千曲市の逆境に立たされている旅館・ホテルなどの事業者を応援したい
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 3,011,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 100.3%
- 支援人数
- 47人
- 終了まで
- 受付終了
長野県千曲市(ながのけん ちくまし)
寄付募集期間:2020年5月1日~2020年7月30日(91日間)
長野県千曲市

昨年の令和元年東日本台風(台風19号)で千曲市も甚大な被害を受け、何週間にもおよび市の宿泊施設は風評被害を受け、宿泊キャンセルが相次ぎました。今年に入り、徐々に客足が戻りつつあった矢先、
新型コロナウイルスの影響から多数の宿泊や宴会のキャンセルが相次ぎ、市内旅館・ホテルは事業継続の危機に陥っています。先日ついに「コロナ倒産」ホテルも出てしまいました。
休業要請をうけ、事業継続が困難になっている旅館・ホテル観光事業者、それに関係する市内企業の事業継続資金として活用させていただきます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
台風19号・コロナのダブルパンチの温泉旅館・ホテル事業者を応援したい
温泉観光地を守りつづけたい
信州戸倉上山田温泉は開湯120年を超える歴史ある温泉。その泉質の良さから「美肌の湯」として知られる長野県屈指の温泉です。

令和元年東日本台風災害の被災直後、何週間にもおよび宿泊キャンセルが相次ぎ、その数およそ1万件に及びました。その後の復興、復旧に伴い徐々に客足が戻りつつあった矢先、新型コロナウイルスの影響から、またも団体旅行客のキャンセル、宴会のキャンセルが相次ぎ、さらには休業要請を受け、旅館・ホテルは事業存続の危機に陥っています。

現在、休業要請をうけ、宿泊施設のほぼ全てが営業を取りやめている


旅館・ホテルの自粛・休業はそこに食材や飲酒類を納入する業者、観光事業者など市内における様々な事業者に影響を与えています。
このウイルスで倒れるわけにはいかない!
4月11日には市内でいわゆる『コロナ倒産』と報じられたホテルも出てしまいました。
このまま倒産、廃業がどんどん増えていけば、温泉街は死んでしまいます。
この危機を乗り越え、みんなから長年親しまれてきた温泉を残していくためには皆さんの支援が必要です。
ぜひとも、多くのご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【寄附金の使い道】
令和元年東日本台風(台風19号)による直接被害・風評被害に続き、新型コロナウイルスによる自粛・休業要請をうけた市内企業の事業継続資金として活用、応援させていただきます。
-
2020年08月24日 15:38
多くの皆さまからのご支援により、プロジェクトの目標金額を達成することができました。
このたび、多くの皆さまからのご支援により、プロジェクトの目標金額を達成することができました。本当にありがとうございます。
これはすべて、深刻な影響に苦しんでいる、事業者の皆様に対する皆さまの想い、そして千曲市を応援したいと思ってくださる想いのおかげです。心より感謝申し上げます。
また、数多くの応援メッセージもお寄せいただき、あわせてお礼を申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
長野県千曲市
千曲市は、長野県北部の千曲川のほとりに広がり、長野自動車道と上信越自動車道の結節点である更埴ジャンクションを持ち、北陸新幹線へのアクセスも良好な、稀にみる交通の要衝です。また、日本一のあんずの里や、国の名勝で重要文化的景観に選ばれた「姨捨の棚田」、長野県下有数の温泉観光地「戸倉上山田温泉」、重要伝統的建造物群保存地区となった「稲荷山」など、多彩な地域資源に溢れ、市民が心豊かに暮らしています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。