチューリップが咲き誇り、車窓からもご覧いただくことができます。さらに木古内駅前には、北海道内の道の駅ランキングで満足度の高い「道の駅みそぎの郷きこない」があり、当社のグッズ販売や鉄印の取扱いも行っております。
また、ロゴマークやキャラクタープリント駅名キーホルダーは、表には従来の駅名標デザイン、裏には各自治体のロゴマークやキャラクターを描いたお礼の品オリジナルのキーホルダーです。函館市は「函」をイメージしたロゴマークを、北斗市はほっき貝をイメージしたゆるキャラ「ずーしーほっきー」、木古内町は赤牛のはこだて和牛をモチーフにした「キーコ」をプリント!他では手に入らないおすすめ品です。
駅名はそれぞれを代表する駅を3箇所厳選し、函館市内からは「五稜郭駅」、北斗市内からは「渡島当別駅」、木古内町からは「木古内駅」のセットとなります。
【使用期限】
2026年3月31日
【保存方法】
常温
【地場産品基準】
8号イ:●道南いさりび鉄道1日フリー切符:地場産品基準7号に該当。道南いさりび鉄道は、起点函館市から北斗市を通り終点木古内町まで、道南の四季折々の豊かな自然の中を走る鉄道で、同3市町と相当程度関連があるといえる。
●函館ロゴマーク:地場産品基準5号に該当。函館市の広報目的で作成されたロゴマークであり、函館市オリジナルのもの。当該ロゴマークは、函館市のみで使用しているロゴマークであるため、独自のお礼の品であることが明白である。
●ずーしーほっきー:地場産品基準5号に該当。北斗市の広報目的で作成されたキャラクターであり、北斗市オリジナルのもの。当該キャラクターは、北斗市のみで使用しているキャラクターであるため、独自のお礼の品であることが明白である。
●キーコ:地場産品基準5号に該当。木古内町の広報目的で作成されたキャラクターであり、木古内町オリジナルのもの。当該キャラクターは、木古内町のみで使用しているキャラクターであるため、独自のお礼の品であることが明白である。
●各キャラクターを記載した道南いさりび鉄道駅名板キーホルダーは、五稜郭駅(函館市)、渡島当別駅(北斗市)、木古内駅(木古内町)の3種であり、各市町に存在する駅であることから、独自のお礼の品であることが明白である。
本お礼の品を函館市、北斗市、木古内町の3市町で共通お礼の品として取り扱うことについて、それぞれ合意を得ている。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- HD211-001
- 地場産品類型
8号イ
- 地場産品に該当する理由
●道南いさりび鉄道1日フリー切符:地場産品基準7号に該当。道南いさりび鉄道は、起点函館市から北斗市を通り終点木古内町まで、道南の四季折々の豊かな自然の中を走る鉄道で、同3市町と相当程度関連があるといえる。
●函館ロゴマーク:地場産品基準5号に該当。函館市の広報目的で作成されたロゴマークであり、函館市オリジナルのもの。当該ロゴマークは、函館市のみで使用しているロゴマークであるため、独自のお礼の品であることが明白である。
●ずーしーほっきー:地場産品基準5号に該当。北斗市の広報目的で作成されたキャラクターであり、北斗市オリジナルのもの。当該キャラクターは、北斗市のみで使用しているキャラクターであるため、独自のお礼の品であることが明白である。
●キーコ:地場産品基準5号に該当。木古内町の広報目的で作成されたキャラクターであり、木古内町オリジナルのもの。当該キャラクターは、木古内町のみで使用しているキャラクターであるため、独自のお礼の品であることが明白である。
●各キャラクターを記載した道南いさりび鉄道駅名板キーホルダーは、五稜郭駅(函館市)、渡島当別駅(北斗市)、木古内駅(木古内町)の3種であり、各市町に存在する駅であることから、独自のお礼の品であることが明白である。
本お礼の品を函館市、北斗市、木古内町の3市町で共通お礼の品として取り扱うことについて、それぞれ合意を得ている。
函館市について
函館市(はこだてし)は、北海道の南端部に位置し、北国としては比較的温暖でありながら湿度が低く、夏に過ごしやすい気候風土で、美しい夜景や新鮮な海の幸、伝統的な街並みなどが特徴的なまちです。
津軽海峡と太平洋の2つの海に囲まれていて、東西から流れてくる海流や複雑な海岸線の恩恵を受けて豊富な漁場を形成しているため、四季折々の海の幸を楽しむことができます。
函館市内の駅前・元町エリアに代表される異国情緒あふれる街並みは、1859年の「箱館開港」から西洋文化をいち早く取り入れてハイカラな生活が始まったことにより形成されたもので、独特のモダンでレトロな雰囲気は今もそのまま残っています。
函館市が有する「歴史」、「景観・街並み」、「食」をはじめとした数多くの資源を磨き上げることで、まちの活性化を図っていきたいと考えています。

北海道 函館市