函館の観光スポット10選|穴場から王道まで詳しく紹介

2024/08/05

本記事では、1度は訪れて欲しい函館の観光スポット10選を紹介します。函館は、夜景の名所や歴史を感じさせる名所が豊富な観光地です。

函館旅行に利用できるふるさと納税のお礼の品も紹介しているので、旅行を計画している方はぜひ参考にしてください。

函館の観光スポット10選

画像の出典・提供元:PIXTA

定番の観光地や函館の夜景を一望できるデートスポットなど、函館には魅力的なスポットが豊富です。その中でも、とくにおすすめしたい観光スポット10選を紹介します。ぜひ、旅行計画の参考にしてください。

1. 函館山ロープウェイ

「函館山ロープウェイ」は、函館山の山頂駅と山麓駅をつなぐロープウェイです。標高334m(※)にある山頂展望台まで、約3分間ゴンドラに乗って空中散歩を楽しめます。

山頂展望台からは函館市街地を見下ろすことができ、街並みを一望できます。夜には、街灯や建物の灯りが煌めき、函館湾と市街地が織りなす壮大な夜景が広がります。

「函館山ロープウェイ」は、日没から30分前後がおすすめです。昼から夜に移り変わる幻想的な景色を堪能できます。

※“ 函館山ロープウェイ 公式HP”参照

函館山ロープウェイ

住所:〒040-0054 北海道函館市元町19-7
営業時間:4月20日~9月30日 10:00~22:00(登り最終21:50)/ 10月1日~4月19日 10:00~21:00(登り最終20:50)※期間や時間は変更の可能性あり。
アクセス:市電十字街から徒歩約10分
駐車場の有無:あり 無料

※2024年6月27日時点の情報です。

2. 五稜郭タワー

画像の出典・提供元:PIXTA

「五稜郭タワー」は、地上90m(※)の展望2階から史跡五稜郭や津軽海峡、横津連峰の山並みなどを望める展望タワーです。

カフェやレストランも備わっているほか、全天候型ガラス張りの明るい広場もあり、雨の日の観光や休憩にもおすすめです。

五稜郭の歴史を学べる展示スペースもあるため、歴史ファンにも人気の観光スポットです。

※“五稜郭タワー 公式HP”参照

五稜郭タワー

住所:〒040-0001 北海道函館市五稜郭町43-9
営業時間:9:00〜18:00 (展望チケット販売終了時間 17:50)
アクセス:五稜郭公園前から徒歩約10分
駐車場の有無:あり 1時間200円(以降30分ごとに100円)

※2024年6月27日時点の情報です。

3. 金森赤レンガ倉庫

画像の出典・提供元:PIXTA

「金森赤レンガ倉庫」は、北海道函館市に位置する観光スポットで、赤いレンガ造りの美しい建物が特徴です。明治時代に建てられた倉庫群で、歴史と文化を感じながらショッピングや食事を楽しめます。

夜のライトアップされた「金森赤レンガ倉庫」もおすすめです。オレンジ色に照らし出された建物が、幻想的でムーディーな雰囲気を演出。デートスポットとしても人気の高い観光地です。

金森赤レンガ倉庫

住所:〒040-0053 北海道函館市末広町14-12
営業時間:各施設ごとに異なります
アクセス:市電十字街から徒歩約5分
駐車場の有無:あり 1時間440円(以降30分ごとに220円)

※2024年6月27日時点の情報です。

4. 函館ハリストス正教会

画像の出典・提供元:PIXTA

「函館ハリストス正教会」は、日本で最初の正教会聖堂として知られ、国の重要文化財(※1)に指定されています。美しい白壁と緑色の屋根が特徴で、ガーデンでは四季折々の草花も楽しめます。

残したい「日本の音風景100選(※2)」にも選ばれた鐘楼の鐘は、静かに澄んだ音色を響かせながら、遠くまで穏やかに広がります。

函館の町に響き渡る優しい音色は「ガンガン寺」という愛称でも親しまれ、訪れる旅行客の心を癒しています。

※1:“函館ハリストス正教会 公式HP”参照
※2“環境省|残したい日本の音風景100選”参照

函館ハリストス正教会

住所:〒040-0054 北海道函館市元町3-13
営業時間:月~金 :10:00~17:00 / 土:10:00~16:00 / 日:13:00~16:00
アクセス:市電十字街から徒歩約10分
駐車場の有無:なし

※2024年6月27日時点の情報です。

5. 函館公園こどものくに

画像の出典・提供元:PIXTA

「函館公園こどものくに」は、入園料無料で入れる小さな遊園地で、函館公園の一角に位置します。1つの遊具につき、切符1枚350円(税込)で利用可能です。

1950年に建設された観覧車は、稼働する観覧車の中で最も古く、国の登録有形文化財に登録されています(※)。歴史を感じながら遊べる遊園地は、子どもだけではなく大人にも人気の観光スポットです。

※“函館公園こどものくに 公式HP”参照

函館公園こどものくに

住所:〒040-0044 北海道函館市青柳町17-4
営業時間:平日:10:30〜16:00 / 土日祝:10:00〜17:00(祝日:春休み・夏休み・GWを含む)/ 休園日:雨天時、11月下旬〜3月中旬
アクセス:市電青柳町から徒歩約2分
駐車場の有無:あり

※2024年6月27日時点の情報です。

6. 八幡坂

画像の出典・提供元:PIXTA

「八幡坂」は、「金森赤レンガ倉庫」からほど近い場所にある坂道です。海に向かってまっすぐ整理された石畳の先には、港に係留展示されている青函連絡船記念館摩周丸(※)が望めます。

「八幡坂」の観光は、「はこだてイルミネーション」が開催される冬季がおすすめです。日没から黄金に輝く「八幡坂」のイルミネーションが鑑賞でき、幻想的で美しくデートスポットとして人気を集めています。

※“青函連絡船記念館摩周丸 公式HP”参照

八幡坂

住所:〒040-0053 北海道函館市元町・末広町
営業時間:ー
アクセス:市電末広町から徒歩約1分
駐車場の有無:なし

※2024年6月27日時点の情報です。

7. 恵山

画像の出典・提供元:PIXTA

「恵山(えさん)」は、標高618m(※)ある活火山で、今もなお噴煙を上げています。火口原駐車場まで、車で行くことが可能です。

恵山山頂まで、火口原駐車場から歩いて1時間ほどで登れます。活火山特有の荒々しい岩肌を眺めながら、登山を楽しんでください。山頂からは、雄大な太平洋を一望できます。

※“函館市市政ポータルサイト”参照

恵山

住所:〒041-0521 北海道函館市御崎町
営業時間:24時間
アクセス:地下鉄円山公園駅から車で10分
駐車場の有無:あり 昼:500円 夜:800円

※2024年6月27日時点の情報です。

8. 旧岩船氏庭園(香雪園)

「旧岩船氏庭園(香雪園)」は、湯の川温泉街からほど近い位置にある見晴公園内に位置します。明治中期に豪商岩船家が別荘として造成した庭園で、無料で鑑賞可能。

見晴公園内には四季折々の草木があり、春にはソメイヨシノ、秋には紅葉のライトアップイベントが開催されます。夏にはホタルも鑑賞でき、一年を通じて旅行客の心を癒してくれる自然豊かな公園です。

旧岩船氏庭園(香雪園)

住所:〒042-0956 北海道函館市見晴町56
営業時間:常時(園亭緑のセンター9:00〜17:00)
アクセス:香雪園バス停から徒歩約1分
駐車場の有無:あり

※2024年6月27日時点の情報です。

9. 旧函館区公会堂

画像の出典・提供元:PIXTA

「旧函館区公会堂」は1910年に建てられ、1974年に国の重要文化財に指定された洋風建築の建物です(※)。当時の調度品をそのまま展示しており、訪れる人々に当時の趣を伝えています。

館内にある「函館ハイカラ衣裳館」では、明治時代に流行したドレスや袴に着替えて、記念撮影ができます。美しい洋風建築の建物と共に、当時の雰囲気を肌で感じながら、旅の思い出に残る体験を楽しみましょう。

※“旧函館区公会堂 公式HP”参照

旧函館区公会堂

住所:〒040-0054 北海道函館市元町11-13
営業時間:[夏季]4月1日~10月31日火曜日から金曜日 9:00~18:00土曜日から月曜日 9:00~19:00
[冬季]11月1日~3月31日 ※休館:12月31日~1月3日9:00~17:00
アクセス:函館バス公会堂前から徒歩約3分
駐車場の有無:なし

※2024年6月27日時点の情報です。

10. 函館朝市

画像の出典・提供元:PIXTA

「函館朝市」は、海鮮物や青果物、食堂や日用雑貨など、さまざまな店舗が軒を連ねる大きな市場です。出店数はおよそ250店舗(※)。

蟹や鮭をはじめとする海鮮物や農園からの直売品など、新鮮な食材を使用したグルメが味わえます。

旅行客だけではなく、地元の人にも愛される人気のスポットなので、ぜひランチタイムに足を運んでみてください。

※“函館朝市 公式HP”参照

函館朝市

住所:〒040-0063 北海道函館市若松町9-22
営業時間:1月〜4月 6:00〜14:00過ぎ / 5月〜12月 5:00 〜14:00過ぎ※店舗ごとで異なる
アクセス:JR函館駅より徒歩約1分
駐車場の有無:あり

※2024年6月27日時点の情報です。

函館の観光スポット巡りはチョイストラベルがおすすめ

「チョイストラベル」は、旅行・体験型ふるさと納税サイトです。北海道から沖縄まで、全国各地で使用できる宿泊券や体験チケットを紹介しています。

ここでは、「日本旅行 地域限定旅行クーポン」を紹介します。ふるさと納税でする旅行・体験に興味がある方は、ぜひ「チョイストラベル」もチェックしてみてください。

  • 旅行・体験型ふるさと納税に特化した専門サイト チョイストラベル

【日本旅行 地域限定旅行クーポン】タクシーや観光スポットでも利用可能

函館市内に1泊以上宿泊をする方が利用できるクーポンで、宿泊費以外にも、交通費や観光スポットなど幅広く利用できます。

有効期限は、発行日から5年間。利用できる期間が長いので、万が一旅行がキャンセルになったときでも、次回の旅行に回せて非常に便利です。

北海道函館市 日本旅行 地域限定旅行クーポン15,000円分_HD131-001

北海道函館市

北海道函館市 日本旅行 地域限定旅行クーポン15,000円分_HD131-001

50,000

ふるさと納税で函館市へ旅行に行こう!

北海道函館市 日本旅行 地域限定旅行クーポン30,000円分_HD131-002

北海道函館市

北海道函館市 日本旅行 地域限定旅行クーポン30,000円分_HD131-002

100,000

ふるさと納税で函館市へ旅行に行こう!

北海道函館市 日本旅行 地域限定旅行クーポン60,000円分_HD131-003

北海道函館市

北海道函館市 日本旅行 地域限定旅行クーポン60,000円分_HD131-003

200,000

ふるさと納税で函館市へ旅行に行こう!

【JR北海道内】北海道フリーパス7日間乗り降り自由

最後に紹介するお礼の品は、「北海道フリーパス」です。JR北海道内の在来線特急列車やジェイ・アール北海道バス(一部路線を除く)が、7日間乗り降り自由で利用できます。

普通車の指定席も6回までなら利用可能です。電車やバスの移動をメインに観光スポットを巡る方は、ぜひ「北海道フリーパス」もご活用ください。

函館の観光スポットによくある質問

画像の出典・提供元:PIXTA

函館の観光スポットについて、よくある質問をまとめました。

函館山は歩いて登れますか?

函館山は、散策路(旧登山道つつじ山コース)を利用すれば、1時間程度で登頂可能です。
整備された緩やかな坂道なので、北海道の自然を楽しみながらハイキングができます。

函館観光スポット巡りに便利な交通機関は?

函館市内を中心に観光スポット巡りをする方は、函館市電や函館バスの利用が便利です。函館は街並みが綺麗なので、ゆっくり散策しながら観光スポット巡りを楽しめます。

なお、車移動の場合は一方通行が多く道が複雑なため、カーナビ搭載の車がおすすめです。車の運転に不安がある方は、観光タクシーの利用を検討してみましょう。

函館の観光スポットを巡るふるさとの旅

画像の出典・提供元:PIXTA

本記事では、函館に来たら1度は訪れて欲しい観光スポット10選を紹介しました。函館には、夜景の名所や歴史を感じさせる観光スポットが多くあります。

函館旅行に利用可能なふるさと納税のお礼の品も紹介しているので、旅行を計画している方はぜひ参考にしてください。

※「トラベルガイド」では旅行・おでかけ情報をお届けしています。紹介しているホテルや旅館・観光スポットは、一部、ふるさと納税のお礼の品がご利用いただけない場合がございます。