品切れ中

北海道札幌市
【宿泊可能日限定】京王プラザホテル札幌 禁煙スタンダードシングル 1泊朝食付 1名様1室利用
※このお礼の品は 品切れ中です
せっかく札幌旅行に来たのに雨が降っているということもあるでしょう。札幌には雨でも観光が楽しめるスポットが多数あります。本記事ではおすすめスポットのほか、札幌のおすすめホテルを紹介。チョイストラベルについても紹介するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
目次
画像の出典・提供元:PIXTA
雨の日に訪れたい札幌の観光スポットを紹介します。旅行予定のある方や、札幌を訪れている方はぜひチェックしてみてください。
画像の出典・提供元:PIXTA
「さっぽろテレビ塔」は、札幌のランドマークとして知られる電波塔です。地上からの高さは約147.2m(※)で、展望台からは札幌の街並みを見下ろせます。
展望台で眺望を楽しんだあとは、スーベニアショップでのお買い物やグルメコートでの食事を楽しめるのもうれしいポイント。札幌を訪れたらぜひ立ち寄りたいスポットです。
※“札幌観光協会 公式HP”参照
さっぽろテレビ塔
住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目
電話:011-241-1131
営業時間:9:00~22:00
料金:大人/1,000円(税込)小・中学生/500円(税込)
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
北海道の定番土産といえば、白い恋人を思い浮かべる方も多いでしょう。「白い恋人パーク」では工場見学はもちろん、お買い物やお菓子作り体験が楽しめます。
なかには、ここだけでしか買えない限定商品もあるのでスイーツ好きには外せないスポット。思い出の写真を使ったオリジナルデザインのお菓子を作れるのも魅力のひとつです。
白い恋人パーク
住所:北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
電話:011-666-1481
営業時間:10:00~18:00
料金:大人/800円(税込)4歳〜中学生/400円(税込)3歳以下/無料
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「北海道博物館」は、森のちゃれんがの愛称で親しまれている博物館です。北海道の歴史や文化に関する展示品が多く展示されています。
また、ワークショップやイベントも定期的に開催されているので、子どもも楽しめること間違いなしです。アイヌ文化や縄文文化に興味がある方は、ぜひ足を運んでみてください。
北海道博物館
住所:北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
電話:011-898-0466
営業時間:5月〜9月/9:30~17:00 10月〜4月/9:30~16:30
料金:一般/800円(税込) 大学生・高校生/300円(税込) 中学生以下・65歳以上/無料
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「札幌オリンピックミュージアム」には、1972年に開催された札幌オリンピックに関する資料やメダルが展示されています。スキージャンプやクロスカントリーなど、体験型の展示も人気です。
大型のスクリーンで観るオリンピック映像は圧巻。オリンピックのほかパラリンピックに関する展示もあり、長時間滞在しても飽きることがありません。
札幌オリンピックミュージアム
住所:北海道札幌市中央区宮の森1274番地
電話:011-641-8585
営業時間:5月〜10月/9:00~18:00 11月〜4月/9:30~17:30
料金:大人/600円(税込) 中学生以下/無料 65歳以上/450円(税込)
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「サッポロビール博物館」は、日本のビールの歴史について学べる博物館です。明治時代に建てられたレンガ造りの2棟は、北海道遺産に指定されています。(※)
自由見学のほか、プレミアムツアーではビールの試飲も可能です。お酒が飲めない方や未成年の方はソフトドリンクが飲めるので、家族みんなで参加してみてください。
※"サッポロビール 公式HP"参照
サッポロビール博物館
住所:北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1
電話:011-748-1876
営業時間:11:00~18:00
料金:無料(プレミアムツアー・テイスティングは有料)
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「JRタワー」は、札幌駅直結の複合商業施設です。ショッピングセンターや映画館、ホテルなどがありさまざまな過ごし方ができます。
また、レストランやカフェも多数揃っているので、休憩がてら立ち寄るのにもぴったり。駅からアクセスしやすいのもうれしいポイントです。
JRタワー
住所:アピア/北海道札幌市中央区北5条西3・4丁目
札幌ステラプレイス/北海道札幌市中央区北5条西2丁目
電話:アピア/011-209-3500 札幌ステラプレイス/011-209-5100
営業時間:10:00~22:00
料金:-
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「サッポロファクトリー」は、札幌の中心地にある大型の複合商業施設です。館内は7つのエリアに分かれており、ショッピングやカフェ巡りが楽しめます。
特に注目したいのが、札幌開拓使麦酒醸造所とビヤケラー札幌開拓使。歴史的建造物を眺めながら生ビールが飲める穴場スポットです。
サッポロファクトリー
住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目
電話:011-207-5000
営業時間:ショッピング/10:00~20:00
レストラン/11:00~22:00
料金:-
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「札幌市青少年科学館」は、世界で初めて人工降雪装置の導入を行った科学館です。2022年よりリニューアルのため閉館していましたが、2024年4月にリニューアルオープンし盛り上がりを見せています。
館内にはプラネタリウムや天文・地球科学エリア、雪・氷エリアなどさまざまなエリアが充実しています。エアバズーカやマイナス30℃の世界を体験できる装置など、子どもはもちろん、大人も時間を忘れて楽しめること間違いなしです。
札幌市青少年科学館
住所:北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20
電話:011-892-5001
営業時間:5月〜9月/9:00〜17:00 10月〜4月/9:30〜4:30
料金:大人/700円(税込)中学生以下/無料
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「AOAO SAPPORO」は、moyuk SAPPORO内にある水族館です。ペンギンやクラゲなど、海の動物がお出迎えしてくれます。
館内には順路がないので、自分のペースで周れるのもうれしいポイント。お気に入りの水槽の前でくつろいだり、ミュージアムショップでお土産を購入したりと思いのまま過ごしてみてください。
AOAO SAPPORO
住所:北海道札幌市中央区南2条西3丁目20 moyuk SAPPORO 4階-6階
電話:011-212-1316
営業時間:10:00〜22:00
料金:大人(高校生以上)/2,200円(税込) 小・中学生/1,100円(税込)幼児(3歳以上)/200円
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「新さっぽろサンピアザ水族館」は、新さっぽろ駅から徒歩5分のところにある水族館です。オオカミウオやクリオネなど北の海にいる魚を中心に展示されています。
マリンスタッフによるエサやりやもぐもぐタイムなど、魚や動物のかわいらしい姿が見られるので小さな子どもも喜ぶこと間違いなし。タッチングプールでは、ヒトデやカニに触れ合うこともできます。
新さっぽろサンピアザ水族館
住所:北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5
電話:011-890-2455
営業時間:10:00~17:00
料金:大人(高校生以上)/1,200円(税込)子ども(3歳以上中学生まで)/400円(税込)65歳以上/800円(税込)
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「千歳鶴 酒ミュージアム」は、札幌唯一の酒蔵として知られる千歳鶴に隣接しています。日本酒の試飲や酒粕を使用したソフトクリームなどが楽しめる、お酒好きにはたまらないスポットです。
また、酒造りの歴史に関する資料が展示されているのも魅力のひとつ。ここでしか買えない限定のお酒もあるので、お土産を探すのもおすすめです。
千歳鶴 酒ミュージアム
住所:北海道札幌市中央区南3条東5丁目2番地
電話:011-221-7570
営業時間:10:00~18:00
料金:-
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「札幌芸術の森」は、40ヘクタール(※)もの広大な敷地面積を誇るアート施設です。敷地内には美術館や工房、野外ステージなどがあります。
展覧会やイベントも充実していて、いつ訪れても飽きることがありません。レストランやカフェも併設されているので、雨の日でものんびり過ごせるでしょう。
※“札幌芸術の森 公式HP”参照
札幌芸術の森
住所:北海道札幌市南区芸術の森2丁目75番地
電話:011-592-5111
営業時間:9:45~17:00
料金:無料(野外美術館、札幌芸術の森美術館は入館料が必要)
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA ※画像はイメージです。
「札幌ドームキッズパーク」は、札幌ドーム内にある子ども向けの施設です。3歳から小学4年生までのエリアと2歳以下のエリアに分かれているので、安心して遊ばせられます。
室内なので雨の日はもちろん、暑さや寒さが厳しい季節にもおすすめ。天候に関わらず、子どもたちも思いっきり楽しめること間違いなしです。
札幌ドームキッズパーク
住所:北海道札幌市豊平区羊ケ丘 札幌ドーム屋内3階
電話:011-850-1000
営業時間:10:00~18:00
料金:無料
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「国営滝野すずらん丘陵公園」は、北海道唯一の国営公園です。大型遊具や花畑、滝などがあり、散策が楽しめます。
冬にはそりやスノーシューなどのアクティビティが楽しめるのもうれしいポイント。屋内の休憩所もあるので、天候や季節を問わず訪れたいスポットです。
国営滝野すずらん丘陵公園
住所:北海道札幌市南区滝野247
電話:011-592-3333
営業時間:4月20日~5月31日、9月1日~11月10日/9:00~17:00
6月1日~8月31日 /9:00〜18:00
料金:15歳以上/450円(税込)15歳未満/無料 65歳以上/210円(税込)
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
「ロイズカカオ&チョコレートタウン」は、北海道を代表する製菓メーカー、ロイズが展開する体験型施設です。製造ラインの見学やショッピング、工場体験などが楽しめます。
そのほか、オリジナルチョコレートが作れるワークショップも人気。作ったチョコレートは専用パッケージに入れて持ち帰れるのもうれしいポイントです。
ロイズカカオ&チョコレートタウン
住所:北海道石狩郡当別町ビトエ640-15
電話:0570-055-612
営業時間:10:00~17:00
料金:大人(高校生以上)/1,200円(税込) 子ども(4歳~中学生)/500円 3歳以下/無料
※2024年6月17日時点の情報です。
画像の出典・提供元:PIXTA
札幌には、観光スポットのほか魅力的なホテルも多数あります。ここからは、札幌周辺の人気ホテルを紹介します。ぜひお気に入りのホテルを見つけてみてください。
画像の出典・提供元:京王プラザホテル札幌
「京王プラザホテル札幌」は、札幌駅から徒歩約5分のところにあるホテルです。館内にはレストランやプール、ジムなどが揃っています。
客室はカジュアルからラグジュアリーな雰囲気まで、さまざまなタイプを完備。使用シーンや好みのスタイルにあわせて滞在できます。
京王プラザホテル札幌
住所:北海道札幌市中央区北5条西7丁目2-1
アクセス:札幌駅から徒歩約5分
チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
駐車場:あり(300台)
※2024年6月17日時点の情報です。
品切れ中
北海道札幌市
※このお礼の品は 品切れ中です
画像の出典・提供元:ベッセルイン札幌中島公園
「ベッセルイン札幌中島公園」は、地下鉄中島公園駅から徒歩1分と好アクセスなホテルです。すすきのへは徒歩9分と、観光やビジネスなどさまざまなシーンに適しています。
特に人気なのが、北海道の食材をふんだんに使用した朝食。美味しい朝食を食べながら、旅行プランを練るのもおすすめです。
ベッセルイン札幌中島公園
住所:北海道札幌市中央区南九条西4丁目1番2号
アクセス:地下鉄・中島公園駅から徒歩約1分
チェックイン/チェックアウト:14:00/11:00
駐車場:あり(78台)
※2024年6月17日時点の情報です。
北海道札幌市
54,000円
在庫: あり
ふるさと納税のお礼の品です。
ベッセルイン札幌中島公園の宿泊に利用いただけます。
画像の出典・提供元:ベッセルホテルカンパーナすすきの
「ベッセルホテルカンパーナすすきの」には、北海道の自然をイメージしたアートが多数あります。館内にはサウナや大浴場があり、旅の疲れを癒せるのが特徴。
客室は落ち着いた雰囲気にまとめられているのが魅力です。全室禁煙で、小さな子どもや妊婦でも安心して過ごせます。
ベッセルホテルカンパーナすすきの
住所:北海道札幌市中央区南五条西6丁目16番地1
アクセス:地下鉄・すすきの駅から徒歩約4分
チェックイン/チェックアウト:14:00/11:00
駐車場:あり(80台、先着順にてご案内)
※2024年6月12日時点の情報です。
北海道札幌市
50,000円
在庫: あり
ふるさと納税のお礼の品です。
ベッセルホテルカンパーナすすきのの宿泊に利用いただけます。
札幌旅行へ出かけるなら、「チョイストラベル」で賢く旅行を楽しみましょう。「チョイストラベル」には、全国各地のホテルや旅館の宿泊券や旅行クーポンなど、魅力的なふるさと納税のお礼の品が揃っています。
旅先でのお食事やアクティビティに使えるお礼の品もあるので、ぜひチェックしてみてください。
画像の出典・提供元:PIXTA
札幌の雨の日観光に関するよくある質問とその答えを紹介します。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。画像の出典・提供元:PIXTA
本記事では、雨が降っていても楽しめる札幌の観光スポットを紹介しました。札幌には魅力あふれる観光スポットが多数あります。ぜひふるさと納税を利用して札幌の観光スポットへ出かけてみてください。※「トラベルガイド」では旅行・おでかけ情報をお届けしています。紹介しているホテルや旅館・観光スポットは、一部、ふるさと納税のお礼の品がご利用いただけない場合がございます。