みんなでつくろう「まちにみどりを」舞鶴公園さくらプロジェクト
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 899,000円
目標金額:5,000,000円
- 達成率
- 17.9%
- 支援人数
- 24人
- 終了まで
-
68日
/ 91日
福岡県福岡市(ふくおかけん ふくおかし)
寄付募集期間:2025年4月1日~2025年6月30日(91日間)
福岡県福岡市

舞鶴公園は大濠公園と一体的な活用を図り、市民・県民の憩いの場として、また、歴史・芸術文化、観光の発信拠点となる公園づくりを目指すものとしてセントラルパーク構想を策定しております。
その一環のひとつとして本プロジェクトは、市民の方をはじめ多くの方に親しまれ本市を代表する舞鶴公園の桜を将来に遺していくため、特別な思い出や記念日などのメモリアルツリーとして新植したり、保護育成なども実施していくことで桜の保全を図ることを目的とし、本プロジェクトに共感をいただいた方と共に取り組んでいけるものとして、クラドファンディングをスタートしました。
ぜひご参加ください。
『特典について』
本プロジェクトに共感をいただいたみなさまのご支援のもと、特典としてご用意しておりました①および②につきましては、各定員に達し募集を終了いたしましたので、感謝とともにご報告いたします。
なお、特典の③および特典にかかわらず寄付の受付は継続しておりますので、本プロジェクトに一人でも多くの方々が共感しご支援をいただけると幸いです。
【寄付金の使い道】
〇桜の新植
〇桜の保護育成
舞鶴公園は全域が国史跡の指定を受けており、新植できる本数も限られていることから、本プロジェクトを通して、寄付をいただいた方と行政とが一体となって取り組み、更なる魅力向上を図ります。
また、桜の約3割が樹齢60年を超えており、桜の保護育成として土壌改良・施肥などを、より充実して実施することで、今ある桜の生育環境の向上を図ります。
※桜の新植や保護育成を実施する箇所は、寄付額の状況や桜の生育状態によって決定していきます。


<寄付の特典>
〇寄付銘板の設置
<特別な思い出や記念日のメモリアルツリーとして、桜を植えてみませんか>
本プロジェクトでは、桜の新植と保護育成の取り組みの一環として寄付銘板を設置いたします。舞鶴公園に愛着や誇りをさらに感じていただけるよう、寄付額に応じて寄付者のお名前等(希望者)を掲載いたします。
①100万円以上
新植した桜1本の寄付銘板に寄付者のお名前と思い出メッセージを掲載
(期間:30年間)※2名程度(募集終了)
<参考>
・銀婚式の記念に桜を新植し、成長していく桜とともに金婚式を迎えたい!
・子どもの生誕の記念に桜を新植し、子どもの成長とともに見守りたい など
②30万円以上
新植した桜1本の寄付銘板に寄付者のお名前を掲載
(期間:10年間)※3名程度(募集終了)
<参考>
・孫の誕生祝い、子どもの入学祝い・卒業祝い、結婚の記念樹として など
③3万円以上
本プロジェクトの寄付銘板に寄付者のお名前を連名で掲載
(期間:1年間)※募集中
<参考>
・寄付の記念として など
※上記金額に関わらず、2,000円からの寄付が可能です。
※寄付銘板は本プロジェクトの一環として設置するもであるため、その所有および管理は本市が行います。
※①:思い出メッセージは内容や文字数などで制限が生じる場合がありますのであらかじめご了承ください。
※寄付額にかかわらず特典は、お一人様一つとなりますので、複数の特典を受けることはできません。
【注意事項】
①および②の特典につきましては、各定員に達したため募集を終了いたしました。
①および②の特典につきましては、希望者が多数の場合は、先着順となり、各定員の人数を超えて特典を受けることができませんのであらかじめご了承ください。
また、寄付の決済が完了してしまうと原則、キャンセル等の対応ができ兼ねるため、①または②の特典をご希望される際は、事前に必ず問い合わせ先までご連絡ください。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
【舞鶴公園の概要】
・所在地:福岡県福岡市中央区城内
・公園種別:総合公園
・管理面積:42.7ha
・主要施設等:国指定史跡福岡城跡及び鴻臚館跡、平和台陸上競技場、
球技場、野球場、テニスコート、広場など
・アクセス:赤坂駅から徒歩8分、大濠公園駅から徒歩8分

【舞鶴公園の桜の状況について】
舞鶴公園は、さくらまつりやその他様々なイベントなどが開催され、多くの市民や来街者で賑わいをみせる、市を代表する公園のひとつです。また、四季折々の花や緑が楽しめ、春には約1,000本の桜が咲き誇り、さくらの名所のひとつにもなっています。
しかしながら、舞鶴公園の約30%の桜が樹齢60年を超えており、年月の経過とともに老木化が進むとともに、やがて枯れる時がやってきます。
加えて、舞鶴公園は、全域が国史跡の指定を受けており、史跡保護の観点から新たに桜を植えられる本数が限られているため、既存の桜を保護し、育成していくことも重要な要素になっています。


【プロジェクト概要について】
舞鶴公園は福岡県・福岡市の総合計画が目指す姿の実現に向かうひとつの取り組みとして、大濠公園との一体的な活用を図り、県民・市民の憩いの場として、また、歴史、芸術文化、観光の発信拠点として、公園そのものが広大なミュージアム空間となり、人々に感動を与えるような公園づくりを目指すものとしてセントラルパーク構想を策定しております。
本プロジェクトはその一環のひとつとして、市民の方をはじめ多くの方に親しまれ本市を代表する舞鶴公園の桜を将来に遺していくため、特別な思い出や記念日などのメモリアルツリーとして新植したり、保護育成なども実施していくことで桜の保全を図ることを目的とし、本プロジェクトに共感をいただいた方と共に取り組んでいくものとなっております。

【寄付者のみなさまへ】
本プロジェクトに共感いただいた方と共に、舞鶴公園の桜を保全していく取り組みとなっており、舞鶴公園への愛着や誇りなどを、これまで以上に感じていただけるのではないかと思います。
本プロジェクトを通して、舞鶴公園をさらに魅力的な公園としていくため、みなさまと一緒に盛り上げていきたいと思います。
※目標金額に到達しなかった場合も、寄付額に応じて、舞鶴公園の桜の保全のために使わせていただきます。
※目標金額を上回る寄付があった場合においても、すべて舞鶴公園の桜の保全に使わせていただきます。
※本プロジェクトではいただいた寄付金をすべて桜の保全に使用するため、
お礼の品(返礼品)は対象外になりますのでご了承ください。
現在進捗情報はありません。
福岡県福岡市
福岡市は、半径2.5キロ圏内に国際空港や新幹線の駅、港があり、地下鉄などの交通網が充実され、海や山などの自然も身近に感じられるなど、都市機能と豊かな自然がコンパクトにそろっています。また、元気なまち、住みたいまち、働きたいまちとして、福岡市は選ばれ続け、この元気で住みやすいまちをさらに発展させ、将来に引き継いでいくために、「人と環境と都市活力の調和がとれたアジアのリーダー都市」を目指して、様々な事にチャレンジを実施していく、勢いのある都市です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。