未来へ繋ごうトカイナカ!!あきる野市市制施行30周年記念プロジェクト

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 36,000

3.6%

目標金額:1,000,000

達成率
3.6%
支援人数
4
終了まで
64
/ 90

東京都あきる野市(とうきょうと あきるのし)

寄付募集期間:2025年4月1日~2025年6月30日(90日間)

東京都あきる野市

プロジェクトオーナー

東京都あきる野市は、今年2025年、市制施行30周年の節目を迎えます。この節目を迎えるに当たり、あきる野市の特長である豊かで美しい自然、先人たちから受け継がれた歴史・文化、地域を支える人々のつながりを再認識し、未来へと引き継ぐため、30周年を祝う事業を実施します!

あきる野市の30周年を盛り上げていくために、あきる野市に訪れたことがある方、あきる野市で働いている方、あきる野市を好きでいてくれる方の力をクラウドファンディングを通じてお借りしたいと考えています!

応援いただいた方には、作成予定の30周年記念誌や記念動画にお名前を記載させていただく他、記念式典会場でお名前を掲示させていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

30周年記念事業を実施したい!

あきる野市(城山からの風景)

1 気運醸成事業

(1)のぼり旗、横断幕等の広報物の作成
(2)記念誌作成
(3)キャッチコピー、ロゴマークを生かしたフォトスタンドの作成

2 記念式典

(1)式典・表彰式
(2)踊り(ダンス)をテーマとした全世代参加型のイベント

3 主要事業

(1)あきる野市市制施行30周年人文字コンテスト
(2)ARフォトスポット巡り
(3)巡回ラジオ体操・みんなの体操会

30周年記念事業担当職員

寄付金の使い道

いただいた寄付は、あきる野市市制施行30周年記念事業経費に充てさせていただきます。

※目標金額に達しない場合、目標金額以上の寄附をいただいた場合も本プロジェクトに活用させていただきます。

あきる野の夏の風物詩である祭

寄付者のみなさまへ

作成予定の30周年記念誌や記念動画にお名前を記載させていただく他、記念式典会場でお名前を掲示させていただきます。

現在進捗情報はありません。

東京都あきる野市

あきる野市は、都心から40~50キロメートル圏内に位置する東京都の西部に位置し、都会近くの便利な生活と田舎での自然暮らしが両立できる東京の「トカイナカ」の市です。秋川と平井川の2つの川を軸として、比較的緩やかな秋川丘陵、草花丘陵に囲まれた平坦部と奥多摩の山々に連なる山間部から形成されています。
都心から約60分でアクセスできる利便性と、秋川渓谷に代表される豊かな自然を有し、都会に近い便利な生活と田舎での自然の暮らしが両立できる「トカイナカ」です。

あきる野市は様々な魅力で溢れています。森っこサンちゃんのモチーフとなった「トウキョウサンショウウオ」、江戸時代には将軍家の御用達として珍重された「江戸前アユ」、飢饉から人々を救ったともいわれるアブラナ科の「のらぼう菜」などは、あきる野市の豊かな自然環境が育んできました。
また、文化の面では、私擬憲法(シギケンポウ)の「五日市憲法(イツカイチケンポウ)」の発見、国の重要文化財に指定されている大悲願寺(ダイヒガンジ)の木像、日本人初のナイチンゲール記章受賞者である萩原タケなどが挙げられます。

○30周年記念事業(予定)
1 気運醸成事業
(1)のぼり旗、横断幕等の広報物の作成
(2)記念誌作成
(3)キャッチコピー、ロゴマークを生かしたフォトスタンドの作成
2 記念式典
(1)式典・表彰式
(2)踊り(ダンス)をテーマとした全世代参加型のイベント
3 主要事業
(1)あきる野市市制施行30周年人文字コンテスト
(2)ARフォトスポット巡り
(3)巡回ラジオ体操・みんなの体操会
 ※記念事業の詳細及び最新情報は、こちらをご覧ください。
  https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000017936.html

○寄付金の使い道
 いただいた寄付は、あきる野市市制施行30周年記念事業経費に充てさせていただきます。
 ※目標金額に達しない場合、目標金額以上の寄附をいただいた場合も本プロジェクトに活用させていただきます。