伊豆・箱根の2泊3日モデルコースを紹介!おすすめプランを解説

2024/05/29

「伊豆と箱根を電車やバスで観光したい」「伊豆と箱根を堪能できる2泊3日のプランが知りたい」という方も多いはず。本記事では伊豆と箱根を2泊3日で堪能できる、ふるさと納税を活用したモデルコースを解説しています。伊豆から箱根に観光をしたい方は参考にしてください!

伊豆・箱根観光2泊3日モデルコース|1日目

画像の出典・提供元:PIXTA

伊豆と箱根は自然豊かな風景と温泉が多くある観光地で、歴史を感じながら非日常を体験できる施設もあります。ここからは伊豆と箱根の2泊3日のモデルコースを紹介します。ふるさと納税のお礼の品も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

「修禅寺」を参拝する

画像の出典・提供元:PIXTA

修禅寺の特徴は、美しい自然に囲まれた景観です。背の高い杉木が立ち並ぶ境内は、清々しい空気に満ち溢れています。

修善寺温泉発祥地と言われており、曹洞宗の禅寺です。空海によって807年(大同2年)に開創されました。(※)

修善寺温泉は、温泉だけでなく、歴史ある寺院も多く存在する場所です。寺院巡りをする際には、朱印帳を持参して、各寺院で御朱印を集めるのもおすすめです。

寺院巡りをして、修善寺温泉の歴史と文化を感じてみてはいかがでしょうか。

(※)"修禅寺公式HP"参照

修禅寺

住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺964
アクセス:修善寺温泉駅から徒歩約3分
駐車場:約50台(修善寺温泉 月の庭駐車場)
電話番号:0558-72-0053

※2024年3月15日時点の情報です。

「蕎麦と地魚 博重」でランチを食べる

画像の出典・提供元:蕎麦と地魚 博重

修善寺温泉にある古民家風の蕎麦屋「蕎麦と地魚 博重」は、竹林の景色を眺めながら、手打ちそばと新鮮な地魚を楽しめるお店です。予約すれば食べられる金目鯛の煮付けは、肉厚で脂が乗っており、とろけるような美味しさです。

店内からは、美しい竹林の景色を眺められます。緑に囲まれた空間で、ゆっくりと食事を楽しめるのも魅力の1つです。

竹林の景色を眺めながら「蕎麦と地魚 博重」で手打ちそばと新鮮な地魚でゆっくり堪能しましょう。

蕎麦と地魚 博重

住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺3451−40
アクセス:修善寺駅から車で約10分
営業時間:11:00〜16:00
駐車場:5台
電話番号:050-5462-0607

※2024年3月15日時点の情報です。

「竹林の小径」で自然を堪能する

画像の出典・提供元:PIXTA

修善寺温泉街にある竹林の小径(ちくりんのこみち)は、入場料無料で散策できる竹林です。約270m続く散歩道は日々の喧騒を忘れてリラックスできます。

竹林の中にあるベンチに座って、自然の風を感じながら一息つくのもおすすめ。日没からライトアップが行われるので、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。

竹林の小径にある5つの橋は恋愛成就のご利益がある(※)とされています。大切な人と訪れて、恋愛運アップを願ってみてはいかがでしょうか。

(※)"修善寺温泉恋の橋めぐり"参照

竹林の小径

住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺1031-1
アクセス:修繕寺駅よりバスで約8分
駐車場:有料20台(プリモ商事駐車場)
電話番号:0558-72-2501

※2024年3月15日時点の情報です。

「湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川」に宿泊する

「湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川」は、館内に7つの貸切風呂がある温泉宿です。ふるさと納税でも宿泊可能。八角形の石風呂や檜の香りに包まれる風呂など、違う種類のお風呂を1カ所30分間楽しめます。

案内板をみて空いたお風呂があれば入浴ができます。夜の利用は夜中1:00まで、朝は5:00から利用できるので、時間帯を分けて、7つの温泉をまわるのもおすすめ。

部屋も和室と洋室があるので好みで選べるのも魅力の1つです。1日目はゆったりと過ごしましょう。

湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川

住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺860
アクセス:修善寺駅からバスで約12分
駐車場:70台
電話番号:0558-72-0810

※2024年3月15日時点の情報です。

修善寺温泉 湯めぐりの宿 桂川 宿泊券 2名様1室(露天風呂付き和室・1泊2食付き)【静岡県 伊豆市 温泉 温泉宿 宿泊券 宿泊 旅行 旅行クーポン 商品券 補助券 静岡 伊豆 観光 修禅寺 竹林の小径 独鈷の湯 大浴場 露天風呂 檜風呂 岩風呂 湯めぐり 夫婦 家族 ペア ツインベッド食事あり 夕食付き 朝食付き 和室 露天風呂付き 】F-36

静岡県伊豆市

修善寺温泉 湯めぐりの宿 桂川 宿泊券 2名様1室(露天風呂付き和室・1泊2食付き)【静岡県 伊豆市 温泉 温泉宿 宿泊券 宿泊 旅行 旅行クーポン 商品券 補助券 静岡 伊豆 観光 修禅寺 竹林の小径 独鈷の湯 大浴場 露天風呂 檜風呂 岩風呂 湯めぐり 夫婦 家族 ペア ツインベッド食事あり 夕食付き 朝食付き 和室 露天風呂付き 】F-36

200,000円

在庫: あり

ふるさと納税のお礼の品です。
湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川の宿泊に利用いただけます。

詳しく見る

伊豆・箱根観光2泊3日モデルコース|2日目

画像の出典・提供元:PIXTA

2日目は伊東エリアから熱海に移動するプランです。伊東のビーチで海をみて海鮮丼を堪能しながらリフレッシュしましょう。ここからはモデルコース2日目のプランを紹介します。

「伊東オレンジビーチ」で綺麗な海を見る

画像の出典・提供元:PIXTA

伊東オレンジビーチは、伊東駅から徒歩圏内に位置する、南国ムード漂うビーチです。伊東駅から徒歩約5分と、アクセス良好です。

夏は海水浴客に人気のある場所で、海の家も並びます。道の駅伊東マリンタウンからも近いのもおすすめポイント。伊東駅周辺の旅館やホテルから徒歩で行けるビーチなので海でゆったりしたい方にもおすすめです。

伊東オレンジビーチ

住所:〒414-0002 静岡県伊東市湯川4
アクセス:JR伊東駅から徒歩約5分
駐車場:103台(有料)
電話番号:0557-37-6105

※2024年3月15日時点の情報です。

「道の駅 伊東マリンタウン」に移動して地域の特産品を見る

画像の出典・提供元:PIXTA

2日目におすすめなのが、伊東市にある「道の駅 伊東マリンタウン」です。海岸沿いに位置する道の駅 伊東マリンタウンは、カラフルな建物が特徴的な道の駅です。

目の前にはマリーナが広がり、綺麗な海とボートなど開放的な景色を楽しめます。道の駅内には、海鮮丼や寿司などの海鮮料理を楽しめるレストランや、地元の特産品やお土産を販売するショップが並んでいます。

道の駅 伊東マリンタウン

住所:〒414-0002 静岡県伊東市湯川571−19
アクセス:JR伊東駅から徒歩約13分
営業時間:10:00〜22:00
駐車場:297台
電話番号:0557-38-3811

※2024年3月15日時点の情報です。

「伊豆高原ビール 伊東マリンタウン店」でランチを堪能

画像の出典・提供元:PIXTA※画像はイメージです。

伊豆高原ビール 伊東マリンタウン店は、伊豆高原ビールと海鮮丼を一緒に楽しめるレストランです。人気メニューは、見た目のインパクトも強い「漁師の漬け丼」です。

海鮮丼以外にも、海鮮メニューや定食など、様々なメニューが用意されています。テラス席もあるので、潮風を感じながら、開放的な気分で食事を楽しめます。

伊豆高原ビールは、1997年に誕生したクラフトビールです。(※)喉越しが良く、海鮮丼との相性も抜群です。

(※)"伊豆高原ビール公式サイト"参照

伊豆高原ビール 伊東マリンタウン店

住所:〒414-0002 静岡県伊東市湯川571−19スパ棟1F
アクセス:JR伊東駅から徒歩約13分
営業時間:11:00〜21:00
駐車場:297台
電話番号:0557-38-9000

※2024年3月15日時点の情報です。

熱海駅に移動して「家康の湯(足湯)」で休憩する

画像の出典・提供元:PIXTA ※画像はイメージです

家康の湯は、JR熱海駅前にある無料の足湯スポットです。熱海駅から徒歩約1分とアクセスが良く、気軽に立ち寄れます。

家康の湯は、午後4時にお湯を抜いて翌朝には掃除をするなど清潔感がある足湯です。屋根付きなので、雨が降っても心配なく利用できます。

最大20名〜30名が浸かれる広々としたスペースがあります。混雑していても、比較的ゆっくりと足湯を楽しめるのが魅力的です。

家康の湯

住所:〒413-0011 静岡県熱海市田原本町11−1
アクセス:JR熱海駅より徒歩約1分
営業時間:9:00~16:00
駐車場:なし
電話番号:0557-86-6218

※2024年3月15日時点の情報です。

「熱海プリン 1st本店」でデザートを堪能する

画像の出典・提供元:PIXTA

熱海駅から徒歩3分の場所にある「熱海プリン 1st本店」は、熱海旅行で外せない人気スイーツ店です。熱海プリンは、毎日工房で手作りされています。

厳選された素材で作られたプリンは、なめらかで濃厚な味わいが特徴。レトロでかわいいパッケージやカバのマークも人気で、お土産にも喜ばれます。

卵の風味が活かされており、どこか懐かしい味わい。定番の「クラシックプリン」をはじめ、様々な種類のプリンがあります。

季節限定のプリンや、抹茶プリン、チョコレートプリンなど、お好みのプリンを見つけてみてください。

熱海プリン 1st本店

住所:〒413-0011 静岡県熱海市田原本町3−14
アクセス:JR熱海駅より徒歩約3分
営業時間:10:00~18:00
駐車場:なし
電話番号:0557-81-0720

※2024年3月15日時点の情報です。

小田原に移動して「天成園 小田原駅 別館」で宿泊する

画像の出典・提供元:PIXTA ※画像はイメージです

箱根天成園 別館は、2020年12月4日にオープンしたホテルです。小田原駅から徒歩約1分の場所にあり、駅直結なので、雨の日でも濡れずにアクセスできます。

シングルルームからスイートルームまで、さまざまな客室タイプがあるので家族でも利用しやすい施設です。商業ゾーンには宿場町をイメージした和室の「旅籠」という和の雰囲気を感じられる部屋もあるので、非日常を味わえます。

箱根湯本の「天成園」と同じ源泉を、タンクローリーで運んでいるため、小田原にいながらも天然温泉が味わえるのが特徴。14Fには小田原の町が眺められる展望足湯庭もあるので、ゆったりした時間が過ごせます。

箱根天成園 別館はふるさと納税でも宿泊可能。ふるさと納税を活用して、賢く旅行しましょう。

箱根天成園 別館

住所:〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原4階
アクセス:小田原駅より徒歩約1分
駐車場:64台(有料1泊1,800円)
電話番号:0465-23-1515

※2024年3月15日時点の情報です。

土日祝日OK! 天成園別館1泊朝食付宿泊プラン 2名様 ◆天然温泉浴場ご利用含む◆【温泉 ホテル・旅館 旅行 宿泊 体験・チケッ ト 天成園 天然温泉 箱根湯本 旅籠 旬の素材 ペア おふたり様 神奈川県 小田原市 】

神奈川県小田原市

土日祝日OK! 天成園別館1泊朝食付宿泊プラン 2名様 ◆天然温泉浴場ご利用含む◆【温泉 ホテル・旅館 旅行 宿泊 体験・チケッ ト 天成園 天然温泉 箱根湯本 旅籠 旬の素材 ペア おふたり様 神奈川県 小田原市 】

132,000円

在庫: あり

ふるさと納税のお礼の品です。
箱根天成園 別館の宿泊に利用いただけます。

詳しく見る

伊豆・箱根観光2泊3日モデルコース|3日目

画像の出典・提供元:PIXTA

2泊3日の旅の最後は箱根の自然やアートを堪能する旅行プランです。ここからは3日目のコースを紹介します。

「芦ノ湖」で海賊遊覧船に乗船する

画像の出典・提供元:PIXTA

箱根海賊船は、箱根町港、元箱根港、桃源台港の3つの港に停泊します。それぞれの港には、箱根登山鉄道や箱根登山ケーブルカーなどの乗り場があり、箱根観光の拠点として便利です。

箱根海賊船は、所要時間約25〜40分で、芦ノ湖の絶景を楽しめるだけではなく、非日常感を味わえる観光船です。

箱根海賊船

住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-40
アクセス:箱根湯本駅からバスで約30分
営業時間:9:30~17:00
駐車場:24台
電話番号:0460-83-7722

※2024年3月15日時点の情報です。

箱根ロープウェイで「大涌谷」に移動する

画像の出典・提供元:PIXTA

大涌谷は、ダイナミックな絶景と、自然の力を感じられる場所です。自然研究路や黒たまごを作る玉子蒸場など見どころ満載のスポットが多くあります。

標高1044mの場所(※)にあるので、晴れた日は富士山や箱根の山々の景色を堪能できます。大涌谷名物の「黒たまご」は、温泉で茹でられた卵です。観光の際は食べてみてください。

(※)"大涌谷 駐車場インフォメーションセンター"参照

大涌谷

住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251-1
アクセス:箱根湯本駅から伊豆箱根バスで約34分・箱根ロープウェイで約16分
営業時間:9:00〜17:00
駐車場:大型車10台・普通車109台・二輪車10台・大型バス14台
電話番号:0460-84-5610

※2024年3月15日時点の情報です。

強羅駅に移動して「田むら銀かつ亭 本店」でかつ丼を食べる

箱根強羅駅から徒歩約3分の場所にある「田むら銀かつ亭 本店」は、日本家屋が特徴的な和食店です。同店の名物は、特注の「銀豆腐」を使った「豆腐かつ煮」。ふるさと納税でも堪能できる一品です。

豆腐に豚ひき肉を挟んだあと米油で揚げ、卵でとじた一品です。豆腐は柔らかく、ひき肉はジューシーで、ヘルシーながらも食べ応えがあります。

店内は、日本家屋風の落ち着いた雰囲気で、テーブル席と座敷席があり、家族連れでもゆっくりと食事を楽しめます。

田むら銀かつ亭 本店

住所:〒250-0408神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-739
アクセス:強羅駅から徒歩約3分
営業時間:11:00~14:30・17:00~19:00
駐車場:15台
電話番号:0460-82-1440

※2024年3月15日時点の情報です。

田むら銀かつ亭 箱根本店「豆腐かつ煮御膳」食事券2人分【B】 | 食事券 チケット お食事券 ペア レストラン ランチ かつ 豆腐 かつ煮 お店 旅行 観光 トラベル 人気 おススメ プレゼント ギフト券 グルメ 送料無料 箱根 神奈川

神奈川県箱根町

田むら銀かつ亭 箱根本店「豆腐かつ煮御膳」食事券2人分【B】 | 食事券 チケット お食事券 ペア レストラン ランチ かつ 豆腐 かつ煮 お店 旅行 観光 トラベル 人気 おススメ プレゼント ギフト券 グルメ 送料無料 箱根 神奈川

21,000円

在庫: あり

ふるさと納税のお礼の品です。
田むら銀かつ亭 本店で利用いただけます。

詳しく見る

バスに乗り換えて「ポーラ美術館」へ

画像の出典・提供元:PIXTA

ポーラ美術館は、箱根仙石原にある美術館です。モネ、ルノワールなど、国内外の印象派作品を中心に、西洋絵画、彫刻、東洋陶磁器など、様々な作品を収蔵・展示しています。

自然と調和した美しい建築も魅力。ガラス張りのエントランスや、箱根の山々を借景とした庭園など、見どころが満載です。

箱根仙石原の高台に位置しており、周囲には美しい自然が広がっています。美術館周辺には散策路もあり、自然を満喫しながら散歩を楽しめます。

ポーラ美術館

住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
アクセス:強羅駅からバスで約13分
営業時間:9:00~17:00
駐車場:127台
電話番号:0460-84-2111

※2024年3月15日時点の情報です。

「福久や 九頭龍(くずりゅう)餅」でデザートと足湯を堪能する

画像の出典・提供元:箱ぴた

箱根湯本駅から徒歩約10分の場所にある「福久や 九頭龍餅」は、箱根土産として人気の和菓子店です。店先に屋根付きの無料足湯があるので、名物の「九頭龍餅」や「口どけモンブランソフト」とセットで楽しめます。

「九頭龍餅」は、縁結びの神様として有名な九頭龍神社にちなんだ縁結びスイーツです。
可愛らしいピンク色の餅菓子で、縁結びのご利益が期待できます。

福久や 九頭龍餅

住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本729
アクセス:箱根湯本駅から徒歩約10分
駐車場:なし
営業時間:9:00〜17:30(土曜日のみ18:00まで)
電話番号:0460-85-8818

※2024年3月15日時点の情報です。

箱根湯本駅周辺でショッピングを楽しむ

画像の出典・提供元:PIXTA

箱根湯本駅周辺には、バラエティ豊かなお土産店が揃っているので、帰宅前のお買い物に便利です。おすすめは箱根湯本駅構内にある「箱根の市」や「箱根カフェ スイーツショップ」です。

箱根湯本駅構内にある「箱根の市」は、箱根のお土産を多く扱う大型のお土産店です。定番の温泉まんじゅうや、箱根寄木細工や木工製品など、幅広い商品ラインナップが魅力です。

「箱根カフェ スイーツショップ」は、箱根土産にぴったりなスイーツが揃うお店です。箱根プリンやチーズケーキ、ロールケーキなど、定番のスイーツが堪能できます。

イートインスペースもあるので、購入したスイーツをその場で味わえます。上記の情報を参考に、ぜひお気に入りのショップを見つけて、楽しいショッピングを満喫してください。

箱根湯本駅周辺

住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本
アクセス:箱根湯本駅前から徒歩で1分
営業時間:9:00~17:45
駐車場:なし
電話番号:0460-85-5700

※2024年3月15日時点の情報です。

ふるさと納税で伊豆と箱根を旅行しよう!

伊豆や箱根の2泊3日の旅を堪能したい方は、旅行や体験型のお礼の品に特化した専門サイト「チョイストラベル」がおすすめです。伊豆や箱根のホテル宿泊券や体験チケットもあるため、旅行の選択肢が増えます。

旅館で使える旅行クーポンやお食事券を使って伊豆と箱根の旅を楽しみましょう。

  • 旅行・体験型ふるさと納税に特化した専門サイト チョイストラベル

2泊3日のモデルコースを参考に伊豆と箱根を堪能しよう!

画像の出典・提供元:PIXTA

本記事では、ふるさと納税を活用した伊豆と箱根の2泊3日モデルコースについて解説しました。伊豆や箱根には観光スポットが多くあります。電車やバスで移動できる場所も多いため、車がなくても充実した時間が過ごせます。本記事のモデルコースを参考に有意義な時間を過ごしてください。

※「トラベルガイド」では旅行・おでかけ情報をお届けしています。紹介しているホテルや旅館・観光スポットは、一部、ふるさと納税のお礼の品がご利用いただけない場合がございます。