花粉症の原因となっている、スギやヒノキの間伐、広葉樹の植樹を通して、花粉症削減を目指す。
カテゴリー:自然・環境
寄付金額 510,504円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 17%
- 支援人数
- 34人
- 終了まで
- 受付終了
広島県神石高原町(ひろしまけん じんせきこうげんちょう)
寄付募集期間:2019年12月13日~2020年3月31日(110日間)
広島県神石高原町

日本では国民の4人に一人が花粉症患者とされています。その発生の要因となるのがスギやヒノキなどですが、戦後、植林されたスギやヒノキなどの針葉樹はその後、需要の低迷や林業従事者の後継者不足などから、山林で放置された状態となっています。さらに、針葉樹は広葉樹に比べて根が浅いため、近年相次ぐ豪雨や水害によって、倒木が押し寄せる土砂災害の原因を引き起こすなどの一因と指摘されています。
このプロジェクトは、花粉飛散や土砂災害の要因となるスギやヒノキを間伐して、日本の里山に合った広葉樹に植え替えます。
神石高原町から全国へ、花粉症をなくしたい!
森づくりを通して花粉症撲滅を目指す

国民のほぼ4人に1人。花粉症を患う日本人の割合です。患者数にすると、3000万人を超えるとされています(林野庁調べ)。
専門家によれば、日本で木材の需要が高まった戦後、天然林が伐採され、比較的成長が早く価値が高かったスギやヒノキが本来の植生ではない地域にも次々と植えられた、という経緯があります。

しかしこうしたスギやヒノキは近年、山間部の過疎化や高齢化、価値の低迷から放置されたままのケースが多く、花粉などの問題は手入れ不足が引き起こしていると言えます。
私たちPWJは、スギやヒノキを間伐して本来の植生を取り戻すことで、花粉の発生を減らしていきます。
花粉の原因となる木を間伐し、広葉樹を植える
森づくりと花粉症対策を同時進行!

神石高原町内の針葉樹林(スギ・ヒノキ)を間伐します。
間伐には、地元の森林業者さんにご協力頂きます。間伐する山林を算出し、針葉樹の間に広葉樹を植樹します。植樹は、来年の春ごろを目指して準備しています。


また、来年度以降の間伐・植樹に向けて、どんぐり拾いを町内の保育園の子どもたちに手伝ってもらっています。
今回のご支援は、神石高原町内での間伐作業そして植樹にかかる費用に充てさせていただきます。
人々の生活に寄り添う森づくり事業をしたい
人を繋げる、土砂災害にも挑む
町内の8割を森林が占める神石高原町では、森林組合や地元の林業業者さんたちが森の保全・整備に精力的に励まれています。
そんな森を大切にする神石高原町で、少しでも森づくりの活動に貢献したいと思っています。
「森づくり」と聞いても、ピンとくる方も少ないかもしれません。ここで私たちが推奨する森づくりとは、間伐や植樹など森の整備を通して我々の身近な森を元気にし将来にしっかりと残る森づくりに貢献することです。

森づくりを通し、元気な森に戻してあげることで、花粉の減少や土砂災害防止にもつなげたいと考えます。
2020年度の活動目標は、地元の山林所有者さんに協力していただき、間伐する山林を選定します。その後間伐作業を進め、育てたどんぐりの苗木を植樹する予定です。
■元気な森づくりを目指して
こつこつと私たちができることからスタート
事業実施のスケジュールです:
2019年秋 どんぐり拾い
2019年-2020年冬 間伐
2020年春または2021年春 植樹

寄附者のみなさまへ
ピースウィンズジャパンからのメッセージ

森づくりは、森に囲まれて生活している私たち一人一人が参加することが欠かせません。少しずつではありますが、花粉症撲滅、元気な森づくりに向けて頑張りたいと思います。皆さまの温かなご支援、心よりお礼を申し上げます。
お礼の品一覧
-
有機フェアトレードコーヒー・レギュラー粉
10,000 円
グレードアップした煎りたて、挽きたての薫り高い東ティモールフェアトレードピースコーヒーをお届けします!
[ピースコーヒーとは]
農薬や化学肥料を一切使わない昔ながらの有機農法で栽培し、完熟豆のみをていねいに手摘みした東ティモールピースコーヒー。
甘味と酸味がバランスよく共存し、透明感ですっきりしたきれいなコーヒーです。作る人の気持ちがこもった「有機フェアトレードコーヒー」を、焙煎したての状態で神石高原町より皆さまにお届けします。
※ギフトボックスに入れてお届けします。
※ピースコーヒーは有機農産物のJAS認証を取得しています。広島県神石高原町
-
有機フェアトレードコーヒー・焙煎豆
10,000 円
グレードアップした煎り立ての薫り高い有機フェアトレードピースコーヒーをお届けします!
[ピースコーヒーとは]
農薬や化学肥料を一切使わない昔ながらの自然農法で栽培し、完熟豆のみをていねいに手摘みした東ティモールピースコーヒー。
甘みと酸味がバランスよく共存し、透明感ですっきりしたきれいなコーヒーです。作る人の気持ちがこもった「有機フェアトレードコーヒー」を、焙煎したての状態で神石高原町より皆様にお届けします。
*焙煎豆でのお届けです、挽いてお楽しみください。
*ギフトボックスに入れてお届けします。
*ピースコーヒーは有機農産物のJAS認証を取得しています。広島県神石高原町
-
こんにゃくラーメンセット(かき味噌味・豚骨醤油味)
20,000 円
神石高原産こんにゃく粉を麺に練りこんである、こんにゃくらーめんが2つの味で新登場しました。中国山地に囲まれた高原育ちの蒟蒻から作られた、神石高原産のこんにゃく粉を使用しています。
こんにゃくのもちもちとした食感とラーメンの風味がいきており、味わい豊かなスープが一層おいしさを際立てます。
かき味噌味
広島ますやみその白味噌と米味噌をブレンドして広島産の牡蠣エキスを使った旨味濃厚なかき味噌味です。
豚骨醤油味
豚骨をベースに鶏ガラや野菜をじっくり煮込んだ豚骨醤油味です。
※受注生産のため、お申込をいただいてからお作りし、発送させていただきます。
お届けまで数ヶ月ほどかかる場合がございますのでご了承くださいませ。広島県神石高原町
-
2020年04月06日 14:51
寄附募集期間終了と寄附の御礼
本プロジェクトは3月31日を持って、寄附募集期間を終了しました。たくさんの寄附を頂き、誠にありがとうございました。
今回、目標金額の達成は惜しくも叶いませんでしたが、寄附者の皆様からの応援メッセージに、とても勇気づけられました。
皆様からの寄附金は責任を持って、本プロジェクト事業の町内での間伐作業そして植樹にかかる費用として、活用させていただきます。
今後とも神石高原町を応援いただけますと幸いです!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
広島県神石高原町
神石高原町は、東京都23区の6割強にあたる約390km2の面積ですが、中国地方第2位の規模を誇る標高~700mの高原をもっています。町の8割を森林が占め、美しい景観をなす一方、その内約1/3が花粉を発生する針葉樹(スギやヒノキ)などの人工林です。また、根が浅い針葉樹は豪雨等によって倒木しやすいとも言われています。このプロジェクトは様々なNPO、森林事業者、障がい者の作業所など様々な事業者の連携によって、針葉樹を伐採、広葉樹を植樹することにより、土砂災害の防止に役立てるともに、障がい者の就労支援にも貢献します。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。